おわかりいただけただろうか…
2月(128円) / 3月(138円) / 5月(155円)
おわかりいただけただろうか…
— ぴろかいちょ(松屋の外の人) (@pilolilolilo) May 22, 2025
2月 / 3月 / 5月 https://t.co/RUpzexEimh pic.twitter.com/Vgk1ejkkdT
この記事への反応
それな!!!もう、ツナマヨ食えん
コンビニおにぎりもはや贅沢品
今そんな高いのォ?
悲しい値! になってて草
中大セブン潰れてファミマに戻ってくれんかなー
おにぎりの中でも安い方のツナマヨがこのお値段とか、他のおにぎりのお値段はどうなってんだろう……。
よく買うけど、こんなに上がっていたとは。
少しづつ上がると意外と気が付かないもんだわ。
お前いつからそんな遠い存在になっちゃったんだよ
うれしい値!を消してるところに後ろめたさを感じる
138円への値上がりは気のせいかな?で済むけど、さすがに155円への値上がりは誤魔化せない😂😂😂
【閃乱カグラASMR】雪泉とお忍び温泉旅行


買わないから
お前が普段から推してるブルアカのステマポストの方がヤバイだろうに記事にしないのは流石中韓ファンサイトだな
スーパーならいまだに70円~100円や
セブンがぼったくり過ぎなだけや
ネギ味噌が好きだった
マジでシーチキン1個200円時代来るわ
7月は175円
8月は183円
とか上がっていくんだろ?
最終的には300円が目標かね?
今や200くらいが当たり前になってしまった
他のコンビニのアプリクーポンと比べても糞しょぼい
コンビニからすれば大量にある商品のうち
一種が売れなくなっただけでどうでもいい話だが
大量に借金しておにぎり専門店開いた人たちからすれば
死活問題だわな
もうその値段に見合ってないから買わないだけ
ドリンク類も高過ぎる!
ドラッグストアで十分
多くのドラッグストアやスーパーでも98円超えて108~138円ぐらいになっとるから
コンビニならその価格になるだろうな
雑誌も電子とかで読むし
コンビニおにぎりの包装に課税します
未だにコスパ等と宣うのは摂取した栄養に対する脳の働きが健常者に比べて著しく悪い池沼だけ
すぐには対応出来ず契約もきれず酷い価格になってたわ
スーパーのおにぎりも、じわじわ値上げし今65~69円
バカゴミの一喜一憂、不安煽り、日本下げ、気にしない
低学歴はスタグフレーションもしらんのやなあ
日本より先に物価が高騰してる国々がいまどうなってるか馬鹿には見えないのか?
頭狂いそうになるで
でも日本政府は未だデフレ脱却できていないと言っている
安くなってもセブンみたいな儲け最重要視してる小売の売価は元に戻さないと思うわ
消費者が値段をしっかり見て割高な会社の商品は買わないことが大事
世界から見れば日本の物価はまだまだ安いという認識だから・・・
流石スーパーの店長に忖度して減税しない国だね
韓国の方がマシやね
おにぎり1個 ほぼ¥170
米の分は上がってないけど輸送費や人件費や水道光熱費が上がってるからな
そもそもそんなこと言ってる人って材料費しか見てない(頭の悪い)原価厨だけでしょ
米の価格が下落したら値下がりする事を期待したいけど、今は海苔も高騰してるからなぁ
セブンの値上げ率が異常に高いことに疑問をもてない知能のやつがどやってんのおもろw
がんばってないよw
米価2倍ってのはあくまで末端価格でセブン&アイグループみたいな大手は自社が出資する農場を経営してたり契約農家から独占供給させたり国外からの仕入れルートを確保して市場価格の急騰の影響をほとんど受けない仕組みが作られている
むしろ契約業者が先に必要分確保してしまうので不作になったとたん一般市場に農作物が流れていかず末端価格が異様な高騰をするという側面がある
自分たちの食料品高騰の一因を作ってるやつらに同情するようなアホはいい鴨だよ
合うぞ、醬油とマヨで食える
ファミマの方がおにぎり高い事を知らなくて草
そのうち輸入米単体になるかもな
コンビニで飯買わなきゃいけない場面になると昔はおにぎり買ったりしてた場面でも健康的にはどうかと思ってもまだ安めだから菓子パン選んじゃうな