• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


おわかりいただけただろうか…
2月(128円) / 3月(138円) / 5月(155円)





この記事への反応


それな!!!もう、ツナマヨ食えん




コンビニおにぎりもはや贅沢品




今そんな高いのォ?




悲しい値! になってて草




中大セブン潰れてファミマに戻ってくれんかなー




おにぎりの中でも安い方のツナマヨがこのお値段とか、他のおにぎりのお値段はどうなってんだろう……。




よく買うけど、こんなに上がっていたとは。
少しづつ上がると意外と気が付かないもんだわ。





お前いつからそんな遠い存在になっちゃったんだよ




うれしい値!を消してるところに後ろめたさを感じる




138円への値上がりは気のせいかな?で済むけど、さすがに155円への値上がりは誤魔化せない😂😂😂





【閃乱カグラASMR】雪泉とお忍び温泉旅行














コメント(66件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 01:40▼返信
べつにいくらになってもいいよ
買わないから
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 01:52▼返信
2004年くらいは100円くらいだったのに・・・・
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:02▼返信
助けて進次郎!
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:04▼返信
米の値段上がってるんだしそりゃおにぎりも上がるの当然やろ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:16▼返信
苦しい値
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:16▼返信
>>1

お前が普段から推してるブルアカのステマポストの方がヤバイだろうに記事にしないのは流石中韓ファンサイトだな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:22▼返信
>>2

スーパーならいまだに70円~100円や
セブンがぼったくり過ぎなだけや
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:27▼返信
110円の頃に食べてた
ネギ味噌が好きだった
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:28▼返信
コンビニの値上げだけ止まるんじゃねぇぞ状態なの草
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:31▼返信
米高すぎ
マジでシーチキン1個200円時代来るわ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:52▼返信
コンビニは気軽に行けるけど気軽に買えない場所になったなー
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 02:55▼返信
6月は167円
7月は175円
8月は183円
とか上がっていくんだろ?
最終的には300円が目標かね?
13. 投稿日:2025年05月24日 02:59▼返信
おかわりいただけないよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:12▼返信
元々コスパ悪いから買ってないわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:13▼返信
もともと高いけど米が高いんだからそりゃそうなるわな
今や200くらいが当たり前になってしまった
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:14▼返信
米不足最初期に企業は直接契約してるから値段が上がることは無い とコメントしてる奴いたけどそういう事にはならんかったな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:23▼返信
税込み160円もするなら買おうと思わんわな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:31▼返信
特にセブンはアプリクーポンまで改悪されておにぎりの1日1枚制限の10円引きくらいしか配布してない
他のコンビニのアプリクーポンと比べても糞しょぼい
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 03:33▼返信
(値上げ)おかわりいただけただろうか?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 04:03▼返信
普通に総菜パンばっか買ってるわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 04:53▼返信
カップラーメン一個400円?で叩かれていた時代が懐かしい
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 05:23▼返信
シー真夜はローソンが一番
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 05:40▼返信
コンビニおにぎりの売り上げが3割減っても
コンビニからすれば大量にある商品のうち
一種が売れなくなっただけでどうでもいい話だが
大量に借金しておにぎり専門店開いた人たちからすれば
死活問題だわな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 06:02▼返信
別に変えない訳じゃねえっつーのw
もうその値段に見合ってないから買わないだけ
25.名無し投稿日:2025年05月24日 06:14▼返信
ドラッグストアで買えば?
26.名無し投稿日:2025年05月24日 06:17▼返信
元々、コンビニは単価が高いからな。

