1 名前:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 投稿日:2014/01/09(木) 20:04:15.74 ID:???0
★「同窓会の呼びかけはハガキでなくFacebookとLINE」、その理由は
同窓会の告知といえばハガキか電話、やや新しいところでメールというのが常識的といって差し支えないだろうが、もはやこうした手法は過去のものになりつつあるらしい。
今回ブログ「Yuta.Kikuchiの日記」でまとめられてあちこちで反響が巻き起こっていたのが、FacebookとLINEを中心に呼びかけを行い、中学校の学年ほぼ全員に連絡を行き渡らせた同窓会の幹事体験のまとめ。
どうしても連絡がつかなかったのはわずか2名、参加率はなんと全体の6割にも達したというこの同窓会、単に使いやすさからFacebookとLINEを選んだわけではなく、ハガキ連絡のデメリットを考慮した上でツールを選択したというのが興味深い。
エントリにはほかにもFacebookとLINEを用いたさまざまな工夫が記されており、感心させられることしきり。
同窓会に限らず参考になる内容が多く、幹事をする人は一度目を通しておくとよさそうだ。
インプレス http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140109_630131.html
参考:
◇FacebookとLINEで呼びかけ、16年ぶりの再会をした同窓会の結果報告(Yuta.Kikuchiの日記)
http://d.hatena.ne.jp/yutakikuchi/20140106/1388964129
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:05:26.35 ID:3qYqeUay0
アホくさい
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:05:55.78 ID:EVkoMcin0
宣伝する度にFacebookとLINEがどんどん鬱陶しくなっていくな
7 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:07:18.12 ID:k4z3CKu/0
名簿業者のアルバム集めと変わらんな。
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:07:38.56 ID:8E4F1Bh30
理由が書いてない件
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:07:58.40 ID:ZJudtQqb0
じゃ俺は連絡つかねーな。それでいい。
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:08:36.39 ID:J+cboVsz0
同窓会は20代までは格差があんまり少ないから行けるだが30代になると正社員や公務員は役職についたり結婚や子供が出来て格差が広がるが何とか行ける
そして40代以上になると格差が有り過ぎて音信不通になる
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:08:38.14 ID:TuwWfESF0
LINEだけは無い
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:10:36.55 ID:IzRr20HB0
Facebookはガチで同窓会案内に使ってるけど、LINEはないわー
16 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:11:01.60 ID:ZFkn+OnH0
まさか同窓ラインに入ってないぼっちおるの?
マジで?wはぶかれすぎやろwうちのクラスでは二人しかおらんわw
25 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:19:47.19 ID:NQMeJ5490
>>16
お前ともう1人は誰よ?
163 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/10(金) 02:46:22.51 ID:9VxKOzIiO
>>25
ハブられているのは二人だけと思ってるのは>>16だけで
ハブられ仲間だと思っていた自分以外のもう一人は実はハブられていないというオチか
217 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/10(金) 21:00:14.67 ID:6x2Znr4LO
>>16
二人のうち一人がお前なんだろ。
泣くなよ、みっともない。
そのうちいいことが必ずあるって。
20 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:14:42.63 ID:dia9Eaek0
こんなん誰かが情報お漏らししたら大惨事なのにどうしてやるのかね
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:16:18.46 ID:J+cboVsz0
>>20
日本で生活する限り個人情報なんて漏れまくりだろうに
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:16:26.60 ID:FTeOfpx+0
42歳だけど同窓会とか一度もないけどこれ普通だよね?
みんな仕事や子育で忙しいとか
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:17:43.89 ID:CwXBQJIQO
FacebookとLINE両方ともやってない奴には関係ない話
27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:20:42.52 ID:2ekE4JBbO
俺の同級生で携帯すら持ってないやつがおるよ
28 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:21:31.40 ID:YM/W1pQ60
同窓会の告知が来ないのはFacebookとLINEやってないからか
33 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/09(木) 20:23:01.04 ID:7P4zoto/0
同窓会なんて都市伝説だろwww
開催案内とかきたことねーわ
コメント
▽このコメントに返信
今度の日曜、同窓会やるがLINEのグループで連絡きたわ
便利だけど、ガラケーの人には直接連絡するしかないないんだよなこの方法
▽このコメントに返信
何年か前だけど、ハガキにボールペンで文字全部手書きだったわ…
DQNグループが幹事やってたみたいだけど、誰もパソコンとか使えなかったのかよwww
▽このコメントに返信
これはマジ
成人式後に中学の同窓会やるってLINEのグループ招待がきた。友達が友達を招待してくネズミ式で半分以上集まってる
▽このコメントに返信
20代や大学程度ならどっちもやってそうだが
年配者だとどっちもやってないとかありそう。
往復はがきとかだとスルーありだけど、LINEとか
facebookとか強制だから返事必須で怖いなぁ
返事なかったらふるぼっこされそう
▽このコメントに返信
※2
そっちの方が好感持てるなw
そういえば社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、なんとネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
http://tinyurl.com/mz748be
これは実話で真実なのでしょうか?
真相を知りたいので教えてエロい人!
▽このコメントに返信
少し前なら同窓会の案内もハガキで来たけどな
仲良しだけが集まれるんだからいいんじゃない?
行く気のない同窓会の呼びかけとか困るわ
▽このコメントに返信
今月同窓会やったけど、案内はハガキだったべ
仲間内の飲み会気分でやるならいいだろうけど、facebookやLineってなんか礼儀を欠く感じだし、社会人として案内状の返し方くらいは知っておくべきだろ
その内結婚式の案内もLineでとか言い出すんだろうな
▽このコメントに返信
本気で人を集める気があるなら電話でもなんとかなる。
▽このコメントに返信
ks(既読スルー)wwwwwwwwww
▽このコメントに返信
LINEで告知して朝鮮に同窓会情報筒抜けか
またロクでもない事に悪用するんだろうな
コメントを投稿する