• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…コメ価格「決して高いとおもっていない」発言に疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/139e60766100475212180cbe240eee9888b5d2e8

「そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって『高い』といっているのだろうか。
5キロ4000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円」。
長野県・JA松本ハイランドの田中均代表理事組合長はこのような見解を示した。




この記事への反応


この理論なんなん




何か毎度日本のお偉いさんはトンチ合戦になってない?




そこはパン1枚と比較せんと




いや手作りサンドイッチかコンビニおにぎりで比較しろよ




しかしこう見ると朝をパンにすることで節約になることが分かるね
もちろん食パンの値段にもよるがまあ大抵は安い





3500円が今の本当の適正価格らしいが
まず、そこまで下げろよ





10杯食っても500円
普通に考えて安すぎ
国民はどんだけ農家から搾取したいんだよ





50円で買えるならな




なんで加工食品と比べる
比べるなら調理前の小麦粉だろ





食パンやパスタと比較しろよ





メス〇キに負け懇願して見抜き許可を貰う【KU100】














コメント(99件)

1.プリン投稿日:2025年05月18日 14:42▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:45▼返信
あほくさ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:50▼返信
具なしサンドイッチ(食パン)と比べなきゃ不公平だろ。パンに失礼だよ。食パン1枚で50円しないでしょ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:52▼返信
貧乏人が節約のためにごはんばっかり食べて不健康になるってわけ
5. 投稿日:2025年05月18日 14:54▼返信
天津飯なんて800円だぞ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:56▼返信
農家さんが潤ってんならわかるが、中間業者がもうけてるとかふざけんな。農家さんの取り分あげろ。
7.名無し投稿日:2025年05月18日 14:57▼返信
国民が農家から搾取してるて書いてるバカはネットやめろよ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:59▼返信
サンドイッチは店頭の価格で何でご飯一杯は家庭での価格なのか?
そういうのを詭弁と言うのでは?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 14:59▼返信
まず農家より儲け多く取るのやめろよ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:00▼返信
政治家と一緒で利権しかみてなくて
本業は全くなんだろうね
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:00▼返信
自炊飯とコンビニ飯の価格比較してる時点でおかしいことに気づけない上級www
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:04▼返信
米はスーパーでは1キロや2キロから買うので今の値段だと5キロ買えない人もいるんだよね
1杯50グラムから米を買うのは普通ないからおにぎりやパックご飯になると50円じゃ買えないんだよね
加工費=人件費無視した比較対象持ち出すのはナンセンスだよね
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:06▼返信
主食ってこと考えろよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:06▼返信
サンドイッチで比べるのもアレだけど
米5kg買えば3人家族で1ヵ月以上持つからそこまで高いとも思わん
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:07▼返信
原材料と加工品を比較してあーだこーだ行ってるのがトップにいるんだからどうしようもないな
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:08▼返信
チェーン店で大盛したら追加100円とかがざらなんだが
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:13▼返信
具入りのサンドイッチと比べるのはおかしいし
買ってすぐ食べられる食パンと比べるのもおかしい
コメはパスタや小麦粉と比べるべきだろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:14▼返信
炊いただけの白飯と調理されて具材入ったサンドイッチ比較するの草
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:14▼返信
おにぎり1個が50円どころじゃないだろハゲーッ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:14▼返信
圧強い人って何かとずれた例え話を出してそれを押し付けてくるよな
俺の店に来るカスハラ親父も毎回よくわからん例え話や比較出して威圧してくるわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:16▼返信
※14
米5キロって大体33合だぞ?
3人で1日1合???
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:16▼返信
とりあえずコンビニ価格を比較で考えるのが間違ってるわ…
それ言ったらコンビニおにぎりも200円とか普通に超えるし、同じ満腹度で考えたらそんな値段変わらんやろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:20▼返信
食パンと比べたら?
たけーおにぎりは300円とかするし
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:24▼返信
コンビニ=JAって事でいいのか
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:26▼返信
これって結局卸業者肥え太らせただけだよね
そこにすり寄って何がしたかったんだ?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:27▼返信
コンビニのおにぎりと比べろよ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:35▼返信
50円だと茶碗に軽く一杯くらいじゃね
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:36▼返信
【備忘録】 10kg3000円だったことを忘れてはいけない💢💢💢💢
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:41▼返信
いつの話してんだよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:44▼返信
馬鹿かこいつはただの白飯と比較するならただの食パンと比較しろや
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:50▼返信
つい先日40円って言ってたのにまた上がってるじゃないですか
っていうかもう60円近いんですよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:52▼返信
値段釣り上げてる奴らが何か言い出したなw
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:53▼返信
日本はエンゲル係数(家計における食費率)が非常に高い、異常食料高価国。
アメリカは16%で日本は28%(2022)
コメ関税撤廃デモしてBBCやCNNに報道されんとこの国は変わらんよ
中間搾取を許していれば生活が苦しくなるばかりだよ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:54▼返信
まともな国なら、
とっくにJAは独禁法で解体してるよ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:56▼返信
食パンと比べるべきでは??Wwww
バカはバカだねー
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 15:59▼返信
バカ発見理論やね
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:00▼返信
コメ関税撤論
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:04▼返信
スーパーおにぎり65円に値上げしてたな割と余ってた
コンビニおにぎりは280円で買う奴等激減しとったわw
スーパーと違い国産米を売りにしてたから契約もあり対応出来んのやろうな
米はスーパーの弁当とか丼ものでいいやオムライスもあるし主食はパンに切り替えたわ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:06▼返信
政治家や上級国民なんて責任取りたくない連中の集まりだぞ?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:07▼返信
コンビニのサンドイッチはおかず込みの扱いじゃね?
ご飯いっぱいで1食になるかよ寝言は寝て言えクソボケが
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:08▼返信
※サンドイッチは主食じゃありません
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:08▼返信
せめて小麦と比べろよ
調理された加工品と比べても意味ねぇよ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:08▼返信
一般人「給与水準変わってないのに物価3倍近くなってる...」


