1 名前:ケツすべりφ ★ 投稿日:2014/02/17(月) 10:17:12.40 0
4月からの新生活に向けて、この時期には新しい住まい探しをされている方も多いことでしょう。
優先される基準は人それぞれですが、なかでも少し変わった希望をお持ちなのが、hanako888さん。
「今住んでいる家には4人ほど霊がおりまして、ある霊能者の方の指示のおかげでその人達は成仏できた」という霊的なエピソードをお持ちです。霊能者に今後は引っ越す方がよいと助言されたものの、霊のいない家の見分け方がわからない!ということで、教えて!gooに質問されました。
「霊がいないまたは入りにくい家の見分け方教えてください」
■自分の感覚で霊を見分けられる?
一般的といえる回答では、
「賃貸で気をつけることは、破格な家賃ではないこと、前住人の荷物がある物件はやめること(事故や失踪で残っていることが多い)」(noname#36252さん)
というのは、比較的わかりやすい見分け方ですが、
「家の中に入った瞬間に嫌な気分になったり背筋に悪寒が走ったりしないかどうか」(6iztさん)
と、現地での感覚で判断してはという声も。「感覚」となると、なかなか難しいようにも思いますが、
「気持ちが良い、深呼吸がゆっくり大きく出来る、明るく感じられる明るい気分になった気がする、
居心地が良い」(fengshui_frogさん)
と、その場で気分良くいられるかという判断なら楽にできそうです。他には方位磁石を持って針に
異常がないか調べるという方法もあるそうです。
■霊を引き寄せるのは家ではなく自分自身?
また、写真を撮影してはという意見も複数ありました。
「最初に撮った家の写真というのは、なにかの予兆で、いい引越しか、悪い引越しか、何かしら像を残します。私の実家は、新築の家の写真を撮ったら、一枚も映りませんでした。後で考えたら、家が途絶えるという意味だったかもしれません」(noname#36252さん)
「映らない」というのも怖いですが、心霊写真とまではいかなくても、怪しい気配は写真から読み取れるようです。また、「霊を引き込むのは家ではなく、そこに住んでいる人が引き付ける」(michael-mさん)という見方もあり、
「高い心域は高い境地にいる霊を呼び、そうでない場合はそうでない霊を呼ぶことになると思います」(noname#177238さん)と、自分の心境次第で呼び寄せる霊が変わるとも言われます。そして、質問者さんを我に返した回答がこちら。「『いつも相応に、ないものをねだらず、向上心を忘れず』というほどよさがコツだと思います。自分にふさわしい家を選べばいいではないですか。幽霊が入らない家選びなんて、家選びとして間違っていませんか?」(noname#96295さん)
気にするほどネガティブになり、霊を引き寄せやすいという声もあります。質問者さんは、「幽霊が入らない家選びって落ち着いて考えたらおかしいですね。怖さのあまり神経質になっていました」と、心を切り替えられた様子。霊が怖いなんて言わず笑い飛ばせるぐらいになれたらいいですね。
天城毅彦(Amashiro Takehiko)
http://news.livedoor.com/article/detail/8541909/
4 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:22:14.49 0
気持ちよくなるって逆に変でね?
5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:26:12.55 0
イギリスでは幽霊が出るとの評判が高い住宅・物件は、通常の物件よりもむしろ高価で取引されていることもある
8 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:30:51.10 0
内見にその霊能者をつれていけばいいじゃん
9 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:36:31.11 0
そもそも前住人の荷物がある物件を貸す事は出来るのか?
12 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:42:44.22 0
俺が幽霊だし
13 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:45:34.92 0
幽霊関係無しに不快な環境である事は間違いないだろ
14 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:49:08.30 0
もっとも確実な方法は、霊能力とか胡散臭い連中とは付き合わず、耳も貸さない。
不幸が起こったとしても、悪霊とかの所為ではないと冷静に受け止める事。
霊能力者や占い師は100%詐欺師と思って間違いないよ。
15 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:51:47.10 O
手を叩いて反響しない場所はヤバイと聞いたけど
16 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:56:10.87 0
やっぱ針金でダウジングだろw
17 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 10:59:51.07 0
女の霊の類なら任せろ
生き死に関係なく皆俺から逃げて行く…
18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:06:45.92 0
幽霊なんて虫が出るかどうかに比べればささいな問題です
20 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:17:11.00 0
床にメリケン粉を撒いておくんだよ。
すると、翌朝に足跡を発見することになる。
21 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:22:41.88 0
各部屋を自分の体液でマーキングすれば落ち着くよ。
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:41:58.14 O
ファブリーズくさい家とか
23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:58:08.65 0
ゴミ屋敷にしてしまえば幽霊の出るスペースが無くなるんじゃないか
24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:59:03.58 0
嫌われ者の俺は幽霊さえも逃げるだろう・・・
25 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 11:59:27.74 0
幽霊なんて信じるてめえの脳みそをリコールする
26 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 12:04:43.56 0
お茶とお菓子を用意してくれる幽霊募集中
27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 12:47:02.29 0
幽霊はいないけど、事故物件には住みたくない
何故なのか?
28 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 12:52:51.49 0
沢山憑いて貰ってるから俺に住まれたほうの自縛霊が怖い思いするんだろうな
30 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 13:07:43.96 0
お前ら間違っても自称霊能者にまだ生きてるのに自分ちの婆ちゃんの魂おろさせんなよ
32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 13:09:46.06 0
やっぱ個室に群れた中国人には敵わないだろ
33 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 13:28:35.26 0
幽霊がいても見えない奴は全く見えないから
住んでも問題ない
34 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 13:32:45.85 O
床下に2遺体あっても気づかなきゃ5年も住めるし
39 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 14:26:12.43 0
駅から徒歩5分、商店街至近、家具・家電・曰く付き、早期ご成約特典あります
40 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2014/02/17(月) 15:09:53.22 0
最近は、自殺があった物件とか、わけありは説明責任ががが
コメント
▽このコメントに返信
SOA
▽このコメントに返信
幽霊よりこのサイトの横の女のほうが怖い
▽このコメントに返信
高層階には登って来ないよ
▽このコメントに返信
厳密には俺らも肉体に取り付いた悪霊みたいなものだよねw
▽このコメントに返信
>幽霊なんて虫が出るかどうかに比べればささいな問題です
ほんとこれ
寝てる間にゴキブリやムカデが侵入してくる恐怖に比べたら
幽霊とかどうでもよくなる
▽このコメントに返信
視線と寒気したら疑ったほうがいい
▽このコメントに返信
ムカデは絶対やだ
幽霊は害が無さそうなら構わないし
▽このコメントに返信
家に寄生してる俺が幽霊だった件
▽このコメントに返信
そんなの価格だろ
安めの物件は事件事故ないか聞けばいい
▽このコメントに返信
幽霊がいないか見分ける方法、自分以外の声が聞こえないところだろ。
▽このコメントに返信
猫って見えてるよな、霊的な存在が。
ペット可の物件の内見じゃないと無理だろうけど・・・
もし一箇所を見つめて、怯えて尻尾膨らませたらBINGO
怖がらなかったら、居ても害は無い霊だと思う。
▽このコメントに返信
↑霊感が無くて見えない猫も実際居るから注意な
▽このコメントに返信
ところでさ。
幽霊って、どうすれば友達になれるかな?
ほら、仕事から帰ってきて一緒に飯食ったり、ジョークを言ったりできる同居がいると楽しいじゃん。
…最近、人間と同居するのが苦痛でさ。
その辺、幽霊と一緒だとコストが掛からないし、何時までも自分の側にいてくれて浮気もしないし。
コメントを投稿する