日本人の評価が意味不明な件
https://www.youtube.com/watch?v=-1QIjT0KO1w
【1 YEAR OF GIGI】GIGI MURIN ANNIVERSARY HANGOUT & FUN ANNOUNCEMENT!
https://www.youtube.com/watch?v=YGrdLD9XtjM
この記事への反応
これは実際よくわからん慣習
レビュー文だけ読むと全肯定なのに☆はなぜか4とか3だったりする
お前はじゃあ何だったら☆5になるねんって思う
正直わざわざコメント付けに行ってる時点でそいつの中では余程満足したか不快な思いをしたかの2択だと思ってる。
日本人厳しすぎて草
食べログとか見るとほぼ全て★3だからなw
★5の店なんて一軒もない
ちょっとでも良いと思ったら星5つけるようにしてる
評価方式がミシュランだと考えろって言えば海外の人的には納得しやすいんじゃない?
普通に美味くて良い、だと満点にはならないんだ
「そのためだけに遠出してでもその店に行きたい」レベルで☆5になる
この場合 星が本音、コメントが建前です。
これは個人の感想だが…日本人は星の数を無意識に相対的に付けてる人が多いんじゃないか。
すると何が起こるかっていうと「今後ここより良い店が見つかるかもしれない」「良い店だが最高ってほどでもない」ということになるので「ここが最強の店」と断言できるくらいのアレじゃないと★5がつけにくくなる。
日本が減点方式って言うけれど、実際には「日本は3から増減する評価」で「海外?は5から減点方式」とも言えるのでは?
以前、某外資系企業人事部だったけど日本法人だけ社員の自己評価で5段階評価の3が圧倒的に多かった。
中庸の美徳ってやつは外国人には理解不能らしい。
コメントでは褒めてるのに星が微妙なのは「特に言うことなかったけどとりあえず褒めとけ!」って感じかなと予想。
自分が高評価つけるときは「〇〇が特に良かった!」と具体的に褒めるかなと。
日本人はお店や映画のレビューが厳しいだけでなく、YouTubeの動画も再生数に対していいねをあまり押さない傾向がある
これは日本文化に根付いてる「完璧でなければ満点(高評価)に値しない」っていう減点方式の考え方が原因だと思ってる
アマゾンで注文したとき
アマギフやるから★5くれって手紙が入ってたりするけど
あれって日本人の★5は価値があるって思われてるのかな?
答えはノーだよ。無駄にプライドが高いだけw
★4は普通に良かったし、機会があれば今後も行く・買うをしたいとは思う。でも、強く推したり、わざわざ自分から時間作ったりとかまではいいかな……ってぐらい。
求めてた通りのものが体験できれば★5付けてる
大抵の日本人は減点方式だから、"最高"以外のものは4★かそれ以下になる。アメリカ人は加点方式だから、高評価が一定の水準を上回ると5★になるって感じかな。。
平均評価が3点台後半だとハズレはほぼない
【期間限定330円】トランスミュージックで君はもう私のモノ ~バンドメンバーのダウナー系女友達に新曲を聴かされて…脳がとろけるドスケベ交尾
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


自分だけ特別だったり優遇されたりを感じると加点
相手の為じゃない自分の為の点付けなんよ
欧米は☆5を基準にして減点してるんだと思うわ
星2:ちょっと問題がある
星3:何も問題ない
星4:素晴らしい
星5:想像を絶するほど凄い
日本人の星付け基準はこんな感じではなかろうか?
良作と神作の差が分からんやろがい
なぜか一部のバカ日本人はそれを☆3とする
バカ「最高の商品でした!」★★★★☆
バカ「普通に満足です。また買います」★★★☆☆
なんやねんこのレビュー
5が普通なんだよ
欠点や欠陥が見つかる度に減点していく
日本人は3が基準
自分の求めている物が届くのは当たり前の事だぞ
当たり前で満点が貰えるって緩過ぎるだろ
特別支援学校かよww
何故か日本人は満点付けないよな
日本は☆5付ける奴は信者かサクラみたいな風潮もあるのも良くない
とりあえず5だめなら1みたいな評価するなら5段階いらんY/Nでいいだろってならんか?
