■Twitterより
GoogleEarth 検索最上位からマルウェア検出。😨
よく見たらURLはgugurumaps。💀
検索窓に地名を入れると、アドオンのダウンロードを勧められる。
リンクをクリックすると「Mindspark.G」をぶち込まれる。 ESET先生ありがとう。あなたがいなかったら私は死んでたよ…。
GoogleEarth
検索最上位からマルウェア検出。😨
よく見たらURLはgugurumaps。💀検索窓に地名を入れると、アドオンのダウンロードを勧められる。
リンクをクリックすると「Mindspark.G」をぶち込まれる。ESET先生ありがとう。あなたがいなかったら私は死んでたよ…。 pic.twitter.com/LpnEfs4mTW
— 香箱とね (@KoubakoTone) 2019年1月13日
— 香箱とね (@KoubakoTone) 2019年1月13日
(反応まとめ)
google、最近は広告も検索結果に出てくる事が多いんでちょっとわかりにくいなあと思ってた…
Google検索結果に偽サイトの広告乗っけてるとか審査どーなってるんだよ正気か
え、Googleが広告枠にGoogleの製品名入れることを許してかつトップに表示してる?にわかには信じがたいのだが…
こんなん気づくわけない ふざけんなよ・・・
審査ガバガバやんけ
ちゃんと審査してないのか(困惑)
広告って付いてるのがあったら開かんな
そもそも「広告」なの疑問だし、「日本2019」って何?ってなりそう…でも、急いでる時だと押してしまうかも…
コメント
▽このコメントに返信
ちなみに何が起きるんですかね・・・?誰か試してもしくは教えて
▽このコメントに返信
ぐるぐるするんじゃね?
▽このコメントに返信
つまりどういうことだ・・・
▽このコメントに返信
ん?そんな検索結果出たことないが?嘘松?
▽このコメントに返信
いま検索しても出てこないな
もう対策されたのかな?
▽このコメントに返信
仮想通貨のバイナンスでも同じ手口のフィッシング詐欺あったな
広告ブロッカー入れてGoogleのアドセンスリンクを非表示にするのが手っ取り早い
▽このコメントに返信
これは気を付けたい事だな。
自分は、ネットバンクを利用するときgoogleで銀行名を検索して銀行のサイトに
行くのだけれど、必ず[広告]が先頭にでるのだよね。
それは、もしかしたら偽サイトへのリンクってこともあるわけだ。
▽このコメントに返信
そもそも広告なんて出ないんだよなぁ
嘘松定期っと。
▽このコメントに返信
※
同じく、変なリンク踏まなくてよかった
今同じようにぐぐったらどんなキーワードも広告が出なくなってる
精査中で一時停止してるのかな
コメントを投稿する