1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★ 投稿日:2013/03/21(木) 09:53:07.97 ID:???0
4月から一人暮らしを始める若者たちの新生活準備が変化している。
広く普及したパソコンやスマートフォン(スマホ)に代替されるため、家電量販店のセット商品からテレビが消えつつある。
売れ筋トップは冷蔵庫と洗濯機の2点セットと派手な消費は控え、必要なものだけをそろえる「堅実派」が多い。
19日午後、ビックロビックカメラ新宿東口店(東京・新宿)の5階にある新生活用品コーナーを訪れたのは4月から一人暮らしを始めるという専門学校生の女性(21)。
「テレビ番組はパソコンで見られるから、テレビは買わないつもり」と話し、冷蔵庫や洗濯機などの5点セットの内容を熱心に比較していた。
「(狭い部屋を有効活用するため)テレビはパソコンで見るという若者が増えている」(ビックカメラ)。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1908N_Z10C13A3TJG000/
3 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:54:00.27 ID:EKEVFs8oi
まあ、テレビ買うと税金とられるからな
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:54:13.74 ID:d2QaL2iJ0
だよな
NHKにも対応楽だし
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:55:12.36 ID:Oyj10fdb0
スマホがあればいらないもんな
冷蔵庫 洗濯機 電子レンジ くらいのもんか
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:55:17.74 ID:SiqeBuai0
>パソコンで見られるから
ごめんください、NHKです
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:55:35.06 ID:OMS3cusJ0
テレビを買わないというより、ワンセグ付きの携帯程度で十分ってことだろ
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:51.77 ID:oaXZ4ty9P
>>7
ワンセグ付きの携帯でテレビってよく見られるなあ。
小さいし目が悪くなりそうだし
しかも機体がちょい熱持って電磁波みたいの出してるのかビリビリするから
無理だわ。
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:57.66 ID:zgEDkniV0
>>7
ごめんください、NHKです
165 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:19:35.05 ID:NNgUOrmh0
>>7
スマホが浸透してきて、ワンセグ見てるやつをほとんど見なくなったな。
スマホでワンセグ見ているやつなんて稀。
見ているのはガラケー層。
224 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:28:31.52 ID:drsJcdNL0
>>7
NTTが回収に来た時、ワンセグも受信機の対象って請求してきたぞ。
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:55:40.96 ID:B93m/XF80
パソコンがあればなんとかなる
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:55:45.37 ID:fwVAaUAz0
変な機能とNHKの付いたテレビより
良いモニターをもっと作るべき
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:56:35.19 ID:XGs/Olrq0
そのうちパソコン持ってるだけでNHK受信料とられそう
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:56:40.99 ID:Qajl6WVz0
>「(狭い部屋を有効活用するため)テレビはパソコンで見るという若者が増えている」(
テレビがなくても、NHKの集金人が来るなw
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:56:45.19 ID:2shYDIRY0
NHK<スマホはワンセグでTV見れますよね^^
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:57:04.11 ID:E4LDtPSN0
部屋借りて、名乗らないでノックしてくる奴には出ない方がいいぞ
新聞屋とNHKしか来ないからw
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:57:23.01 ID:otKapdot0
むしろテレビをPCのモニターにしたほうが幸せかもしれない
16 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:57:32.79 ID:aWB/bSTV0
テレビいらないって言ってる奴は家で映画とか見ないん?
あとはスポーツとかニュース。
俺なんかはサッカー見るからテレビ無いと困るわ
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:02.43 ID:dxvgBkoy0
俺も1人暮らしのタイミングでテレビから離れたな
家に最初からあったので活用してただけ
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:18.68 ID:3K+9DYiQ0
ゲームと映画観る時くらいかなテレビ
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:25.44 ID:yK6KM1yj0
そろそろ視聴環境の有無は関係無しに、パソコン所有してるだけで受信料の強制徴収とか始めそうだよなw
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:26.54 ID:jcnk6JLj0
視てもらえるんだからいいじゃん
