室内での喫煙による煙は空気中の汚染物質と結合し、発癌性が疑われる化合物を形成する。
また、この物質は何十年にもわたって残存する可能性が指摘されている。
喫煙が癌(がん)や心疾患、早期死亡の原因となることが証明されるまでには何十年もかかった。
その後、二 次喫煙が人を死に至らしめることが立証されるまでにはさらに年数を要した。
そして今、研究者たちはタバコによるもう一つの現象を懸念している。それが三次喫煙(副流煙残留物)だ。
三次喫煙は現実に、いたる所に存在している。室内喫煙者たちは、火をもみ消してから何年間も持続する
有害な 遺産を知らないうちに残しているのだ。
タバコの煙の残留物はオゾンや亜硝酸といった室内汚染物質と結合し、新たな化合物を形成することが研究に よって明らかとなっている。
ホコリと混ざり合って堆積した残留物はカーペットや家具の表面にこびりつき、羽 目板や乾式壁の多孔質材に深く入り込む。
喫煙者の髪の毛や皮膚、衣服、爪に留まることもあるため、子供のそ ばを避けて外で喫煙する母親が部屋に戻って赤ん坊を抱えた場合、その子供は三次喫煙にさらされることにな る。この新たな化合物は、除去が難しいだけでなく性質が長期にわたって持続し、発癌性も疑われる。
中でも、NNAとして知られるタバコ特異的ニトロソアミンはDNAに損傷を与え、癌を引き起こす可能性がある。
カリフォルニア州のローレンス・バークレー国立研究所で研究を行うボー・ハン(Bo Hang)氏は、今週この研 究が発表されたアメリカ化学会(ACS)の年次総会で開かれた記者会見で、「三次喫煙はヒトの遺伝物質に有害」と述べた。「汚染物質の毒性は時間とともに強まる」。
三次喫煙は比較的新しい研究分野であり、煙と環境汚染物質からなる化合物がいつまで残存するのかは誰にも わからない。
カリフォルニア大学で臨床薬理学部門を率いるニール・ベノウィッツ(Neal Benowitz)氏は、 「こういった化合物の残存を示す証拠は、20年前から非喫煙者しか住んでない家のホコリや壁板からも見つかっ ている」と話す。
ベノウィッツ氏は、2010年に始まったカリフォルニア州三次喫煙コンソーシアムで指揮を執っている。
タバコの煙の残留物が染み込んでいるかもしれない絨毯の上をハイハイし、カーペットの上で眠りに落ち、
家具をしゃぶる乳幼児や小児は、その毒性作用を最も被りやすい。
研究者たちが心配しているのは発癌リスクだけではない。
三次喫煙は、ぜんそく発作やアレルギー反応を含む 他の健康問題にも関与する可能性がある。
ホテルの喫煙室をほうきで掃き、掃除機をかけ、リネン類を交換し、ほこりを払う従業員は、そこに数泊する客よりも大量の三次喫煙にさらされる。健康に危険をもたらす暴露量はまだ数値化されておらず、具体的な健康 リスクもはっきりとは特定されていない。
しかし、バーやカジノ、レンタカー、あるいは過去に喫煙者を招いた ことのある室内空間には、かなりの残留物が存在する可能性がある。
過去に喫煙者が住んでいた家やアパートに引っ越した人がさらされる危険性もある。
三次喫煙には、除去が困 難という側面があるのだ。カリフォルニア州のサンディエゴ州立大学で心理学科長を務めるゲオルク・マット氏は、「三次喫煙にさらされた環境で測定値がゼロになったことは今までない」と話す。
「フロ ーリングや乾式壁を取り除かない限り、この物質を除去することはまず不可能だ」。
室内環境から残留物を取り除くにあたっての重要なアドバイスには、次のようなものがある。「洗剤を使って 徹底的に掃除すること。
部屋の塗り替えを勧める人もいる」と話すのはハン氏。「最善の方法はカーペットを交 換し、換気装置を清掃することだ。
これだけでも役立つが、新世代の洗浄剤のような製品の登場を期待したい」。
問題の重大性や健康リスク、化合物を除去する有効な方法については、まだ課題が山積みだ。
また、ベノウィッツ氏は「(残留物が)どの程度存在し、どの程度の量で害を及ぼすのかはまだわかっていない」と指摘する。
「子供の三次喫煙を防ぎ、喫煙者が使用した部屋や車を借りないよう親にアドバイスすべき。 避けられるものは、避けるに越したことはない」。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140324004&expand
(この記事への反応)
つかそんな長生きばっかされても困るし
タバコのにおいは臭くって、喫煙者とずっと一緒にいると頭痛がしてくる
ここまでくれば気違いだわ
コメント
▽このコメントに返信
福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で
オタクコムさん支援
▽このコメントに返信
1げっと
▽このコメントに返信
1ですまさまさ!
▽このコメントに返信
下層階級になるほど喫煙率が上がる
はっきりわかんだね
▽このコメントに返信
禁煙に成功すればわかるけど
部屋のたばこの臭いは最低でも数年は抜けないよ
エアコンはほぼ無理
業者に洗浄頼んでも臭いゼロにはならない
▽このコメントに返信
放射能よりよっぽど実害あるな
▽このコメントに返信
もう宇宙服でも着てればいいんじゃない?
▽このコメントに返信
おれも吸わない人だけど下層階級ってw
ここに来てるお前はどんだけ偉いんだ?
▽このコメントに返信
これ遠回しに嫌煙厨を馬鹿にしてないか?w
▽このコメントに返信
百害あって一利なし。
好んで毒ガスを吸っておきながら、周りにも撒き散らして迷惑がると逆切れするような奴が多いよな
「臭いし他人の娯楽のために健康を害したくないから害を及ぼさない所でやってくれ」ってのはそんなおかしいのか?
▽このコメントに返信
※10
一番イイのは酒もたばこもやらないで
水を飲む事だよ 喫煙者だけど、部屋で
タバコの煙が自分でもきついと思う
コメントを投稿する