高所得者「給与めっちゃ増えたからもっと値上げしよ」
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:09▼返信
諸悪の根源はJA 米集荷業者 集荷業者のJA天下り 大半の農民
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:10▼返信
米だけ食って生きろと
昔話の農民だってもうちょっとなんかくってるぞ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:13▼返信
5キロ4000円としたら

してない
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:14▼返信
異常な独占許してたら腐敗するわな
腐敗しないとこんなこと言えない
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:17▼返信
そうですか売れるといいですね
49.全農廃止投稿日:2025年05月18日 16:23▼返信
🍙一個200円やろが!
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:24▼返信
過去の価格との比較の話だろ
一休さんかよ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:24▼返信
関税なくせ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:25▼返信
JA潰してくんないかな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:26▼返信
おかず
おかず
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:34▼返信
もう普通にパスタのほうが安い
55.投稿日:2025年05月18日 16:36▼返信
一年も経たずに倍になってんだから
高く感じるのは当たり前だろうが
そもそも白米だけ食べるやつなんてほとんどおらんし
おかずプラス白米代で考えろや
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:43▼返信
寝あがっても農家はほぼ恩恵がないのが問題なんだよ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 16:58▼返信
だったらコンビニの白飯と比較しろよアホかこいつ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:07▼返信
>>14
3人家族で1ヵ月持つって……

1日で1合(=茶碗2杯弱)
1人あたり → 茶碗3分の1杯

どんな仙人生活してんだよwww
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:08▼返信
比較対象がでたらめすぎる。JA理事長ってバカなんだな
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:10▼返信
江戸時代なら大規模打ちこわしきてる
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:11▼返信
理事長は煽ってるんだろ
高いコメを悔しがりながら買えと
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:12▼返信
まぁ初任給20万→30万に上がったしな
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:18▼返信
ダイエットしてろよw
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:20▼返信
>>58
米5㎏=炊飯11kg
1食150g×3人=450g
朝=パン、昼=会社、夜しか米炊かないなら5g=1か月分やろ
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:21▼返信
なにが50円だ
180円とか290円だろおにぎり
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:27▼返信
そりゃ毎日料亭で飯くってるならわからんやろな
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:32▼返信
コンビニで一膳50円で売ってくれよ
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:36▼返信
米は普通単体では食べないでしょ
焼きそばやうどんが注目されてるのは単体で食べられて他に足すこともできるから
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:54▼返信
コイツは奥さんに作ってもらって座れば飯が出てくる感覚でいる人間だろ
毎日作ってる人間の感覚としたら手間足しても1杯50円程度なんて思ってる奴おらんよ

