コメダで通常価格+200円の“でらたっぷりサイズ”っての頼んだらでっっっっっっっらデカいメガジョッキが届いてガチで横転しかけた
https://pbs.twimg.com/media/GsfO-gCb0AEHfZR.jpg
コメダで通常価格+200円の“でらたっぷりサイズ”っての頼んだらでっっっっっっっらデカいメガジョッキが届いてガチで横転しかけた pic.twitter.com/CTKZl18dDP
— 🥺 (@puniko___01) June 3, 2025
クリームソーダもそのサイズでくるよ。 pic.twitter.com/YqUhR41gkk
— ウォッチャー⊿ (@itoufds) June 3, 2025
でらたっぷり pic.twitter.com/nAFgfSLwJJ
— あるてぃめっと(´・ω・`) (@yokohamasannpo) June 3, 2025
私も一昨年アイスコーヒーでこのサイズ頼みました(*^^*) pic.twitter.com/ysrvrOk26o
— りんごの化身@新潟コミティア60D-04a (@mion1321) June 3, 2025
株式会社コメダは、愛知県名古屋市に本社を置く、喫茶店チェーン・珈琲所コメダ珈琲店などを展開している日本の企業である。本項では持株会社である株式会社コメダホールディングスについても記述する。
▌概要
創業者である加藤太郎は、名古屋市瑞穂区牛巻にて経営していた飲食店「ボンヌ」を閉業して、1968年2月 に西区那古野二丁目の菊井ビルにて個人経営で「コメダ珈琲店」の営業を開始した。
「コメダ」の名称は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」に因んでいる。1970年からボランタリー、のちにフランチャイズ展開を開始し、1975年8月に法人として株式会社コメダ珈琲店を設立。
1993年4月にフランチャイズチェーン運営を目的として株式会社コメダを設立した。コメダ珈琲店のフランチャイズ展開を推し進める一方で、さまざまな実験店舗も展開している。
2024年2月末現在、『珈琲所コメダ珈琲店』1004店舗と、和風喫茶の『おかげ庵』13店舗を展開している。更に新しい業務形態として、ベーカリー型店舗『BAKERY ADEMOK』を3店舗、新業態の喫茶店『KOMEDA is □』(コメダイズ)を1店舗、『大餡吉日』を1店舗、『La Vinotheque』を1店舗それぞれ展開している。
この記事への反応
何リットルあるんだこれ…
もうコメダに行かない理由が見つからない
コメダは加減を知らないからな
コメダ行くと頼むやつ!
都内でも飲める店舗限られてる
安心してがぶ飲みできる…( ᐛ )コメダ行こうかな…
居酒屋じゃねーんだからw
家の近くでやってないかなぁ
正直コメダはどうかしとる
でもなんか良い❤️
これでキンキンのコーラ飲み干したい
食べ物ではぶっ壊れたような大盛りとか見るけど、ジョッキの大盛りサイズは初めて見た🤯
敬語妹が変態な兄を誘惑してイケナイ関係になる話
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)


尿が止まらなくなるな・・・
一部店舗だけの話をすんなよって何度言われたらわかるのか
お幾らですか?
0.75リットル
お腹いっぱいになったけどもう二度といかん
ジョッキの中の体積は7割方、氷だ!
長野の牛乳パンとかあのサイズで150円とかだよ。
700円払って500mlの飲み物飲んで1500円払って大きいカツサンドとやらを食う店
価格と量が比例してただけでお得だったことなど今まで一度もないよ
何ならデニーズのBLTの方が腹もち2倍はいいよ
アホを使ったSNS戦略が上手いわ
で、セブンのサンドイッチ2個分というところで、差額は席料というところでトントン
通常価格+200円なので画像のだと900円〜1000円(店によって変動有り)
君人件費や場所代って知ってる?
でもカネが無いときは
セブイレのブレンドコーヒーHOT+森永バニラモナカジャンボがジェネリックコメダでそこそこ神
モタモタしてるとクリーム(&氷)が溶けてグラスからあふれて小惨事になるからな
飲料は量あっても原価安いし儲かるわな
飲み屋で出てくるビール大ジョッキぐらい
噂のシロノワールも頼んでみたけど期待に反して普通に行けるサイズだったのでガッカリした