食べログは確かそうだよなw
むしろ風俗のレビューだと普通に良いレベルが4くらいで他のジャンルより緩い気がするぞ
すごくおいしかったが★5なだけで
問題はないけどあえて優れているというほどじゃなかったり
いちいちネガティブなコメント書くのはどうなんだろう?と思から書かないとか色々理由思いつくだろ
と思うっていうよりそれしかないだろうね。
ただその一回のレビューをするだけなのに都度も糞もないし、採点方法としては減点法しかありえない場面なのに置きに行ったレビューする必要性がないんだよな。
一旦星3にしといて、他の店でもっとひどい店があったらあの店は良かったなぁ…って相対的にこっちを上げようなんて連動するわけじゃなければ、次に行った時にまた満足だったら次は星4になるわけでもないし。考え方がアホ過ぎるんよ。
俺はほとんど満点つけないタイプだけど
満点は絶賛してる場合、満点じゃないのは手放しで絶賛するほどじゃないけどかなり良いものである場合
そうしないと自分でもどれが本当に美味しかったのかわからなくなるし
口コミ系は残念な点があって評価に悪い所を書くと消さないと規約違反でBANすると脅される
マイナス書くと脅されるからせめて評価点で減らすんだよ
アメリカでヨーロッパ人留学生とのグループワーク相互評価でのすれちがいとかよく聞くわ
ここも美味しいけど前のあの店の方が良かったなとかあったら満点にはできんし
どこもかしこも満点でないからこそ切磋琢磨が起きるんだよ
レビューの意味わかってないだけ
だから日本人の真似だと言ってんじゃん
そういう皮肉だよ
順位つけてるわけじゃなく、それそのものの評価をしてるだけだから、そんな細かい差はいらんねんで。それ言い出したらそもそも星5つで5段階評価なんて不可能やし
ってマジで意味不明
彼ら、評価が本当に低かったら裁判を起こすんだろう
生活の一部になったとしても5なんかつけないよ
まあ基準なんか人それぞれやろ、ゴミ痛も実質5点満点だし
それはさすがにつけろ(笑)
無駄に先のこと考えてもっと良い店見つけたらその時困ると思っちゃうのが日本人
後先考えずその時の感情だけで評価するのが外国人
って考えるやつが多いからだろ
まぁ日本の場合(特にAmazonの評価)は
面白いと思って星1つけるようなアホが居たり
商品の評価じゃなくて配送に不満で星減らしたり
これからに期待を込めて星5とか
意味分からんやつ多いから信用できん
★★☆☆☆
それが君にとって一番しっくり来る屁理屈ってだけで他人から見たら同じレベルの事を言ってるだけなのさ
思ったより楽しめたなら ★4だし
文句が出ないくらいなら ★ 5で大絶賛するだから何も間違っちゃいないでしょ
「これは日本で食べた中で最高の◯◯!」って★5を乱発するから、
Googleマップの東京の飲食店レビューがほぼ機能してない
日本人は自然災害が多いから過去や未来を不安視してしまって、その瞬間を楽しむのが下手な民族なのかもしれない
人や文化によって意味変わるだろ
満足で4、普通なら3
最高だった場合に他人に優劣を教えんだよ
自分が最高だと思ったら星5、普通によかったらせいぜい星4
これ以上のものはそうないんじゃないか?と思う絶賛なら☆5
日本人の☆評価基準なんてこんなもんだと外人さんは思っておけばいい
日本人が安易に☆5を付けないのは評価の幅に余裕をもたせているから
LV5がそんなにボロボロ居て良いわけないだろ
むしろ長々と言葉を並べ立てているのは可もなく不可もなくぐらいだと思うわ。
でもそれだと味気ないから良かった所を思い出して書いているだけ。
正確には普通なら星5というアホ文化
そのかわり気に入らない事があると日本の星3=星1
5と1しかないから星として機能してない
もちろん外人なのに星3付けるような変人は除く
死ねよチョンカスw
普通に届いただけなら普通の評価3だわバカ。単なる義務の履行に最高評価なんかするか
より良い店をおまえの評価からは選択できないな、無能の極みのチョンカスがw
真理っぽい
5点が満点なのにそこ基準点にしたら減点方式じゃん
