1 名前:のーみそとろとろφ ★ 投稿日:2013/01/30(水) 01:41:28.60 ID:???
Appleが第4世代であるiPad Retinaディスプレイモデルの128GBバージョンを発表しました。これまでの最大容量が64GBなので、その2倍です。
Apple (日本) – Apple Press Info – Apple、iPad Retinaディスプレイモデルを128GBに増量
http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/01/29Apple-Increases-iPad-with-Retina-Display-to-128GB.html
Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは「1億2,000万台以上を数えるiPadの累計販売台数から、
世界中のお客様がiPadを楽しみ、毎日の仕事、学習、遊びに、これまで使ってきたPCよりもむしろ、
iPadを活用すべき多くの理由に気づいているのは明らかです。
さらに、2倍のストレージ容量と30万本以上ものiPad専用アプリケーションから選べるという圧倒的なセレクションにより、
企業ユーザや、教育関係者、アーティストの方々がビジネスそしてプライベートのあらゆる場面で
iPadを使うべきさらに数多くの理由を見出されることでしょう」とコメントしています。
なお、新しい128GBバージョンの第4世代iPadは、ブラックおよびホワイトの2色で、
2月5日(火)よりメーカー希望小売価格6万6800円(Wi-Fiモデル)と7万7800円(Wi-Fi + Cellularモデル)にて販売開始を予定しています。
http://gigazine.net/news/20130129-apple-ipad-128gb/
【価格と販売について】
新しい128GBバージョンの第4世代iPadは、ブラックおよびホワイトの2色で、
2月5日(火)よりメーカー希望小売価格66,800円(Wi-Fiモデル)と77,800円(Wi-Fi + Cellularモデル)にて販売開始を予定しています。
128GB iPadは全バージョンが直営店のApple Store、Apple製品取扱店を通じて販売されます。
iPad Retinaディスプレイ Wi-Fi モデルはApple Online Store(www.apple.com/jp)でも販売されます。
2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:42:49.08 ID:0A7q3Qom
誰が欲しいんだ、これ?
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:44:32.19 ID:8MlUQvTZ
自宅用なので16Gで十分だわ
4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:44:40.28 ID:hVIhiIl8
やはり迷走しているな。
昔のアップルに戻る途中
5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:45:32.89 ID:EMQxSV/k
パソコンじゃダメなんですか?
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:46:25.10 ID:CQQDxKH5
高すぎ
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:47:48.31 ID:8nIHXoj4
ドスパラパッドでも試してから買ったがいいよなw
高いは~高い
8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:48:09.75 ID:9NUNOWP0
microSDカードスロットは付かんのですか?
9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:48:34.47 ID:cZCaK2NF
そろそろイノベーションのジレンマってやつ?
10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:49:40.87 ID:ShX3hs/K
パソコン買うわw
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:49:47.17 ID:m2cB2K4B
写真や動画、音楽データをごっそりため込む人には必要かも。
ブラウジング主体なら16GBで十分だけどね
12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:50:06.49 ID:DHpr0FUe
高くはないだろ、128GB欲しい人もたくさんいると思う。
それよりminiの新型はよ
13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:50:16.41 ID:VwgUwfGC
高過ぎて買えん
14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:50:25.45 ID:5E3tp3Cz
ぼったくりパッドだな。いらねー。
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:51:51.78 ID:Fv6TLTTV
さよなら、リンゴさん
16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:52:04.33 ID:T4Hn5hob
マイクロソフトがパクりそうだな
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:55:16.48 ID:T/jZwUax
今のとこ32GBの1/3も使ってない。
SD系のカードスロット内蔵して欲しいな。
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:56:09.87 ID:GaNzeghi
ジョブズ亡くなってから、アイデア的には全然進化していないな。
こんなのパナソニックの幹部でも出来るだろ。
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 01:58:31.49 ID:6SkQe+f2
これからはオンラインストレージを活用するために
容量はあまり重視しない方向じゃなかったの?
なんかコレジャナインダヨナー
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:02:59.25 ID:Wn9huFPs
NAS買ったから容量とかどうでもいいわ
どうせなら自社ブランドのNASだしたほうがいいのに
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:03:16.22 ID:VueSp73K
7万円はもうタブの領域じゃねぇw
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:05:10.02 ID:qlbXvl2b
メモリ容量違いなんて、ジョブズの頃はスパッと決めて一度に出してたな。
三ヶ月くらいで「増量しました」みたいなモデルを出されても。
28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:06:55.57 ID:laiFPKxU
とりあえず高杉。これじゃ、ドロイドを奨めているのと同じ。
「ビンボー人は麦を食え」と叫ぶ奴が必ず出て来るんだが、
本当に麦ばっかり食われて、米が売れなくなるw
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:07:29.14 ID:PVZRgAKP
タカスwwwwwwwww
30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/30(水) 02:12:01.01 ID:XmyuP8+9
できることが限られているタブレットで5万円以上は高く感じるなぁ
しかもiPadで容量が欲しい人って限られると思うんだけど
転載元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359477688/
コメント
▽このコメントに返信
よく読め。メインは業務や教育向けだ。
▽このコメントに返信
第4世代モデルと同時期に発売したら、もうちょっと評価高くなっただろうな
IPad miniのRetina非搭載といい、小出しにしすぎ
全然Appleらしくない これは完全に衰退してるわ
▽このコメントに返信
上に同意…
ただimacは素晴らしい前進すぎる…
▽このコメントに返信
アップルの終わり始まってた
やっぱ何が何でもハゲ生かしとかなあかんかった
▽このコメントに返信
ネットブック10万で買ってしまった身の上としては
▽このコメントに返信
新しいのを買え替えさせる為に意地でもSDカードスロットは付けないつもりか
▽このコメントに返信
酷いな、年始にその64G買ったばかりなのに、倍で値段もあんまり変わらんのか。けどシステム上なのか、物凄い容量を食ってるから、多い分には良いのかなと思ったりする。USBとか何かしらのスロット付けて欲しいよ、面堂ったらありゃしない。
▽このコメントに返信
一年に一度どーんと大幅スペックアップしたモデルを出すから良いのであって、
これといいminiといい、既存の技術の改良版安価版を小出ししているようじゃアッポーブランドの凋落も近そうだ。
▽このコメントに返信
こんな値段にスペックなら普通にノートパソコン買うだろ。タブレットは上限3万が相場だろ。
▽このコメントに返信
さすがにドスパラで比べてからとか言ってるやつはアホだろw
▽このコメントに返信
むしろアップルらしいだろ。
ついてこれるやつだけついてこいって感じがアップルのはず。
▽このコメントに返信
家で子供のおもちゃに使ったり寝室でごろ寝ブラウジングやオカズ探し用にしか使わない。タブレットなんてそんなもんだろ?でもそのような用途なら128なんてあっという間だ。ビデオが死ぬほど大量になるからな。
▽このコメントに返信
何でこんな容量いるのか不思議でたまらん。動画も音楽も自宅のPCで保存してストリーミングすれば良いし、他にそんな容量必要なファイルってあるのか?もしや情弱な人か…。
▽このコメントに返信
ジョブズが居なくなったら何時ものアップルだな
▽このコメントに返信
その容量が実現出来るんならOSX入れろや
▽このコメントに返信
動くソフトがwindows8のほうが多いからもうipadの優位性は軽さ以外は何もないんだよね。
信者以外は手を出さないとおもう。
▽このコメントに返信
会社でFileMaker(Apple関連の会社)が
まともに動くからという理由でタブレットPCが採用れた。Windows8で600gていど。iPadも検証されたが
個人用のゴミということで不採用だった。
コメントを投稿する