名前:名無しのオタコム
この時期子どもたちが残り少ない休みをここぞとばかり楽しもうと、必死こいて友人との遊びをとりつけるも、宿題がまだ終わっていないという現実に戻され、一気にお葬式状態となっていく次第ではございますが、
最近ではネットで宿題をやってくれるサービスなんてものが話題となっております。
しかし子どもたちが利用するのではなく親がサービスを頼むのです。
宿題代行サービスとはなんぞやという方のために紹介しますと、その名の通りお金を払い宿題を片付けてもらうサービスです。単純なドリルだけでなく、読書感想文、そして自由研究に至るまで、幅広く「ありがち」な宿題を片付けてくれます。
金額は様々ですが例えば以下の場合
読書感想文作文 400字 2000円
工作、自由研究 5000円〜
絵やポスター 10000円〜
国語や算数などの各種ドリル 500円〜
など、例えばドリル5教科・感想文・自由研究などすべてお願いするとすれば、だいたい1万円かければ夏休みの宿題は終る計算です
SNSで宿題を募集!。大学生の小遣い稼ぎに。
最近では大学生が、小遣い稼ぎのためにSNSで宿題を募集するケースもめずらしくなく、家庭教師と名乗りながら、宿題をやってあげるというかなりグレーなケースもあるようです。
親は賛否両論で、自分のためにならない、意味がないなどの否定的な意見が多い中
「大人になれば自然とお金を払い外注にお願いすることになる」
「お金を払い自分のための時間を増やすのは悪いことではない」
「宿題そのものが時間の無駄、その分塾で学力をつけたほうがコスパがいい」
という意見もあるようです。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3769863?news_ref=topiclist_topiclist
名前:名無しのオタコム
なんのために宿題をだしてるか考えてから募集しろ1!あほかこうゆうの 他人がやった宿題でなにを得るんだよ
名前:名無しのオタコム
毎年恒例の夏の風物詩ですね、9月位になったら複数の注文でコピペ発覚の話題が出るまでがセットです
名前:名無しのオタコム
読書感想文なんてばれないもんなのかねえ。日常で小作文書かせたらモロ判りじゃないかな
名前:名無しのオタコム
まあいいと思うが、塾に行かせた方がコスパがいいとか宿題きちんとやれば費用0円だぞ
名前:名無しのオタコム
まぁそもそも夏“休み”なのに宿題一杯出されて休めねえじゃん!というのはあるよな ただねぇ……小中はレベルの低い子に合わせるから問題のレベルが低くて、それなら塾でもっとレベルが高いのをやったほうがいいのは事実
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 3
コメント
▽このコメントに返信
宿題こなして成績上がったやつとかいるのか?そんなもんより自分で課題つくって解いた方が成績上がるだろ
▽このコメントに返信
本当哀れだなこいつ
▽このコメントに返信
何を今更・・・これもうだいぶ前からあるだろ
▽このコメントに返信
中学受験する子なんかは学校の宿題なんかやってられないから代行頼むって話を聞いたことある
▽このコメントに返信
かなり古い記事だな
1、2年前に話題になってたじゃん
▽このコメントに返信
宿題なんかに意味を感じてるのか
▽このコメントに返信
※4俺もそれ聞いた。 学校の宿題レベル低くて時間の無駄だからとか。
▽このコメントに返信
イキスギ あ〜
▽このコメントに返信
ゆっこ大好き
▽このコメントに返信
まじめに宿題は無意味だな
やりたくないから全然身に入らないし、そもそもやったからなんだっていう内容
正直子供の頃宿題で何やったかとか全然記憶にないわ、嫌だったことしか覚えてない
▽このコメントに返信
宿題はバカの学力が低下しないようにするためにある
▽このコメントに返信
そりゃ金出すのは親なんだから代行頼むのも大抵親になるだろ
いい学校に進学させたい親なら受験に有利な勉強させて宿題は代行に頼むだろうし
夏休みの宿題なんて提出した後それ見て授業で復習することもないし
出さなければ内申に響くかもと親が考えれば頼むだろうな
少なくとも連休の為の宿題は効率的に受験に役立つ学力身に付くものではないな
コメントを投稿する