■RMT業者がアカウントを大量取得→販売か?
艦これの新アカが即埋まるのはどっかの国の業者が大量取得して販売していたかららしい 画像に台湾って書いてあるのは"台湾の人がこのSSを撮ったから"で、台湾は関係ないそうです pic.twitter.com/nlvIMg10aZ
— ゲスト (@guest099) 2014, 1月 13
■今現在はいつでもアカウントを取得できるわけではない
次回の新規着任サーバ開放の情報です。
開放日時:【1/14(火)】夕方以降 ※予定
着任方式:【抽選】による多段階着任方式
開放規模:新規【5,000名規模】 ※予定
開放サーバ:※現在調整中(複数サーバ群の予定です)
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 1月 13
![]() |
figma 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) Max Factory 2014-05-31 |
コメント
▽このコメントに返信
こんなもんまで商売にしちまうんだからオクだのマーケットプレイスだのもそろそろ見直した方がいいんじゃないかねー
現状一番有効活用してるのこういう転売屋じゃん
▽このコメントに返信
イマイチ艦これのアカウントの仕組みがわからん
制限があって誰でも取れるわけではないのか?
▽このコメントに返信
こういう前例もあるし
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81415
▽このコメントに返信
いらない
▽このコメントに返信
字から見れば中国の会社だと思う…簡体字だし
▽このコメントに返信
※1
連中はどう考えても社会の害虫でしかないのに、自分達は社会に貢献してるって体でいるからな。
盗人猛々しいとはまさにこいつらの為にあるような言葉
▽このコメントに返信
BOTやツールも放置してるみたいだし、艦これももう終わりかね
あとは稼げるだけ稼いで閉鎖かなー
▽このコメントに返信
※7
別にズルいことしてるようなツールはなかった気がするが
▽このコメントに返信
コンテンツが廃れる要因のひとつだな
やってる身からすれば、早く対処して欲しい
▽このコメントに返信
※7
マクラーだった知り合いがBANされた言うとったで
やめとけとあれほど言っておいたのにバカが
▽このコメントに返信
これって業者が一時的に登録者になるのか?
急激に登録者増えたのはこれが原因?
▽このコメントに返信
ログイン回数とかで業者BANできないのかねぇ
▽このコメントに返信
げせぬ
▽このコメントに返信
モバゲーの電話番号認証とかないと、こういうの減らないよね
▽このコメントに返信
マクロやBOTとか見分けるのは不可能
だからBANなんてできないしされない(´・ω・`)
▽このコメントに返信
※2
艦これというかDMMのアカが18歳以上じゃないとつくれないってだけだな。自称18歳以上もたくさんいるだろうけどw
▽このコメントに返信
あくまで判明しているのが22万ってだけで
実際はもっと多いだろうな
▽このコメントに返信
同社の別ゲープレイ実績が○時間とか
どこそこまで到達すると優先任官とかにしてくれよ
まったくプレイできない俺ガイル
▽このコメントに返信
年明けにやっとこ着任出来たが、俺が半年以上辛酸を舐めることになったのがこいつらせいだったのかもと思うと…
ツレは未だに登録出来てないし早くなんとかしてくれ
▽このコメントに返信
もともとステマのクソゲーだったのに更に登録者水増しとはな
▽このコメントに返信
クソゲーだとは思わないし運営が登録者水増しした訳じゃないだろ
中華業者が不正かどうかは知らんけど大量にアカを獲得していただけだ
――が、何かしら早く対策はしないとまずいね
▽このコメントに返信
運営はある程度把握してたんだろ
50万人行方不明とか気づかないわけがない
気づいた上で「まだ増加傾向です!」とか煽ってたんだからクズすぎ
▽このコメントに返信
アカウント買ってまでするほど面白いものじゃないのに・・・
▽このコメントに返信
最初は楽しかったけど結局ただのブラウザゲーだから慣れちゃうと何も面白くない
▽このコメントに返信
150万中50万が行方不明で
画像のサイトだけでも20人ぐらい売ってる奴がいる
しょうがないんだけど長持ちはしなかったな
コメントを投稿する