ドリンク類も高過ぎる!
ドラッグストアで十分
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 06:45▼返信
業務スーパーや激安系の58円ぐらいのおにぎりがいまは98円だからな
多くのドラッグストアやスーパーでも98円超えて108~138円ぐらいになっとるから
コンビニならその価格になるだろうな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:01▼返信
コンビニはまじで行かなくなったな
雑誌も電子とかで読むし
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:23▼返信
>>3
コンビニおにぎりの包装に課税します
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:28▼返信
>>14
未だにコスパ等と宣うのは摂取した栄養に対する脳の働きが健常者に比べて著しく悪い池沼だけ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:33▼返信
まだコンビに使ってる人とかいるんだ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:35▼返信
近所のローソンつぶれた
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:36▼返信
コンビニは国産米アッピルしてたからな特にローソンは、おにぎりに限らずおいしい米や特殊な米で味に差をつけるTVCMやりまくってたから…
すぐには対応出来ず契約もきれず酷い価格になってたわ
スーパーのおにぎりも、じわじわ値上げし今65~69円
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:40▼返信
物価あがるのは好景気の前触れ
バカゴミの一喜一憂、不安煽り、日本下げ、気にしない
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 07:42▼返信
200円くらいまでは上がりそう
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:07▼返信
海苔なしのは比較的価格抑えられてるけど海苔付きのは爆上がってんね
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:31▼返信
>>34
低学歴はスタグフレーションもしらんのやなあ
日本より先に物価が高騰してる国々がいまどうなってるか馬鹿には見えないのか?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:39▼返信
昨日梅干し食いたくなって、ローソンで梅干しおにぎり買ったけど155円だったな
頭狂いそうになるで
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:46▼返信
おにぎりクーポンと連動してるだろ値段設定w
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:55▼返信
小さくするとお前らがキレるから仕方ないじゃん
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:56▼返信
>>37
でも日本政府は未だデフレ脱却できていないと言っている
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 09:17▼返信
これなぁーおそらく備蓄米2000円近くなってくるはずだが

安くなってもセブンみたいな儲け最重要視してる小売の売価は元に戻さないと思うわ

消費者が値段をしっかり見て割高な会社の商品は買わないことが大事
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 09:58▼返信
セブンは外資系だから上層部の圧が強そうなので許してあげて
世界から見れば日本の物価はまだまだ安いという認識だから・・・
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 09:59▼返信
え?コンビニっての大分前から金持ちの行く店だろ?
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 10:08▼返信
卑劣値
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 10:33▼返信
日本人はこれを嬉しいと感じるの?バカな民族だね
流石スーパーの店長に忖度して減税しない国だね
韓国の方がマシやね
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 10:48▼返信
税込み¥167 な
おにぎり1個 ほぼ¥170
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 10:50▼返信
最後にコンビニで購入したのって去年かも
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:00▼返信
多少まずくていいから税込み70円にしろ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:09▼返信
※16
米の分は上がってないけど輸送費や人件費や水道光熱費が上がってるからな
そもそもそんなこと言ってる人って材料費しか見てない(頭の悪い)原価厨だけでしょ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:31▼返信
米の値段が倍以上になってるんだからまだ頑張ってるほうじゃね
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:42▼返信
そら米がたけーし
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:45▼返信
近くのスーパーもここ半年くらいで20円も上がったわ
米の価格が下落したら値下がりする事を期待したいけど、今は海苔も高騰してるからなぁ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:57▼返信
>>50
セブンの値上げ率が異常に高いことに疑問をもてない知能のやつがどやってんのおもろw
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 11:57▼返信
>>51
がんばってないよw
米価2倍ってのはあくまで末端価格でセブン&アイグループみたいな大手は自社が出資する農場を経営してたり契約農家から独占供給させたり国外からの仕入れルートを確保して市場価格の急騰の影響をほとんど受けない仕組みが作られている
むしろ契約業者が先に必要分確保してしまうので不作になったとたん一般市場に農作物が流れていかず末端価格が異様な高騰をするという側面がある
自分たちの食料品高騰の一因を作ってるやつらに同情するようなアホはいい鴨だよ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 12:17▼返信
ごはんにマヨって合わないのよね、、、
57.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 12:27▼返信
※56
合うぞ、醬油とマヨで食える
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 12:32▼返信
米が高すぎんだよな
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 13:24▼返信
米の価格が下がっても値下げはしないんだろうな
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 13:38▼返信
>>54
ファミマの方がおにぎり高い事を知らなくて草
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 15:23▼返信
100円でもぼったくりだからもう買ってない
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 17:42▼返信
もう労働者の給料を江戸時代みたいに米にすれば?
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 18:47▼返信
1年とかじゃなくて数ヶ月なの笑う
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 20:15▼返信
今はまだ米国米と国産米ブレンドで済んでるけど
そのうち輸入米単体になるかもな
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月25日 00:40▼返信
給料が大して上がらないから金銭感覚は変わらないのに物価だけが上がっていくから
コンビニで飯買わなきゃいけない場面になると昔はおにぎり買ったりしてた場面でも健康的にはどうかと思ってもまだ安めだから菓子パン選んじゃうな
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月25日 11:48▼返信
マックポテトLのクーポン価格w

直近のコメント数ランキング