【廃業】カレー店や弁当店の倒産相次ぐ、過去最多のペース
帝国データバンクによると、カレー店は2024年に13店、弁当店は2025年1~5月で22件が倒産。食材費の圧迫のほか、人件費や光熱費、家賃など、メニューを値上げしても追いつけなくなっているという。
【廃業】カレー店や弁当店の倒産相次ぐ、過去最多のペースhttps://t.co/yFeWtXvhYR
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 15, 2025
帝国データバンクによると、カレー店は2024年に13店、弁当店は2025年1~5月で22件が倒産。食材費の圧迫のほか、人件費や光熱費、家賃など、メニューを値上げしても追いつけなくなっているという。 pic.twitter.com/B1sjfzbs9L
カレー店、弁当店の倒産が過去最多のペース コメ騒動などが追い打ち
https://news.livedoor.com/article/detail/28967745/
カレー店、弁当店の倒産が相次いでいると筆者が綴っている。
帝国データバンクによると、弁当店は2025年1~5月で22件と過去最多のペース。
倒産原因の多くは食材費の圧迫で、「令和の米騒動」が追い打ちをかけた。
【関連記事】
この記事への反応
死活問題
カレー店だと現状の米高騰はかなりキツイよなぁ
大手チェーン店→異次元の値上げ
小規模店舗→廃業
弱い所から先に消えていくだけで、これ、他人事じゃないよね
お写真がカレー屋でも弁当屋でもなく、名代 富士そばのカレーで草
カレーって原価率低くて粗利取りやすかったんだけどね
米があの状況だから日本人好みのカレー屋はキツイ
年13件で相次ぐ...?
数万店はあるだろう総数の内の何%なんだよ
人不足も深刻だよ
儲けが少なくても、安価で市民の食を支えてくれてた小規模店舗に、インボイス制度が及ぼした影響ってどのくらいだろうね
長時間煮込まないといけない料理って光熱費も大変だろうな
米とか人件費もあるだろうけど
色々物価高騰で外食もままならないからなぁ
オタクな漫研部長は雑魚ま⚪︎こ【KU100】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


誤差じゃね?
しゃーない
知らんけど
政治家の票のために非効率な小口農家を守るより、もっと大規模化して安く庶民に提供すべきだと思うがな
政治家の至福を肥やすための税だけが増えるばっかりで客も金落とさなくなるのだからそりゃね
経済とはそういうもの
今時カレーは米じゃないとだめな奴なんていないし
潰れる時代ってことはもう昭和戦時中レベルに日本社会は足突っ込んでるぞ
全く恥ずかしくないしアイツラこそが日本の癌だからな
いなくなっても構わん
燃料代とか上がってるし従業員達の生活費も上がってるから
安易に値段下げられないのよ?しかもパン用の小麦って大体外国からの輸入だからね?
米が無ければ代わりにパンを食えば良いじゃ無い?で今度は小麦代が上がるんだよ?
バカ丸出しでウケるw
潰れないよう量と値段を調整して頑張ってほしい
あ、ココイチは潰れていいや