• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【廃業】カレー店や弁当店の倒産相次ぐ、過去最多のペース

帝国データバンクによると、カレー店は2024年に13店、弁当店は2025年1~5月で22件が倒産。食材費の圧迫のほか、人件費や光熱費、家賃など、メニューを値上げしても追いつけなくなっているという。




カレー店、弁当店の倒産が過去最多のペース コメ騒動などが追い打ち
https://news.livedoor.com/article/detail/28967745/

カレー店、弁当店の倒産が相次いでいると筆者が綴っている。
帝国データバンクによると、弁当店は2025年1~5月で22件と過去最多のペース。
倒産原因の多くは食材費の圧迫で、「令和の米騒動」が追い打ちをかけた。




【関連記事】





この記事への反応


死活問題




カレー店だと現状の米高騰はかなりキツイよなぁ




大手チェーン店→異次元の値上げ
小規模店舗→廃業





弱い所から先に消えていくだけで、これ、他人事じゃないよね




お写真がカレー屋でも弁当屋でもなく、名代 富士そばのカレーで草




カレーって原価率低くて粗利取りやすかったんだけどね
米があの状況だから日本人好みのカレー屋はキツイ





年13件で相次ぐ...?
数万店はあるだろう総数の内の何%なんだよ





人不足も深刻だよ




儲けが少なくても、安価で市民の食を支えてくれてた小規模店舗に、インボイス制度が及ぼした影響ってどのくらいだろうね




長時間煮込まないといけない料理って光熱費も大変だろうな
米とか人件費もあるだろうけど





色々物価高騰で外食もままならないからなぁ





オタクな漫研部長は雑魚ま⚪︎こ【KU100】







本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。









コメント(28件)

1.プリン投稿日:2025年06月16日 14:41▼返信
迷惑名無し最低
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 14:58▼返信
>弁当店は2025年1~5月で22件

誤差じゃね?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 14:59▼返信
前の大臣は放出したお米をこういう店優先で回してたんだけど小泉に代わってからは店は後回しになったからな
しゃーない
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:01▼返信
需要と供給のミスマッチじゃしゃあないやろ
知らんけど
5.名無し投稿日:2025年06月16日 15:05▼返信
米だけが理由じゃなさそう
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:07▼返信
この状況で今までが安すぎたを理由にして高止まりされてもなぁ
政治家の票のために非効率な小口農家を守るより、もっと大規模化して安く庶民に提供すべきだと思うがな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:08▼返信
一方パン屋は小麦が値下がっても売値は以前の値段のままで笑いが止まらない程儲かってる模様
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:12▼返信
米問題は子供を持つ家庭からすればダイレクトに家計に響くから少子化にも影響あると思う
9. 投稿日:2025年06月16日 15:29▼返信
ナンを食わせればいい
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:33▼返信
チャパティもあるぞ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:35▼返信
スープカレー派のワイ高見の見物
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:39▼返信
調子乗った値上げで客離れ起こして潰れてるタイミングだからなあ・・・コメ関係なさそうだが
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 15:55▼返信
物価の高騰な上に流通も終わってるのに
政治家の至福を肥やすための税だけが増えるばっかりで客も金落とさなくなるのだからそりゃね 
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 16:05▼返信
くたばれ、米農家。
15.🍛投稿日:2025年06月16日 17:21▼返信
ココイチ消えろ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 17:34▼返信
その分パン屋の閉店が減ってるからな
経済とはそういうもの
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 17:34▼返信
13店で騒ぐってそんなに凄い事なの?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 17:42▼返信
いっその事ナンでも始めれば・・・小麦は、ウドンでは無くパンを構成する小麦の値段はどうなんだろう?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 18:03▼返信
言われてるようにナンで良いよね
今時カレーは米じゃないとだめな奴なんていないし
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 18:08▼返信
俺は行く機会ないけどごはん特盛系弁当とかおかわり自由とかの店も厳しそうね
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 18:30▼返信
JAのせいで…
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 19:13▼返信
米農家とかJAとかにヘイトむけてるバカって恥ずかしくないの?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 19:36▼返信
売上そっちのけで弁当つくってる店がたまにテレビ番組でやってるが
潰れる時代ってことはもう昭和戦時中レベルに日本社会は足突っ込んでるぞ
24.🌾投稿日:2025年06月16日 19:42▼返信
>>22
全く恥ずかしくないしアイツラこそが日本の癌だからな
いなくなっても構わん
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 19:46▼返信
※7
燃料代とか上がってるし従業員達の生活費も上がってるから
安易に値段下げられないのよ?しかもパン用の小麦って大体外国からの輸入だからね?
米が無ければ代わりにパンを食えば良いじゃ無い?で今度は小麦代が上がるんだよ?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 20:08▼返信
※24
バカ丸出しでウケるw
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月16日 22:38▼返信
インドカレーの店は儲け出てる?ってくらいサービス過多なんで
潰れないよう量と値段を調整して頑張ってほしい
あ、ココイチは潰れていいや 
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年06月17日 09:03▼返信
カレーうどんでいいやろ

直近のコメント数ランキング