ニンテンドーボーナスポイントだよ(^^)
ありえない数値じゃん
絶対目につく問題がある
★3 良ゲー(本編クリアまではプレイしたい)
★1 クソゲー(買取価格が高い間に処分したい)
コメント見てるとしっかり問題点書いてある星1に対して星5は中身が空っぽなんだよな
5つけてる人少ない店だと同調圧力で少数派になるの嫌って
どんだけおいしくても他人の点数に引っ張られて5つけるのやめとこってなって
コメと点数がかみ合わない事態になってんだと思う
あとは某料理家みたいにコンビニ商品の点数つけるのに高級店に出すような基準で評価して
B級グルメって時点でどんだけおいしくても3点どまりになってる可能性もある
めっちゃくちゃ褒めたたえて、★3もいれば、★1までいる。
ぶっちゃけ★1が一番評価高いと思ってるガチの馬鹿が一定数、存在するのかもしれない。
嫌だったら いいね!ダメ!の二択にしとけよ
でも、amazonの★5ってサクラ多いイメージであまり良いイメージないんだよな。アマギフあげるから★5にしてって紙入ってるのは★3にしてレビューにもそのこと書くし、運営にも通報してる
それを与えてしまうと評価される側が慢心してしまうから
精進の余地を残すためにあえて★4にしている
というのをどっかで見て、お前はいったい何様のつもりなんだよと思ったw
5を取れる人はクラスの中でも上位一握りの優秀な人だけだよ
不満なところはあるけどハッキリとは言えない
毎日楽しく見ています!!
ちょっと良いとすごく良いが同じ星5では
レビューとしては失格だろ
だから自分が書く時に読む奴らから見た自分まで気にしてやり過ぎないようにしちゃう
リピート率の高い物は☆4とか5に成るかな?
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものもございますため、詳細については伏せさせていただきますが、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書き込みやアカウントの削除等もされております。
当社所属タレント個人の私生活上で公開していない情報(情報の真偽は問わず、虚偽の情報であっても事実として受け取られる可能性のある情報を含みます)を掲載するサイトに関し開示請求を行い、当該サイトの公開を停止させております。
また、上記に限らず、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
本件投稿は、VTuberとして「V」のアバターネーム又はハンドルネームで活動していた原告について、不特定の者が閲覧可能なインターネット上の電子掲示板上で、原告はインターネット上で自らの本名や年齢を明らかにすることを望まず、これらが一般に知られている状況にはなかったにもかかわらず、その本名が「A」であることを、その概ねの年齢とともに明らかにする内容のものであったことが認められる。そこで検討すると、本名や年齢は個人を特定するための基本的な情報であるところ、インターネット上で本名や年齢をあえて公開せずにハンドルネーム等を用いて活動する者にとって、これらの情報は一般に公開を望まない私生活上の事柄であると解することができるから、本件投稿は原告のプライバシーを侵害するものであったと認められる。また、被告は、原告の本名や年齢は既知の情報であったとも主張するが、本件全証拠を検討してもそのようには認められない。
一旦具体的にどういうレストランなら満点なのかというのは考えて見るべきだとは思うよ
味は最高値段以上の味、値段以上のボリューム、サービス、また食べたい、こんな店なんてある訳ないし
なんなら代金タダでお店がタダでお土産もくれましたみたいな店でないと満点とは言えないみたいな
自分の評価基準がちょっとおかしいケースが炙り出されたりするように思う
後は別の高級店と比べて味は落ちるからと大衆店で減点するのとかもおかしいよね
自分基準の100点満点の採点で他人に評価を伝えたい、ってだけだろ
バカじゃねえのw正確な評価より店におべっかつかえってか?
