かぜの治療の際、60%を超える医師が、患者が希望すれば抗生物質などの抗菌薬を処方しているという調査結果がまとまりました。抗菌薬は使用量が多くなるほど、薬が効かない「耐性菌」を増やすことにつながり、専門家は「かぜには抗菌薬が効かないことを広く知ってもらう必要がある」と話しています。
この調査は感染症の専門学会が抗菌薬の処方の実態を調べようと行い、全国の269の診療所の医師が回答して、先月結果がまとまりました。
抗菌薬はウイルスが原因のかぜには効きませんが、患者側が効くと誤解し、処方を求めるケースがあります。
一方、「説明して処方しない」は32.9%にとどまりました。
抗菌薬は使えば使うほど、薬が効かない「耐性菌」が増え、イギリスの研究機関では、何も対策が取られなければ、2050年には世界で年間1000万人が耐性菌によって死亡するという推計まとめています。
調査をまとめた国立国際医療研究センターの大曲貴夫副院長は「かぜには抗菌薬が効かないと患者に広く知ってもらう必要がある。また抗菌薬が必要な感染症もあり、医師が適切に判断できるようかぜと見分ける検査法も普及させたい」と話しています。
必要のない抗菌薬を処方しないようにと、かぜに抗菌薬が効かないことを文書を使って説明を始めたクリニックもあります。
愛知県蒲郡市のクリニックがことし4月から患者への説明に使っている文書には、かぜの原因はウイルスで抗菌薬が効かないことや、耐性菌が世界的に大きな問題になっていると書かれています。
国も2020年までに抗菌薬の使用量を3分の2に減らす方針を打ち出していて、かぜで受診した子どもに対して抗菌薬は不要と説明して、処方しない場合、診療報酬を加算する試みをことし4月から始めています。
このクリニックも丁寧に説明することで、抗菌薬を求める患者が大きく減ってきたといいます。
クリニックの中山久仁子医師は「子どもではかぜのような症状の90%がウイルス性の疾患と言われています。無駄な使用をなくして、耐性菌を減らしていきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180701/k10011503121000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
この記事への反応
必ず 使う意味がある と主張し続けるアホが現れると予言しておくw
プラシーボ効果で結構治るよ
そういう時には効果のないフロモックスに限る
処方禁止にしないと医療費がかさむ
この国はどんだけ無駄が多いんだよ
儲かるんなら効果なんてどうでもいいんだろ
そういうことだ
大したことない風なら病院行かなきゃいい
薬ださないと爺婆がよこせってうるさいだろ
まあ、風邪なんてケツにネギ突っ込んどきゃ治るしな
売り上げランキング: 28
コメント
▽このコメントに返信
盗人猛々しい居直り強盗=Chinks
チンク(Chink)
( `ハ´)
チンク(Chink)
居直り強盗
支
那
C
h
i
n
k
s
▽このコメントに返信
風邪なんてゆっくり休んで治すのが1番な薬だよ
▽このコメントに返信
だから痛みを抑えるとかそういうのしかくれないやん
▽このコメントに返信
たいていの薬は「諸症状緩和」だけで、治療してくれるわけではないと俺は思ってる。
カツ丼食べて安静にしているほうが治りは早いと信じてる。
でも仕事があるとそう単純にはいかないのがツライところかなw
▽このコメントに返信
あれは風邪症状に出しているんじゃなくて喉の炎症に出してる定期
▽このコメントに返信
※2
このブラックな社会でなにいってんだと
それができるならそもそも風引かないだろと
▽このコメントに返信
※5
俺もウイルスで出来た喉の炎症部分に雑菌が入るのを防ぐためと医者から聞いた。
▽このコメントに返信
風邪引いた時は必然的に消化器系が弱って栄養補給が疎かになるから胃腸薬だけでも飲めば治り全然違うと思うけどな!
▽このコメントに返信
※7
予防的にぶっこむのはやめとけ、って話なんだけど。
必要なら医者が処方すりゃいいけど、必要以外でジジババとか情弱の自己満目的で耐性菌量産されりゃたまんねぇな。
海外の畜産とかのヴァカぶりを笑えん。
▽このコメントに返信
医者に行って薬もらわないと会社休めないんだよ
医者に行かなくてもいいなら会社に来いってなる
▽このコメントに返信
中国での抗生薬乱用で耐性菌がヤバイらしいけど誰も禁止できない
ほんと中国は滅んでくれ・・・
コメントを投稿する