1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 投稿日:2014/02/25(火) 21:55:12.20 ID:???0
★「ベースロード電源、意味が分からない」民主・桜井氏
2014年2月25日20時55分
■桜井充・民主党政調会長
ベースロード電源の表現の意味がよく分からない。どこを指しているのか、どう位置づけているのかもう一度明確にして頂きたい。原発の再稼働は安全性が確認されたところから認めると骨格の中に入っているようですが、もっと大事な点は地域住民の合意だ。
我々も反省を込めて申し上げるが、政府への信頼が失われている中で、政府が安全宣言をしても地元が了解してくれるかは別だ。我々は2030年代ゼロは目指しているが、出来る限り原発に依存しないということであって、原発を推進する安倍政権とは明確に一線を画している。(国会での「次の内閣」後の会見で)
2 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:55:55.84 ID:BIbaSPwuO
オーラロード?
3 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:56:09.39 ID:2WzphkVu0
付加・おまけじゃないってこと?
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:56:37.42 ID:xzAMlIsV0
2年前には話題になってたんやでw
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:57:21.90 ID:KL+qmjcK0
バカ?
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:57:21.83 ID:3T625RM80
ベースロード電源って初めて聞いた
どういう意味? 以前のように原発で電力を確保していくよってこと?
167 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 23:17:41.78 ID:XaXzdjK70
変動が激しい自然エネルギーを使うために、
意図して変動できる火力発電を使うために、
変動が難しいが一定量の電力を確保できる電力じゃね。
228 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/26(水) 00:34:09.63 ID:VXIwcP9+O
翻訳すると基地外電源てことだな。
387 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/26(水) 03:40:38.39 ID:PVlxfM+k0
太陽光が発電できない時間にも発電して電流が過不足なく流れるよう
基礎的な位置として発電するってことでしょう
太陽光等の不安定な自然エネルギが広まれば広まるほど
重要な位置づけになってくる電源ですね
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:57:43.98 ID:uyKu5vT30
オマエがバカなだけだ。
10 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:57:48.18 ID:Vb1XJ3n30
マニュフェストもイマイチよう分からん
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:58:02.72 ID:OFDMomQz0
業界用語って言ってたぞ
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:58:14.85 ID:xtQbbLQY0
ヘンな横文字つかう輩は信じちゃあいけない。
日本語で表現できないものはほとんど無い。
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:58:19.64 ID:zTqgU0sZ0
与党の時何してたん?
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:58:41.71 ID:zxrPKN+X0
官僚が考えそうな名前だなあと思った
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 21:58:49.04 ID:jyyuAolb0
自民『ベースロード・・・これで有権者1年ごまかしまっさw』
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:00:50.81 ID:zxrPKN+X0
アベノゲンパツデンゲンのほうがわかりやすい
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:00.62 ID:w1/RST4V0
黒い鎧つうかマスクしてコーホーって言ってるウォーズマンみたいな感じの
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:01.69 ID:fYGl2CuV0
お前が勉強すればいいだけの話では?
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:01.96 ID:UUZAzqww0
議員が全くの初耳ってことはねーだろ?
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:10.33 ID:3YWpdZUdP
民主党に居る原子力の専門家に聞けよw
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:15.75 ID:9iQrsWBy0
横浜ベイスロードのことじゃよ
26 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:02:36.83 ID:szuqj0YK0
ロードは飾り言葉であって、ベース電源と同義だという話
ベース電源と言うと聞こえが悪いというんだろうが
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:03:23.38 ID:u6Vm8EK/0
理解しようとする気がないのだから、いくらお前ら民主党に説明しても無駄だろ。
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/25(火) 22:04:12.97 ID:bWQmixrv0
民主党にも分からないカタカナ言葉があったなんてびっくり仰天しました
コメント
▽このコメントに返信
ベースロード…?あーはいはい知ってる知ってる
▽このコメントに返信
ベースロード電源は普通に業界用語で使われる単語だよ。
スポット電源に対比した電源のことだ。
両者の中間的な性質を持つミドル電源というのもある。
急にでっち上げた用語では決して無い。
▽このコメントに返信
ベースロード電源は普通に業界用語だよ。
スポット電源に対比した電源のこと。
両者の中間的な性質を持つミドル電源というのもある。
無理にでっち上げた用語では決して無い。
▽このコメントに返信
ベースロード電源は普通に業界用語だよ。
スポット電源に対比した電源のこと。
両者の中間的な性質を持つミドル電源というのもある。
無理にでっち上げた用語では決して無い。
▽このコメントに返信
昨日のニュースでベースロード電源の説明をした後に阿呆ミンスの意味不発言流れてワロタ
▽このコメントに返信
取りあえずはよ原発動かしてくれ
電気料金高すぎて死にそうだ
▽このコメントに返信
なんで急に業界用語使いだしたんだよwwwwww 横文字でカッコ良さそうだったんかよwwwwwwwwww
▽このコメントに返信
※7
おまえ・・・社会では結構普通だぞ?
なんでか横文字の方が格好いいと思うおっさん連中が多いからなw
あと、片仮名用語で騙されるおっさん達も多いのでいざって時にはったりで使うといいぞ?
ただ、ホントに理解してもらいたい説明をする時はかみ砕いて言うように!
▽このコメントに返信
これは民主が自ら勉強不足ということを言ってるだけでは?
コメントを投稿する