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:58:49.76 ID:ODjs/ou00
俺NHKにちゃんと受信料払ってるから
タダ見している奴はほんと滅びろって思う
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:59:05.46 ID:P15WDard0
不要とまでは言わないが優先順位は下がるよなぁ
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:59:30.15 ID:EGKwSTOS0
テレビはいらない。ネットがあれば十分
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 09:59:51.01 ID:mbwdHiKX0
テレビ見られない時期があったけど
マイナスイオン
みたいなものさえもぴんとこなくて、
外国から戻ってきた人みたいになったけどな
32 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:00:09.95 ID:0d5jhVr40
台湾なんかのメーカーさんでNHKだけ受信できないようなTV出してくれたらいいのにな
33 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:00:32.82 ID:T+UF/z6b0
俺がTVを捨てパソコンのチューナーでTVを見始めたのが17年前。
地デジ化でアナログチューナーが使用不可になりパソコンでのTV視聴も終わった。
まあ、ネット上に有る合法物と信じて疑わない動画なら良く見るけどなw
34 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:00:37.24 ID:+CuGk4TO0
ゲーム用のモニターにテレビが付いてきてる状態だもんな。
放送してるコンテンツが屑だし、
芸人の楽屋ネタで盛り上げてる雰囲気の下らないバラエティー
44 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/21(木) 10:02:47.44 ID:7KFApiiKP
ネットがないと困るがテレビがなくても問題ない。良コンテンツを
作らなかったテレビ局のツケだな。
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363827187/
コメント
▽このコメントに返信
テレビはパソコンで視る、と言うより
テレビの情報はパソコンで収集する
の方が正しいかもな。
よく話題に上がるドラマやバラエティの内容も実際には視聴していなくてまとめブログとかで知る事が多いし。
▽このコメントに返信
ゲーム用
▽このコメントに返信
テレビはゲーム用に買ったけど、正直いらんなあ。
▽このコメントに返信
※1
そしてとんちかんな総評をして失笑されるんだろ? わかります。
▽このコメントに返信
集金が来てもテレビ有りませんワンセグ無いですの一点張りでおk
▽このコメントに返信
TVよりでかいモニターのが欲しい
▽このコメントに返信
正確には、生活に余裕無くて買えないだもんな
同様に、車も買えない、衣服もユニクロしか買えない
食事も牛丼ぐらいしか買えない
「買わない」ではなく「買えない」
でも「買わない」と言うのは、ただの虚栄心から。
▽このコメントに返信
テレビはあるがアンテナがねえ
デジタル化の時に面倒で放置してたら無くても何も問題ないことに気がついた
▽このコメントに返信
ニュースとかスポーツとか、極一部の必要コンテンツに対し、不要コンテンツが多すぎる
そろそろテレビ局もリストラしろや
▽このコメントに返信
社宅という考え方‥‥あぁ、学生も含むのか。
▽このコメントに返信
元々実家で使ってたの持ってったなー
まあ結局ゲームとスポーツ観戦くらいにしか使わんようになったけど
▽このコメントに返信
※7
何言ってんだ?
まさか全員が「テレビが欲しい!テレビは必要!」と思っているとでも?
30年前の日本を生きている人ですか?
▽このコメントに返信
アニメとサッカーのために俺はテレビいるわw
▽このコメントに返信
TVなんて映画かサッカー、再放送アニメしかみてねえよw
▽このコメントに返信
※14
だな
▽このコメントに返信
※14
全部PCで見れるじゃん
▽このコメントに返信
テレビ見てますわ(´・ω・`)
▽このコメントに返信
面白きゃお金払うよ
▽このコメントに返信
家のアンテナがいまだに地デジ対応じゃないっていったらNHK解約できた
たしかアンテナが壊れても解約できるんだっけ
TVは見れないけどDVDは見れるから問題ない
▽このコメントに返信
ゲームも映画も見ないから完全に不要w
▽このコメントに返信
ゲームはPSP、VITA、3DSと持ってるしなぁ。
据え置き機はもう電源入れずに埃被ってる。
▽このコメントに返信
地上波BSワンセグ全て切っているが
全く問題ないな。
▽このコメントに返信
TVがある程度機能してないとPCじゃ見れなくなるぞ
あくまでPCのみの視聴者はそのおこぼれに預かってるだけだ
▽このコメントに返信
一人暮らしはさびしいからなんかしゃべってくれるものはあった方がいいよ
ラジオとかパソコンとか
テレビはいらんけど
▽このコメントに返信
お前らはテレビ必須だろう。アニメ見るんだから。
▽このコメントに返信
PCモニタ+torneで十分。
▽このコメントに返信
※13
同士よw
あとBS、CSも観るし、ゲームもやる
テレビはまだまだいるわ
▽このコメントに返信
まぁ映画アニメゲームくらいか、あと天気を少々
▽このコメントに返信
受信料=朝鮮人への「お布施」
▽このコメントに返信
NHKも詐欺だからなぁ。厳密に言えばチューナーが無けりゃPCは受信設備にならないのに
そんな事お構いなしだし。
▽このコメントに返信
そもそも公営放送で金取るなら、等しく税金から引けよ
中途半端に負担さすな
▽このコメントに返信
>>31
俺もそう思うけど、そんなのずっと前から言われてるからなぁ。
単純に国の予算編成に組み込まれちゃうと、今の職員みたいに豪遊できないからじゃね?
スゲーよ?今年徴収に必死だから、末端の委託業者なんて八九三まんまだし。
隣のばーさんが脅されてて可哀想だった。
▽このコメントに返信
なんでNTTなんだよ
▽このコメントに返信
パソコンで見れても テレビ番組なんてみねーよw
▽このコメントに返信
※31
見てない人間からすれば税金にされても迷惑
コメントを投稿する