1 名前:あやめφ ★ 投稿日:2013/04/01(月) 16:44:13.81 ID:???
3月30日、31日に、千葉・幕張メッセで開催された大型アニメイベントのアニメ コンテンツ エキスポ 2013の2日間の来場者数が7万人を超える大盛況となった。アニメ コンテンツ エキスポ実行委員会の発表によれば、総入場者数は7万675人だった。
イベント期間中は春とは思えない寒い気候となったが、3月30日が3万5631人、3月31日が3万5044人と両日とも多数のファンが会場に訪れた。これは開催第1回であった昨年の来場者数4万1628人から70%増となる。開催2回目で7万人を超える大きな成功を収めた。
イベントの成功について実行委員会は、出展各社のアイデア溢れるブース展開やステージプログラムの魅力、多彩な主催企画が創れたことを挙げる。また、今後も魅力的なものを届けるべく頑張りたいとしている。出展企業の増加、会場の拡大、昨年より多彩な様々な企画も、動員を牽引したとみられる。
一方で、2014年の開催については、触れられなかった。今後は、全く別のかたち、もしくはアニメコンテンツエキスピ2014の開催といくつかの可能性を示したのみだ。
アニメの大型イベントでは、3月21日から24日まで東京ビックサイトにて東京国際アニメフェア2013も開催されている。こちらはビジネス見本市やセミナー、アワードも含めて4日間で10万5855人の来場者数だった。前年比7.01%の増加である。ファン向けのパブリックデーのみでは、2日間で8万1441人(前年比9.8%増)だった。
アニメコンテンツエキスポは、2年目で東京国際アニメフェアに匹敵する規模になった。また、2013年は同時期に開かれたふたつの大型アニメイベントが、いずれも来場者数を増やしたことが注目される。
アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/13411/
3 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2013/04/01(月) 16:48:25.32 ID:tIfpz+Kb
免許センターへのバスが独特の風貌の人たちで混雑してたのはこれのせいだったのか
4 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2013/04/01(月) 16:48:58.26 ID:xy/CBq+i
とは言ってもTAFは小さな御友達が多かったけどね
5 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2013/04/01(月) 16:49:50.86 ID:DRy9hPRj
児ポ規制で二次元も標的になるとしたら、
この手のイベントに来た奴を片っ端から職質すれば、
警察は点数稼ぎし放題だな
7 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2013/04/01(月) 17:07:46.74 ID:SOE9S1w3
TAFのパブリックデーが8万人で、ACEが7万人。
どう見てもACEの方が圧倒的に混んでたが、
TAFの発表人数って超水増ししてんじゃね?
石原のメンツ丸つぶれw
8 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2013/04/01(月) 17:10:25.33 ID:+6p01IxB
行ってきたけど休憩場所が凄くあるし、自由に見れるステージだったり上映会もあるし
若い連中向けのアイドル声優が司会するイベントはそこら辺のブースでゲリラ的に展開してるし
オッサンや業界に興味のある人向けのアニメ業界裏話&就職の仕方も説明してるし
開場から閉園まで居られた初めてのイベントだったわ
男性声優も多くくるから女の子も多かったしバランスも取れてたな
BS11の裏話とか面白かったなw
転載元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1364802253/
コメント
▽このコメントに返信
当日行ったけど赤字とは思えない入り様だったけどさ
雨&寒すぎる天候にも関わらずあそこに行った皆に拍手するべきだな 僕も目当てコンプしたし辛いけど最高だった
▽このコメントに返信
なんでサムネカツサンド?
▽このコメントに返信
次世代ワールドホビーフェアの半分じゃんか。
それでも、非実在青少年を規制する連中主催のイベントに、ホントよく足を運ぶよな。
▽このコメントに返信
ホールの大きさの違いもあるんだろうが確かに体感的にはTAFよりACEのほうが全然混雑してた
客の平均的な滞在時間が違うのかもなあ
半分休憩するぐらいのつもりで座り込んだ神回シアターやらアニメの仕事ステージやらでは1~2時間位あっという間に過ぎた
▽このコメントに返信
TAFの8万人って嘘は、誰にも追求されないの?
コメントを投稿する