1 名前: ぽてぽんφ ★ 投稿日:2013/03/25(月) 16:36:54.64 ID:???0
自転車の欠陥で輸入元に賠償命令 1億8900万円
イタリアの「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中に前輪が外れて転倒し障害が残ったとして、茨城県つくば市の中島寛さん(63)側が輸入元のサイクルヨーロッパジャパン(東京)に計約2億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は25日、「製造物責任法上の欠陥があった」と認め、約1億8900万円の支払いを命じた。
白井幸夫裁判長は、自転車のサスペンションが分離し、前輪が脱落したと事故原因を認定。
購入から約6年4カ月が経過していたが「保管やメンテナンスの状況を考慮しても、通常備えるべき安全性を欠いていた」と判断した。
2 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:37:41.52 ID:KnFJD+720
>購入から約6年4カ月
3 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:38:12.88 ID:UDbivsE+P
日本製買え
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:38:39.46 ID:GLRgTVwA0
>購入から約6年4カ月が経過していたが「保管やメンテナンスの状況を考慮しても、
>通常備えるべき安全性を欠いていた」と判断した。
こ、これは、、、、
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:39:08.73 ID:47FcjsVs0
どんだけ変な壊れ方したんだ
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:39:16.45 ID:ZnWpp8z80
ビアンキのチャリ買おうと思ってたけど・・
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:40:55.00 ID:xKy0STX+0
フローラもあるのか
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:41:12.20 ID:s9GnOxKb0
> 自転車のサスペンションが分離し、前輪が脱落したと事故原因を認定。
これはアウト、アウトビアンキ!
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:42:29.29 ID:IsSVTmvBO
>>8
スコ~ン ピョ~ンだな
69 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:53:30.38 ID:8xcqiaqeO
>>8
A110
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:41:16.67 ID:2VvFN5wx0
>購入から約6年4カ月
ただの金属疲労です。
これがまかり通るなら、全ての乗用製品に適用されます。
89 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:57:08.52 ID:KrX8ToP30
>>9
金属疲労だとしても、結果が重大なだけにわずか6年で破断してるならアウトなんじゃね・・
148 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 17:10:18.65 ID:mmADgupn0
>>9
壊れた時にサスがすっぽ抜けちゃう構造が問題だと言われてるんだろう。
222 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 17:23:17.44 ID:jiQVyrFK0
>>9
10年持たなけりゃ他の乗用製品も大抵アウトだろ。
別に乗り物に限らんが、疲労関係は大体10年が目途になってるし。
232 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 17:24:21.02 ID:nGtoTvU20
>>9
お前、脳みそポンコツすぎだろ。
10 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:41:33.54 ID:PFXabPSv0
わざわざビアンキやルイガノに乗る奴の気が知れない。
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:41:54.33 ID:pC/yCrKE0
レバーですぐ外れるやつか?
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:42:32.07 ID:e20+VrKn0
これは無茶だなぁ
最高裁まで行くか
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:42:37.15 ID:Xs5vakjd0
構造をよく知らないと想像不可能な事故だし、この判決は当然だな。
16 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:42:49.30 ID:wOuOaEO10
何年か前テレビでみたけど寝たきりになってたな
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:43:13.46 ID:SxZmqFbe0
よしヤフオクでゲットしよう
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:43:32.25 ID:ZN2OA+HT0
なんだ地裁か。
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:43:35.31 ID:uF2YsZhU0
TVで特集でやってたやつかな? 内部に水が溜まって知らない間にサビる構造欠陥な自転車のやつ。あれは自転車が悪い
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:43:57.93 ID:M8BWuWkM0
6年4ヶ月間野外に放置してたノーメンテの自転車で製造物責任に問われるのか・・・。
もう日本じゃFサス付きは売れないな。今のうちにクロスの良い奴買っとくか。
163 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 17:12:59.53 ID:D2LxJfYh0
>>20
よく読めって、適切な管理って書いてある
686 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 19:15:59.84 ID:qWrAYnWV0
>>20
サスが付いた「良いクロスバイク」なんか存在しないぞw
930 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 20:16:03.77 ID:Fc/nOLlg0
>>20
>6年4ヶ月間野外に放置してたノーメンテの自転車で製造物責任に問われるのか・・・。
>もう日本じゃFサス付きは売れないな。今のうちにクロスの良い奴買っとくか。
ちゃう、ちゃう。
サスがスプリングだけだったのが原因。
通常スプリングの中心部分に金属軸を入れるのが当たり前なのに、それがなかった。
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:06.56 ID:dNmG03rz0
こわっ!
ホムセンで売ってる激安ママチャリだってこんなに脆くないぞ
10年くらい余裕だし。
なんかクロスバイクとかって外国製ばっかりだけど
BAAみたいな安全基準は無い訳?
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:08.42 ID:rc6kURsS0
10年超ならともかく6年程度なら披露もクソもないな
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:08.42 ID:rc6kURsS0
10年超ならともかく6年程度なら披露もクソもないな
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:21.47 ID:SXDUEaYV0
バネが折れたらスッポ抜ける構造だったんだっけ?
つか前サスってビアンキの設計じゃなくてどっか他所のだろ?
