【KOTOBUKIYA】美少女プラモデルに初挑戦!【ARCANADEA VELRETTA-アルカナディア ヴェルルッタ-】twitch 同時配信
https://www.youtube.com/watch?v=Awqfg5Uw3Vk&t=7260s
リスナー『視聴者を買ってる人の見分け方知りたいです。』
kson『YouTubeとかだと分かるんだけど、視聴者さんとかをお金で買うことが最近ね、普通にできるんだよ。”視聴者さん 買い方”とかで調べるといくらでも出るんですよ。』
kson『皆さんYouTubeで見てる方、右側にコメント欄がありますね。コメント欄の右上に点々がありますね。3つの三点リーダー』
kson『そこをクリックしていただくと、パソコン限定かな?参加者っていうのが見れます。』
kson『例えば私が今、3000人近く見てくださっているんですけれども、これが実はすっごい極端な話。
本当は10人しか見てないけど、3000人見てるように見せてる人はこの参加者っていうね、
右上の3点のところを押して、参加者っていうとこをクリックすると、コメントの参加者が本当に2人とかしかいない(笑)
買ってる人はそこ見ればわかります。配信中とか見ると分かります、それで。』
この記事への反応
見分け方なんてあるのかよ
スマホからじゃわからんのか
へー、コメントの参加者からわかるのか
それより、おっぺぇが気になって話が入ってこなかった
すげえなこれ…
これチャットの3点リーダークリックして参加者の数見ろってだけで草
5人を1000人にしてるやつは分かるけど1万を2万にしてるやつは分からない
あーTwitichでも参加者見れるよね
ksonめっちゃ痩せたな
まだ腹がベルトに乗ってるけど前見た時から-10kgくらいにはなってそう
グーグルログインしてみてないわしのは見れないよ
その手があったか、、、、
なーほーねー
【期間限定330円】トランスミュージックで君はもう私のモノ ~バンドメンバーのダウナー系女友達に新曲を聴かされて…脳がとろけるドスケベ交尾
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものもございますため、詳細については伏せさせていただきますが、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書き込みやアカウントの削除等もされております。
当社所属タレント個人の私生活上で公開していない情報(情報の真偽は問わず、虚偽の情報であっても事実として受け取られる可能性のある情報を含みます)を掲載するサイトに関し開示請求を行い、当該サイトの公開を停止させております。
また、上記に限らず、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
本件投稿は、VTuberとして「V」のアバターネーム又はハンドルネームで活動していた原告について、不特定の者が閲覧可能なインターネット上の電子掲示板上で、原告はインターネット上で自らの本名や年齢を明らかにすることを望まず、これらが一般に知られている状況にはなかったにもかかわらず、その本名が「A」であることを、その概ねの年齢とともに明らかにする内容のものであったことが認められる。そこで検討すると、本名や年齢は個人を特定するための基本的な情報であるところ、インターネット上で本名や年齢をあえて公開せずにハンドルネーム等を用いて活動する者にとって、これらの情報は一般に公開を望まない私生活上の事柄であると解することができるから、本件投稿は原告のプライバシーを侵害するものであったと認められる。また、被告は、原告の本名や年齢は既知の情報であったとも主張するが、本件全証拠を検討してもそのようには認められない。
にじとホロのbotバレルやん
毎日特定の時間に画面更新するだけでぴったり数分おきに増えるのを見たことがある
なのに同接、再生数一切増えないし新規の人も来ない
いるなら教えてくれ3000人見てるのに3点リーダークリックすると3人しか表示されない配信者を
ROM専の方が多いんだから参考になるんか?
中華案件だと増やしましょうかって案件先から聞かれることもあるって
ステマに当たるんじゃね?
いちおう禁止されてるし
長い目で多角的に見ないとだまされる
昔ニコ生見てた頃は、視聴者100人いるのにコメントするの俺だけとか割とあったぞ
あまりに乖離してる場合は怪しんでもいいんじゃない?
よしなまが高評価数が大事みたいな話してた
今は落ち目の有名どころのほとんどがサクラ使い続けていただろ
もはや体力が無くなって、雇う資金も尽き始めたところも多そうだけど
毎日そんな確認してるの暇すぎませんか?
