1 名前:かじてつ!! φ ★ 投稿日:2014/01/29(水) 10:05:52.54 ID:???P
○タクシー初乗り、東京都心730円に 増税で全国値上げ
国土交通省は28日、消費税率が8%に上がる4月から、全国のタクシー運賃を10円単位で引き上げる方針を固めた。増税分を転嫁し、10円未満を四捨五入する。
初乗り運賃の上限は、東京都心部は710円から730円に、大阪府は660円から680円になる。
タクシー運賃は、国交省が地域ごとに初乗り運賃や加算運賃の上限を決める。
初乗りの上限は名古屋市が500円から510円に、福岡市(小型車、初乗り1・2キロ)は550円から570円に上がる。実際の運賃は各社ごとに国交省に申請するが、上限の運賃にする会社が多いとみられる。
距離ごとに加算される運賃は、加算までの距離を短くすることで増税分を転嫁する。
たとえば東京都心の場合、現在288メートルごとに90円が加算されるが、これを約3%短くする。首都圏の鉄道・バス各社はICカード利用者向けに1円刻みの値上げを行うが、タクシーはICカード利用者が少ないため10円刻みにする。
□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG1X5TD4G1XULFA028.html
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:08:20.86 ID:X4fHLR7v0
たけーな
この値段なら自転車買って移動したほうがいいね
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:08:35.11 ID:9GZmmrHE0
増税分を価格に転嫁は値上げじゃないのに
反日新聞って本当にチョンだな
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:08:54.63 ID:BTn3SyFZP
都内のタクシー高すぎ。500円だったら気軽に使えるのに。
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:08:55.99 ID:ItEO0HS20
まだ料金を規制しているのかよ。
自由化しろや、アホンダラ。
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:08:57.00 ID:RD8zMSOj0
二駅くらいなら歩く奴が増えるんじゃね?
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:09:45.92 ID:kLBvu9Jp0
馬鹿すぎるな
ただでさえタクシーなんか不経済と思われてるのにさらに避けられるぞ
10 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:11:06.16 ID:h7hatHOO0
めちゃくちゃたけーな
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:12:52.18 ID:hk59kj5a0
個タク以外は車がボロすぎるよ。
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:13:01.21 ID:MAgqNvy6P
トンキンヒトモドキ
13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:13:41.72 ID:6IGjhXCT0
MKタクシーがぁ~~~
14 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:14:27.51 ID:GG8762ad0
タクシー会社潰れるわ
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:15:57.42 ID:KUUUlZhU0 ?2BP(0)
タクシー余ってるよねw
16 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:16:16.97 ID:h7hatHOO0
トンキンの個タク儲かるなー
みんな御殿に住んでるんちゃうか?
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:18:51.82 ID:G9l9VutS0
法人は解散して すべて個人でいいだろ
危険防止に車体に運転者の名前記載でOKだろ
18 名前:屋形 ◆agPRBEWrS2Vf 投稿日:2014/01/29(水) 10:20:13.51 ID:Q0kF79Zxi
千円ぐらいにしてやれよ
働いてる人も大変だし
酔っぱらいの相手してこれじゃ安過ぎだわ
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:20:15.87 ID:JKrjpId40
東京で値下げしてたタクシー会社あったじゃん
あれって行政指導でムリヤリ値上げさせられたんだっけ?
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:20:37.44 ID:N9mulpks0
タクシー運転手。ほんと道知らない奴ばっか!
わざと遠回りしようとする奴いるし!ふざけやがって!
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:21:13.12 ID:EI5XPq8U0
身障はタダでのれるから別にいいべ
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:30:07.27 ID:NQBvD3wk0
勤めてた企業が中国に逃げてハロワに行ったんだけど
田舎じゃあ雇ってくれるのはセールス関係かタクシー運転手
サボらないように1ヶ月の拘束時間が270時間1日の走行は270キロ
達しなかった場合はペナルティで会社で説教されて次の勤務で配車なし。
これで手取り10万。すげえだろ?
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:30:11.50 ID:Y3jsipeV0
タクシーのおかげで、深夜の路線バスが通らない
いい加減にしろよ
31 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:34:52.04 ID:0W1aGHERO
タクシー業界とサービス業は
終わったな
33 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:36:01.13 ID:dQj1TCK40
デフレだー
34 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:39:24.02 ID:X54CFUL50
半径8キロ以内ならチャリで十分
(雪が降らない所限定)
35 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:40:43.51 ID:D7BXL18J0
でも最近じゃ酔っ払って自転車乗ると
飲酒運転扱いだからなあ
41 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:51:27.38 ID:j7kxeYR+0
なにが「増税で」だ
数十年前から3倍くらいになってるじゃねぇか
42 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:51:48.06 ID:JwdE7Mvi0
タクシーの燃料には、たくさん税金入ってるから、財務省満足
49 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/29(水) 10:55:35.39 ID:TEyw6LZ3O
上げる前に運転手のマナーを教育しろや
コメント
▽このコメントに返信
ヒロシ働け
▽このコメントに返信
ちゃんと人件費上げるならどうぞ
▽このコメントに返信
むしろ都市部の台数減らせ。
▽このコメントに返信
台数減らすのが目的だしな、大体タクシー無駄に増えすぎ
コメントを投稿する