• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【10月から】「三ツ矢サイダー」「カルピスウォーター」など値上げへ、改定率は約4~25%

アサヒ飲料は、10月1日出荷分から221品目の価格改定を実施する。三ツ矢サイダーとカルピスウォーター(各500mlPET)が180円から200円に、ウィルキンソンは125円から140円になる。





「三ツ矢サイダー」「カルピスウォーター」「ウィルキンソン」など10月から値上げ、ペットボトルや缶、コンクなど221品目対象、改定率は約4~25% アサヒ飲料
https://news.livedoor.com/article/detail/28804474/

アサヒ飲料は、10月1日出荷分からペットボトル・コンク・ボトル缶・缶・紙パック商品など221品目の価格改定を行う。5月22日に発表した。同社によれば、総品目数の約70%にあたるという。

対象は、「三ツ矢」「カルピス」「ウィルキンソン」「ワンダ」「十六茶」「おいしい水」など、同社の主要ブランドを含むペットボトル・コンク・缶・紙パック商品。改定率はメーカー希望小売価格を約4~25%引き上げる。

改定後の具体的な価格は、「三ツ矢サイダー」、「カルピスウォーター」(各500mlPET)が180円から200円に、「ウィルキンソン タンサン」(500mlPET)が125円から140円になる。

大容量ペットボトルの「カルピスウォーター」(1.5LPET)は425円から455円に、「アサヒ おいしい水 天然水 六甲」(2LPET)は325円が355円に、缶の「ワンダ モーニングショット」(185g缶)は140円から165円になる(いずれも税別)。







【関連記事】





この記事への反応


三ツ矢サイダー200円!?




ヤバすぎ
マジで給料上げてくれ…





え???本気ですかいな




サイダーは元々安かったからまぁセーフかな...




三ツ矢サイダーもさ
ほぼ
砂糖と水と炭酸じゃろ?
高ない?





コンビニとか自動販売機では買わなくなるなぁー。




なんでやねん両方個人的一軍ドリンクやん最悪




この場合、スーパーだと98円や88円にはもうならないのかな…




カルピスがエナドリと値段変わらんって普通にエグいな




勘弁してくれ





【閃乱カグラASMR】雪泉とお忍び温泉旅行














コメント(17件)

1.ごリン投稿日:2025年05月23日 10:15▼返信
🌚
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 10:37▼返信
でも、サンディは三ツ矢サイダーの250ml缶が35円なのだ
3. 投稿日:2025年05月23日 10:39▼返信
しゃーない
4.ババロア投稿日:2025年05月23日 11:04▼返信
なぬ?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 11:18▼返信
もう160円超えたのは飲んでない
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 11:32▼返信
意図的にインフレさせてんだからしゃーない
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 11:40▼返信
安くて美味しいものを目指したら薄利多売になって終わるから多少の価格維持は仕方ないにしても、
ちょっと広告宣伝費の割合が大き過ぎな気もする(特に日本の飲料メーカー)
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 11:51▼返信
ま、今までが安すぎた
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 11:55▼返信
もう定価で売ってんのコンビニと自販機位だからそこまで気にはならないけど、税金と物価だけはどんどん上がって行くね。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 12:01▼返信
気に入らんやつは買わんかったらええねん
ワイは買わんぞ
出先で仕方なく以外は絶対に買わん
最近は殆どPB商品しか買ってないし
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 12:28▼返信
高くなる→買う人減る→さらに値上げする→買う人が殆どいなくなる→倒産
になっていきそう
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 12:39▼返信
値上げ値上げでコンビニで買い物しなくなったわ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 13:19▼返信
近所の店で売ってるサイダーが1500mlで100円なんだが…
14.投稿日:2025年05月23日 16:34▼返信
こんな砂糖水にどんなコストかかってんねん
元々も高すぎるわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月23日 20:25▼返信
コンビニ行ったらこんな値段で売ってるのか
すげえな
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:34▼返信
スーパー売りとコンビニ売りの価格差が激しすぎる
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月24日 08:37▼返信
コンビニ価格は値段を気にしない富裕層か馬鹿向けの値段で
本当はそんなにコストかかってるわけじゃないんで
1本買うと1本無料キャペーンしょっちゅうやって
値段を気になる層には1本あたり100円以下で買えるようにしてる

直近のコメント数ランキング