62 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:51:39.05 ID:39/9lqFYO
>>23
マルゾッキだっけ?(。・ω・)
120 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 17:05:27.86 ID:hTT3TsWL0
>>23 報道特集でイタリアのビアンキ本社に取材してたが
ウチはブランド名貸してるだけで全く設計製造に関与してないと
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:45.65 ID:gwsT7X+C0
ああぁ 顔面強打して 車椅子生活になっちゃったあのオッサンだね!
どんだけ 下手くそなコケかたしたら そーなるのか 思っきりワロタwww
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:44:59.97 ID:kHU+KTY+0
普通のリジッド形式のチャリなら10年でも壊れないだろ。
サスペンションの支持部を細いバネ部分だけで全応力を支持させる構造は誰が見ても欠陥品だろ。
28 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:45:52.87 ID:bqJERXiH0
イタリア製とかパチもんだろwwww
怪我したくなかったらちょっと高くても日本製買っとけや池沼がw
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:45:58.99 ID:MSNbhjzmO
毎日ガンガン乗ってたら2年くらいでも相当ガタくるけど >>1はメンテナンスしてたのかな?
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/25(月) 16:46:28.07 ID:CF98woQc0
これ構造的な問題だから
しゃーないだろ
ビアンキもライセンス認証にもっとシビアであるべきだった
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364197014/
コメント
▽このコメントに返信
事故の前にサス付のクロスバイクなんて買っちゃだめよ
▽このコメントに返信
ビアンキか・・・。有名所だなぁ。
俺も一時期欲しかったんだけど。
▽このコメントに返信
適切な管理とか怪しいもんだ。
絶対走る前に車体のチェックもしてないだろ。
▽このコメントに返信
63歳がクロスバイクなんて買うなよ
▽このコメントに返信
雨水が入って錆びがとか言ってる時点で整備不良確定だろ。
まさか6年間で一回もサスをバラさなかった訳じゃないよな?
▽このコメントに返信
何件かサスが壊れてる事案があって、把握してたにも関わらず対応も対策も取らなかったのが問題らしいよ。
トヨタのブレーキのリコール問題があったけど、あれで対応せずに重大事故になったのがこの案件だってさ。
▽このコメントに返信
大体ヨーロッパのブランドなんか値段と品質が釣り合ってない。
▽このコメントに返信
そうか…金になるのか…。
▽このコメントに返信
やっと判決出たんだ
ビアンキとしては殆ど関係ない事件なんだから書き方変えて欲しい
▽このコメントに返信
サスペンション部分に水抜き穴がなくて、中に貯まった水で錆びたって言ってたな
▽このコメントに返信
63歳会社社長…
首から下は半身不随って普通かなり弱ってるっぽいけど
今日のニュースでは痩せほけておらずしゃきっとしてようしゃべってたワ怪しすぎ
▽このコメントに返信
日本製ってどこにかいてあんだよ
この記事で日本が関係してるとこなんて輸入したってとこだけじゃねえか
▽このコメントに返信
さすがにメーカー側に責任があるわな。
構造的にも無理がある。
▽このコメントに返信
※11
台湾製ってニュースで行ってた気がするが。
▽このコメントに返信
78,000円も出すならもっと頑丈で良いクロスあるのにな・・・・・・
でも、まさかビアンキで欠陥バイクだとは思わんよなあ
▽このコメントに返信
※13
製造は日本のホダカ、サスは台湾のRSTだった
ビアンキブランドの名前で作った日本製だよ
▽このコメントに返信
>通常スプリングの中心部分に金属軸を入れるのが当たり前なのに、それがなかった。
どう見ても構造上の欠陥です。
普通はサスが壊れても分離して壊れるなんてことないのにな。
▽このコメントに返信
設計が日本のメーカー、発注された製造所が台湾ってことだろう
台湾は自転車に関しては安価でいいの作ってくれる工場が多いからな
▽このコメントに返信
Bianchiに乗ったこともない貧乏人しかコメントしてないな
10万以上の自転車に乗ってからコメントしろ
▽このコメントに返信
素人がビアンキなんか乗るな。
▽このコメントに返信
ビアンキもこんな安っぽいの出してるんだ
今回の件でブランドに傷が付いたな
▽このコメントに返信
アウトビアンキa110なんてあるの?
アルピーヌなら聞いたことあるけど…
▽このコメントに返信
あー あの事件の賠償金そんなになるのか
安い部類の自転車は支那で作ってるんだっけ?
▽このコメントに返信
爺さんは大人しくしてろってこったなw
▽このコメントに返信
海外製品の欠陥には厳しいのはアメリカでは当たり前。
▽このコメントに返信
関税とか無くして、一見自由と見せかけて、こんな時に莫大な請求して海外メーカーを撤退に追い込んで国内メーカーを守るのがアメリカ流なのかな?
▽このコメントに返信
美暗記なんていうブランド詐欺自転車は要らんわ
つーかイタ製はかなりの割合でシナが咬んでる気がする。※今回のは台湾製らしいが
そんな俺はルイガノに乗っている。
▽このコメントに返信
ビアンキ結構好きなのに・・
ブランドに傷が付いたな・・
▽このコメントに返信
俺のブルーノは一年で走行中にフレームが真っ二つに割れた。自転車屋に持っていったら(一年経ってるから保証は効きませんね。)と新しいの買わされた。一方ホムセンで買ったママチャリは10年経ってもノーメンテでまだ現役。どっちもメイドインチャイナ。
コメントを投稿する