仕事や家事に忙しく、なかなか赤ちゃんに話しかけてる時間なんてない?でも赤ちゃんの将来のため、
できる限り時間をとって!
調査によると、赤ちゃんの居る家庭で、赤ちゃんが3歳から7歳になるまで毎月一時間分の会話を録音して
提出してもらい、その会話中の話された単語の数を集計。まずここで顕著になったのは低所得家庭が
1時間平均616語だったのに対し、高所得家庭の子供は平均2153語を聞いていたこと。
3歳時点でのIQは単語を多く聞いていた子供の方が高かったそう。
加えて、調査では、どのような内容が話されていたかにも注目。ポジティブな内容(励ましの言葉や誉め言葉など)、ネガティブな内容(「これをしてはいけません!」「やめなさい」など)という、話しかける内容によっても影響が。
高所得の家庭ではポジティブとネガティブの比率が6:1であったのに対し、低所得家庭では1:2の割合となったそう。
自分の価値に対する感覚が精神的な健康に及ぼす影響は想像に難くないですが、こうした環境もIQや将来的な
学業での成績にも影響がでると考えられています。
でも、所得で傾向が分かれたものの、最終的には所得に関係なく、いかに子供に話しかけたかの影響が大きいよう。
実際、低所得とされる家庭の子供でも、話好きでポジティブな家庭で育った子が高いIQスコアを出したり、
高所得の家の子でも、あまり家庭で話さなかったりネガティブな事を言われているとIQスコアが低い結果に。
コメント
▽このコメントに返信
デアカルテかよ
▽このコメントに返信
デアカルテ 「Du bist kein Wunschkind」
▽このコメントに返信
よし、来世で子供授かったら試してみる。
▽このコメントに返信
犬や猫や一部の鳥も話しかけると言葉を理解するよ
▽このコメントに返信
こち亀であったな
▽このコメントに返信
いっぱい触って、いっぱい話掛けて。
気持ちを無闇に傷付けないように。
暖かい言葉で愛されていると実感させてあげて、いるだけで価値のある人間だと確信させてあげて。
そこで始めて色々なものを安心して吸収できる土台ができる。
▽このコメントに返信
痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
コメントを投稿する