単純に良し悪しがわかるのがレビューだろ、クソバカw
考えるまでもねえだろ
そんなお土産とか無料とかで考えてるわけないだろバカ
良かったって店より更によかったら誰でも星5をつけるわ
それが思想の自由が保障された中での多様性だ
アメリカ人に説明するなら
日本はキリスト教圏の人よりも、感覚として神が人間と近しい親しいという価値観を持ってる人が多いので
神を100点満点として人を評価する 神と比べての評価になる
だから人としての評価と神と比べた時の評価が混在するのだ
それは山岳信仰や巨木信仰、巨岩信仰などの自然信仰が盛んな文化だからだと思う
キリスト教は神に許されて天国に入ろうとするからね
5つけたのよりいいものが出てきた時に5より上の評価ができねえじゃん
困るだろって思うんだが
自分の中では満点でもその点数をどう解釈するかは人それぞれ。
雰囲気を重視する人、提供時間や温度、混雑時の対応など、な。
とかよく見るわ
寧ろ『(よく解らないけど)期待を込めて☆5です。』が意味判らんわ
満点じゃない人の大体の思う処は良かったです。(聞いた通りの評価だったけど)○○だと思います(なんで其処は駄目なんだよ)だぞ、期待して無かったら、踏み込んでレビューなんかしないわ
大満足ではなかったって事だから理解できるやろ
間違いなく癖ありそうな人間だから関わりたくないと思ってしまう
日本人基準は星3から上が良いものなんだから
たぶんほとんどのひとは1回はやったことあると思うんだが
0~10までの間でサービスの満足度を評価させるやつ
このネットプロモータースコアで肯定評価と判断するのって9と10をつけたやつのみで
7と8は中立、6から下は批判者とみなされる
これを日本でやると11段階評価で9や10をつけるやつなんてかなりレアで
おおむね満足してるやつでも7や8止まりになるので
ネットプロモータースコアで顧客満足度を判断すると
そのサービスは日本人をほとんど満足させられていないみたいな結論がでてしまう
CだけC+、C、Cーの三段階に分裂したわ
星5星4つけたくないんよねやっぱ
多様性にも良い悪いあるんだよ
無意味な誹謗中傷や他を貶める行為など誰にも支持されはしない
テストの点数で言うと60点だぞ3て
計算すら出来なくなってんのかね最近の日本人は
基本が5からの減点方式じゃないねん
だって、採点ルールを書いていないもの
楽天はまだ★の数ごとに説明があるが、
Amazonなんて★の数の定義さえ無い
100点取って当たり前。95点で怒られ、80点とろうもんなら勘当されるレベル。
なので100点の商品は星3なんよ。当たり前なので。
だから企業はそれ以上を求め技術力をどんどん向上させる事で日本は発展してきた。
しかしそれを常に維持し続けるのは難しい。100点を取って当たり前というプレッシャーから色々な改ざんが常態化していき次第に技術力や品質が低下していくという事になってきてる気がする。
ENも日本みたいなちっぽけな国に媚び売ったりしない
視野が世界規模
他の人には基本的に減点方式でしか採点出来ない人が多い
クリエイティブなモンは減点式じゃなくて加点式で採点すんだよ…。
「面白く無いよ」とクリエイターに言いたく無いんだわ。次が期待出来ないからな。
それ以上の完璧これ以上はないみたいな最高!!って店もあるわけだろ?
その店とそれなりに満足は別格なわけなんだから
ダメが1、良いは3、最高は5で評価しろよ
しっかり書いてても1はないと思うけどね。飲食だったらたいていの場合接客。
ほぼ「罰してやる」みたいな感情的なのばっか。だから1を付けるんだけど。
そりゃ飲食「店」のレビューだからな
店員の質も評価に入るのは当たり前
Googleマップとか転職情報とか問題があるって書かれるくらい明らかにヤバイ人が多数いるってわかるからな
実際は3でも文句言わないだけで微妙だと思って評価してると思う
Steamみたいに2段階評価のほうがはっきりしてると思うね
特に不満はない、では星4止まり