1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2014/02/23(日) 09:23:37.75 ID:???
人手不足を背景にアルバイトやパート求人の時給が上昇している。求人情報サービス各社の調査では、昨年12月の平均時給は前年を上回り、平均千円に迫る。景気回復で求人が増えており、企業は時給を上げて人材確保を急いでいる。
政府の毎月勤労統計で、フルタイムで働く人の12月の現金給与総額も残業代の増加などで前年同月比1・5%増えたが、基本給は伸び悩んでおり、ベースアップ実現などで基本給の着実な引き上げにつなげられるかが焦点だ。
12月は、クリスマスや年末年始の人手確保のために高めの賃金の求人が増える傾向にあるが、一昨年12月比でも3円増えた。(共同)
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014022101002532/1.htm
2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:25:09.59 ID:PMZovRKt
俺の所は600円台ばかりだな
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:27:01.85 ID:uF0qpRVQ
そうでもないよ。800でも5人くらい応募来た。
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:28:18.80 ID:T4E++nsi
うちんとこは確かに忙しくなって働く時間は増えたけど
残業代は出ないブラックだから給料は横ばいだな。
7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:28:59.54 ID:ig4DrQVo
ついにアベノミクスはじまったな
9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:31:20.40 ID:V4JdjZGN
俺も1000円以上出さないと
働いてやらないよ
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:35:30.85 ID:vjy/apfv
1年前に働いていたところが時給50円うpしてた
12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:40:21.94 ID:T+PN2z08
どこの世界の話だよ。
今日の求人チラシには750円とかそんなのばっかだったぞ。
13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:48:48.01 ID:C4HXDckV
昨年12月比でも3円増えたw
14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:49:28.70 ID:H6jCHzi7
元から地域差あんだろ
平均だから地方がいきなり千円ってわけじゃない
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 09:57:16.65 ID:Mouf+I/D
消費税上がれば時給上げても無意味。
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:00:04.39 ID:XPu4oCHm
3円じゃガソリン値上がり代にもならないよね?
自転車の空気代ぐらい?w
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:01:57.70 ID:TxDXGLJa
3円じゃホイミ以下の回復力だな
いや、薬草以下だ
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:09:26.68 ID:V+EgyOHq
底辺は大変なんだな
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:12:33.47 ID:7i4Rsxtj
人手不足な仕事の待遇を改善して適材適所化すれば、失業者などを活用しやすくなります。
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:15:22.13 ID:yMoKlP/5
時給580円、この地域の最低賃金は730円だが労働基準局は無能の給料泥棒
全員必要ない!
首にしろ!!
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:16:13.64 ID:7D1GnRwG
パートとかアルバイトは奴隷のようだからやりたくない
若い時だけだなできるのは
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:23:09.71 ID:oPVe8ZGw
求人情報サービス各社の調査では、昨年12月の平均時給は前年を上回り、平均千円に迫る
12月は、クリスマスや年末年始の人手確保のために高めの賃金の求人が増える傾向にあるが、一昨年12月比でも3円増えた。
結論出てんじゃねーか
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:27:13.90 ID:alLpg7mL
田舎だと時給は全然上がらん・・・
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:31:56.01 ID:jsGcFbH+
仕事のレベルは社員並みを要求して時給は数百円みたいな
普通の教育受けた人間は誰もやらんよ
30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:38:53.40 ID:2n6zTBbP
これいいことだよね
底辺の正社員との差が縮むってことだろ
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:39:09.51 ID:DBMZcwq3
「時給が3円増えたよ」
「やったねたえちゃん!」
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:44:34.49 ID:cOnlaCYL
クリスマスや年末年始の期間限定バイトの平均時給が3円上がったのは、アベノミクス様々のおかげです。
誰得?
33 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) 投稿日:2014/02/23(日) 10:50:17.29 ID:81dUfQUZ
都内じゃ、1000円×8時間×20日=16マソ
わら。
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 10:55:55.45 ID:Pbw3c+5z
東京だけの話と思っていい
37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 11:03:36.55 ID:7i4Rsxtj
企業利益が増えても、仕事量が増えなければ雇用を増やしません。
雇用増加や賃金上昇の為には、企業利益ではなく需要(仕事量)を増やせばいいです。
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 11:16:59.51 ID:FztBXfPE
需要と供給のバランスで決まるので仕方がないですね。
いざとなれば容赦なく切るのでお互い様です。
40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 11:19:01.44 ID:DBMZcwq3
4月から物価が3%くらい上がるから
時給は30円くらい上がらないとだめなのでは?
41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 11:20:11.78 ID:skGsXwEW
まだまだ安い
2000円ぐらいが当たり前にならないとな
42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/02/23(日) 11:23:02.52 ID:uxKbavgd
最低賃金は600円くらいなのに700円近い超高額パート求人がいっぱいだよ
コメント
▽このコメントに返信
人手不足はマジ
景気回復感と増税前の駆込み需要の合わせ技で工場に人手が集まってる模様
▽このコメントに返信
北海道は平均どころかナマポより安いんだが?
いい加減にしてくれよ
▽このコメントに返信
アニメイト関連会社にバイトした事があったけど、
そこは労基違反しまくる割に給与計算は専用の、詳しくは言えんが要は管理部通して支払う仕組み。
普通の会社かもな。残業代はしっかり出すし、休出残業がゴミで時給も低かったけどね。
▽このコメントに返信
うちの会社も時給1300円の契約社員の仕事に応募ゼロだもんな。
パートも評価無理矢理上げて流出防止してるし。
そして、頭数そろえるために入れた派遣は、50代とかの残りカス。
このまま繁忙期に突入したら死ぬわ。
▽このコメントに返信
その金で社員採用しろよ
パートだのアルバイトだのに企業が甘えてどうすんだよ
頭おかしいだろ
▽このコメントに返信
その代わり正社員の時給が下がりましたってオチじゃないの。
コメントを投稿する