外食大手で禁煙化の動きが広がっています。ハンバーガーチェーンの「モスバーガー」が、すべての店舗を全面的に禁煙とすることを決めました。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、受動喫煙による健康被害を防ごうと、飲食店を原則禁煙としたうえで、違反した場合には罰則を科す法案が今の国会に提出されています。
こうした中、関係者によりますと、「モスバーガー」は全国1300余りのすべての店舗を、2年後の2020年3月末までに全面的に禁煙とする方針を決めました。
法案では、煙が外に漏れない喫煙専用スペースを設置することも認められますが、こうしたスペースも一切設けないことにしていて、現在およそ700の店舗にある喫煙席などは順次改修されることになります。
外食業界では、マクドナルドがすでに全面禁煙に踏み切ったほか、ケンタッキーフライドチキンやサイゼリヤがすべての店舗で客席を禁煙とすることを決めていて、法案の成立を前に禁煙化の動きが広がっています。
奈良県生駒市は、5年ほど前から、市役所の庁舎内を全面禁煙とし、屋外に喫煙所を設けるなど、受動喫煙による健康被害の防止に取り組んでいます。しかし、職員の中から、「さらに対策を強化してほしい」との提案が出されたということで、市は、4月1日から新たな対策を始めることになり、29日、周知を呼びかけるポスターを掲示しました。
新たな対策は、市の全職員が対象で、▼喫煙後も45分間は、体内から有害物質が出続けるという研究結果に基づき、この間のエレベーターの利用を禁止するほか、▼勤務中は、昼休みを除いて禁煙とするなどとしています。罰則はなく、職員一人ひとりの良識に委ねるということです。
生駒市人事課の田中良成課長は「たばこを吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせるように職員も努力するので、市役所を訪れる市民の皆さんにも協力をお願いしたいです」と話しています。
県内では、奈良市でも喫煙後は、エレベーターの利用を避けるよう職員に周知する取り組みを行っています。
反応
最初からヤニカスを入れるなよ
これが今後当たり前になって行く
今まで無知と無法者がのさばって居たのがおかしかった
45分も有害物質が残ってるなら隣りにいる人もやばいんじゃないのw
喫煙後は45分間の休暇を認める
色々手遅れ
モスは客層も酷い
いいね、外食なんかせんけど
一気に路上も全部禁止にしていこう
売り上げランキング: 2,010
コメント
▽このコメントに返信
吸わん人間としては正直ありがたい
▽このコメントに返信
喫煙後は45分間の休暇を認める→45分の残業とする
▽このコメントに返信
※2
そんなの出来るわけないじゃん
▽このコメントに返信
モスやエレベーターだけでなく鉄道にも広まってほしい。
満員電車の中、至近距離でヤニ臭い息を嗅がされるのはもう勘弁。
▽このコメントに返信
まあ回転率が大事なファストフード店で、何時までもコーヒー一杯とかで居座る喫煙者のために空間確保しても仕方ないよね
コメントを投稿する