毎回毎回買ってたら大赤字だろうし
チャット目的の人が集まるような配信に限定すればそうなんだろうけど
配信中のアンケートの回答に数万人(重複不可)が答えてるからBotは無理でしょ
毎回買ってるならともかく
ふだんの配信と比べれば配信者本人は分かるだろ
〇万人配信で数千人単位で登録者増えるような界隈はその辺あてにならんよ
そんな配信に登録もしてねえ奴がなんで見に来るんだよって
配信者側からは確認できるだろうけどな
てか同接買えるなんてもう当たり前の知識だぞ
おにやの切り抜きとか猫本パトの記事見て来いよ
完全にデマじゃねぇか
デマではないだろ
ただ来てる人数が多いと配信者側しか判断できないだけ
しねーよw
視聴者数が多いのにコメント数は少ない→だからこの数字は買ってるに違いない、と
そういう業者がいて
同接を多く見せることができる
おにや 同接で調べれば切り抜き出てくるぞ
YouTubeで同接1000人だとコメント過疎過疎だけどニコ生で同接1000人だと映像見えないくらいコメントの激流
配信者側からは丸わかりだから
おれらが文句つけても意味なくね?
どういう判定で表示してんのか意味わからんリストな
お前記事ちゃんと読んだ?
最近は寝落ち放置勢を別の配信中の人に飛ばしたりするしもうわからんよ
読んだうえで配信者がそういう傾向があるって言ってて
しかもこいつニコニコでもやってただろ?
おれらよりそういうデータ見てるんだから配信者でもないやつよりは信憑性あるやろ
買えるってことをみんな知ってればステマに対応しやすいやん
中華ゲーとか
めっちゃ金かければできそうだけど
大赤字だろうね
配信内容や時間帯によってチャットの参加率なんていくらでも変わるんだからわからないだろ
そら同接3000でコメント参加者3なら流石に怪しいけど
そりゃそうだ
でも同接が買えることを一般人が知ることによりステマに対処しやすくなることは良いこと
なのに数字バトルしてるのみると信者の気持ち悪さにさらに拍車がかかる
そんなゴミマウントに金かけれるんだから推し活税とか導入したほうがいいんじゃね?笑
まあ不毛だね
消費者目線としてステマ疑いつつ
内容が本当におもしろいか見極めることが大事だと思う
例えばASMRとかゲーム配信とか、ながら見してるからコメントしない人が多いだろう
そもそも買ってるなんていくらでも因縁つけられるんだから意味ない
配信内容によってコメント割合大小はあるだろうし何とも言えん話やな
何時配信でも常時数万とか
視聴者数の10分の1くらいが指標
十何万人も見てるはずの配信が、コメント数で数万人が見てる配信に負けるとかもあるから、かなり重要だと思うよ
ちなみに普通にコメントしてても三点の参加者のとこに名前乗らないひとはたくさんいるからな
コメ無しじゃ配信やってけないから協力的な人はある程度するだろうし
途中から入った人や完全なROM専もいるだろうけど一つの指標にはなる
ツイッチだとAIが定型文以外も打ってる
ある時から急に定期的に1000人ずつ増えてるアラフィフおっさんは知ってるが
乗ってないのがすぐ解るレベルの閑古鳥泣いてるコメント数の時点でお察しだろ
見分けられたら売ってる方が商売にならないんだから無い
エンゲージ率や視聴数、何もしてないのに短期間で一気に増えてるとかそういう部分で判断する
ヒカキンどうなるねんw
江頭でさえそんないかんぞ
だまされないように安定性、再現性なんかを見てみるといい
再生数が一番信用できない指標だと思う
AIがうんこだからこういうのが許されてしまう
買えないような仕組みにしろや
あるはあるやろな
コメント高評価までいくと料金グッと上がりそうだけど
ちなみにステマは犯罪
信用できないのは高すぎる場合の話な
そもそも登録者数に比べてアベレージ自体が少なすぎるのは素人目から見てもすぐ解る
Xのトレンドとか視聴者の推移のほうが確実
一時と全然違うじゃん
障害者雇用枠でホロライブの配信を見るだけの仕事の求人を思い出したw
極端に数が違えばわかりやすいって話やろ
チャットに書き込ませるのはリソースが段違いなので連投するならともかく人数を増やすのは現実的じゃない
落ち目のぺこらのためにbot係作ったんかw
正しい数字は配信する側しか分からないし、数字が良ければ配信者のモチベになるだけ
実際は買っててもその言い分をされたら完全に否定しきれない
つまり考えるだけ無駄
ちょくらみてくるか
いねえよ馬鹿
世界で人気だから万単位の人が見てくれるホロライブと、世界じゃ人気ないのに万単位の人が来る奴らは何かやってるよ
どことは言わないけどねwwwwwww
何言ってだこの情弱?
ようつべはライブでもコメントなんかしねーよwww
コメントする人が極端に少なかったら
やってんなぁ
数十人いたらもうよくわからんな…
情弱はおまえやで