70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 17:56▼返信
でおまえはいくらもらってんの?
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:01▼返信
サンドイッチとご飯を比較するのは公平ではないな
比較するならおにぎりだろ
それにサンドイッチは300円もしない
72.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:13▼返信
主食だから問題なのに何でサンドイッチなんだこの馬鹿
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:31▼返信
去年から倍以上値上がりしてるんだから異常だよ
上級で世間知らずだからわからんのだろうけど
74.🌾投稿日:2025年05月18日 18:44▼返信
高すぎだボケ
コメだけ計画生産してるんだからただで配れよ
配給制でいい
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:50▼返信
じゃあなんで去年まで半額で売ってたの?普通では考えられない価格差だよ?
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:50▼返信
※71
300円以上するサンドイッチはボリュームあるからな
スーパーのヤマザキバーガーは100円やし
JAはよ解体して欲しい
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:52▼返信
コンビニおにぎりはもう300円台珍しくないのに
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 18:57▼返信
知的障害算って感じっすね
こんなのが理事長やってるヤバい組織があるなんて驚くわ
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 19:34▼返信
おにぎりが50円になるの期待してるで
80.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 20:14▼返信
食パンあたりと比較しろよ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 20:18▼返信
大規模化効率化できてないのが原因やろ
もとからもっと安くできるやろ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 21:59▼返信
小麦を練って焼いて膨らませて切って具を料理して挟んだ人件費の塊のサンドと
無加工のコメを比べてる時点で
アホの詐欺師であることは明白
83.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月18日 22:16▼返信
偉い人ってオツムがねwwwwww
84.とある名無しオタコム投稿日:2025年05月19日 00:48▼返信
この知恵遅れジジイを誰か始末してくれ
85.とある名無しオタコム投稿日:2025年05月19日 00:52▼返信
>>3
食パン6枚切り100〜150円、2枚として高めの食パンで同額くらいやな。でも店で買うのと家で作るのではまた値段が違う。おやおやおや〜、家で50円に対して店で買って50円では同じ価値とは言えんよな。
86.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 01:31▼返信
ゴミ百姓すぎる
87.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 02:42▼返信
タイ人が言ってたけど、タイではほとんど古米しか売ってなくて、新米は輸出に回すらしい
新米は富裕層か外国人様が食べるものって認識
日本も同じようにしたいんだろ
資本主義なんだ、新自由主義なんだ、売れるモノは出来るだけ高く売りたいわな
88.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 03:18▼返信
先週買った食パンは6枚斬りで110円
そっちと比較すると米の方が高いってバレちゃうもんな
89.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 03:58▼返信
>>59
バカなんだよ、バカだから破綻した理屈で一般人を騙せるって思ってるし。
実際に騙されて擁護してるバカ未満も存在する訳。
90.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 09:09▼返信
俺もそうお思うけどJA関係者がそう言ってしまうのは火に油注ぐようなもん
公共の場で子供ギャン泣きしてるのに無視してるお母さんが「子供ってそういうもんでしょw」とか言うようなもん
91.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 12:36▼返信
米農家が低い収入で喘いでるのは分かるけど米価格の高騰で庶民が困ってる時にこれを言っちゃう空気読めない老害がJAの要職にいるのマイナス要因でしかない。
ヘイト稼いでどうすんねんアホ。
92.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 15:10▼返信
サンドイッチじゃなくて食パンと比べるべきでは?
最近は食パンを買ってないので価格は知らないけど、4枚切りでも一枚あたり50円前後じゃないかな
93.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月19日 16:31▼返信
コンビニのサンドイッチとか金銭感覚ぶっ壊れてる人が買うもんだろ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月20日 04:38▼返信
そっちで騒いでる間にしれーっとガソリン値上げしてますけど💢💢💢
95.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月20日 17:59▼返信
>>64
少食の人はともかく普通の人が一食150gで足りるかよw
大人でも150gは少ないと感じるのに一般家庭の子供にそれっぽちしか食わせられんのなら子供が可哀想だわ
96.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月20日 18:03▼返信
>>28
俺の住んでる地域は安い米なら5kg1280円であったし無洗米の最安値は1480円だったわ
97.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月20日 18:05▼返信
>>38
ファミマやセブンとか見るけど280円のおにぎりなんて一部商品で大概は140円〜180円やぞ
それでもクソ高いから買う人激減してるがね
98.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月20日 22:03▼返信
そもそもおにぎり100円自体高すぎってことに気づけよ
ソーセージおにぎりくらいしかリピったことないぞw
99.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月26日 15:49▼返信
※98
コンビニ価格は営業時間等のサービス代含むからな
サンドイッチも然り

直近のコメント数ランキング