★「家事に最も協力的」な男性はノルウェー人、日本は男女差顕著=OECD
2014年 03月 7日 16:54 JST
経済協力開発機構(OECD)が8日の国際女性デーを前に発表した調査によると、世界で「最も家事に協力的」な男性はノルウェー人で、「最も協力的でない」のは日本人との結果が得られた。
OECDは加盟34カ国の大方を対象に、成人の男女それぞれが、家事や買い物、雑用などの「無償労働」に費やす時間に関する統計を比較。「キャリアを持つ女性が増えており、男女間の差は徐々に縮まりつつある」とする一方、依然として大きな差があり、一部の国では男性の家事協力がなお難しいことが明らかになったとしている。
調査では、トルコの女性が家事に費やす時間が最も多く、1日当たり377分。
一方、同国の男性は同116分だった。
日本は、男性が1日当たり62分なのに対し、女性は300分近くを家事に費やしている。
ノルウェーの男性は180分と男性の中でトップだったが、同国の女性は210分を家事に充てている。
OECDの調査は、約2万人を対象にした2005年以降の各国の時間の使い方に関する調査から入手したデータに基づいている。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA2601C20140307
(この記事への反応)
日本は労働時間長いからな
専業主婦率も考慮しなければ無意味
ノルウエーは冬は一日のうち殆どが真っ暗。男がやらないとどうにもならん
コメント
▽このコメントに返信
平日7時に帰ってこれて休日しっかり休めるなら
いくらでもやれるんですがね・・・・・・
▽このコメントに返信
うちはうち、よそはよそ。
こういうのは文化的な面とも深く関わりがあるか一概に、「どこどこでは〜だから〜うちは〜」なんて言えないから、うちはうちでなるようなれば良い。
大体なんでもかんでも欧米のしてる事が正しいなんてのは、間違い。
▽このコメントに返信
300分とか嘘つけ
本当に家事に毎日5時間かかるならハッキリ言って無能にも程がある
どうせテレビ見ながらごろごろしてる時間も労働時間に加算してんだろ
▽このコメントに返信
家事って食事作るだけじゃないしね
掃除も洗濯もあるし5時間は当たり前では?
▽このコメントに返信
3
朝晩の食事、掃除、洗濯、買い物…
これでごろごろしながら5時間ってどんだけ凄い主婦なんだよw
▽このコメントに返信
痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
▽このコメントに返信
夜遅くまで残業して、家に帰れば家事をしろ、か。
ニッポンの父ちゃんは大変だな。
▽このコメントに返信
こんな自己申告の調査あてになんないだろ
炊飯器で米炊いてる時間や洗濯機動かしてる時間カウントしてる奴多そうだし
一日の家事に5時間とか大家族かよ
▽このコメントに返信
別に家事をやれとは言わんが、自分のことぐらい自分でしろってのはあると思う。
コメントを投稿する