• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【発表】イオン、全国グループ店舗でカリフォルニア産の米販売へ 4キロあたり2680円

イオンが、カリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」を発表。販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売する。






イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から全国グループ店舗で順次販売
https://news.livedoor.com/article/detail/28740553/

コメの価格高騰が続く中、イオンがアメリカ・カリフォルニア産の「カルローズ米」の販売を始めます。

イオンが、在日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」の発表会です。

駐日米国大使・ジョージ・グラス氏:
日本最大のスーパーマーケットチェーンが、全国の店舗で100%のアメリカ産カルローズ米を提供することは本当に歴史的なことです。

販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売します。

12日発表された全国のスーパーのコメの平均価格は、18週ぶりに値下がりに転じたものの、依然として高値水準が続いています。

イオンは、低価格のカルローズ米の販売で「コメ離れ」を防ぎ、新しい選択肢を提案したいとしています。









【関連記事】





この記事への反応


これはある意味良い実験になるよね。
高くても日本のお米を食べるのか安い外国産のお米を食べるのか、





え…絶対買わない😂
日本のお米農家を応援したいから高くても国産にする…🥹





アメリカ産の米は安全性と味が気になるな(´・ω・`)




そうじゃない
日本産の米が食べたいんだよ





オレンジの輸入にあれだけ抵抗した事もあったのに、ほいほいと主食をね…。




日本の米が世界一




いらん。
国産が食べたい。
できれば遺伝子組み換えされていない、国産のお米が食べたい。





半分の2kgでもっと安くしてくれたら、どんなお味か試しに食べてみたい




なんで日本人の主食のお米をわざわざ輸入品に頼らなきゃいけないのか意味が分からないよ。
お米が贅沢品になっても輸入米だけは買っちゃダメだと思うんだよなー





解決はこういう事では無い





絶対に気持ちよくさせるエステ嬢の極上ご褒美♡~常連ご愛顧こっそり特別待遇ハメリフレ~











コメント(102件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:43▼返信
うんこプリンw
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:44▼返信
この期に及んで日本のお米が食べたいとか言うやつに限って朝食にパン食べてそう
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:45▼返信
僕は1日3食芋料理だから関係ないかな
4..投稿日:2025年05月14日 13:48▼返信
>>3
戦時中かな?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:48▼返信
カルローズは種類が違うらしいし海外で生産してるジャポニカ米を輸入できんのか
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:50▼返信
4キロだからそんな大差ないやろ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:53▼返信
>>5
ジャポニカ学習帳なら持ってます
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:54▼返信
これが国のやりたい事だったのが出て来たわね
輸入を仕切ってる部署・会社が儲かる仕組みで、その会社はどこの省・政治家の天下りがいってるんだろうなぁ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:55▼返信
関税撤廃しろよ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 13:59▼返信
米農家さんご愁傷様です
あなたのやったことは自分の首を絞めただけでしたね
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:02▼返信
さらばJA
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:05▼返信
そこまでしてコメにこだわる理由なに?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:06▼返信
一割・・・
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:08▼返信
もう米は食べないから要らん
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:09▼返信
>>12
そこに米があるから
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:13▼返信
もうこれでいいじゃん
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:13▼返信
もうおわりだよJAと自民は米壊しちゃったね
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:14▼返信
もっとコメが割れてたりするのかと思ったけど
見た目は良さそうだな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:15▼返信
1キロ少ないくせに高いな
お試しで食べてみたい人の為に、塩むすびも弁当コーナーに置いてくれや
4キロまとめて買わされて、大外れだった時の処理に困るわ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:16▼返信
もう少し国産米と差つける意味で安くしてほしかったな
無駄な関税のせいでそうなってるんだろうけど政府もさっさと関税やめろよ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:16▼返信
5キロ980円から4キロ4000円 国民の生命線である主食が5倍になるまで無策 さすがに政権担当能力無しという結論でいい
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:16▼返信
5kg5000円、5合8杯で93.8円とかになるんだけど
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:16▼返信
なんなんだよ4キロってアホか
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:17▼返信
国民虐待円安売国移民党

参院選で望み通りの結果にしてやろうぜ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:18▼返信
高くて草
26.投稿日:2025年05月14日 14:20▼返信
次の参院選は減反政策以前の日本に元に戻す日本誠真会を国政政党にしよう
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:21▼返信
>>23
計算できない馬鹿な消費者を騙そうとしてる
5kg換算にすると3350円でかなり高額w
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:24▼返信
5kg換算3350円か
買うわ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:30▼返信
5kg換算3350円とかたけぇww
東北だけどひとめぼれブレンドが5㎏税込み3542円だったからそっち買うわ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:30▼返信
日本米が5kg4200円からだから普通に安い方だろう
でもまあ今時米炊くような層には売れないかな
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:31▼返信
トランプ関税の取引とJAの上納金の目くらましに使われてんのがもうヴァレヴァレ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:34▼返信
高くて草
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:42▼返信
惰性で買う価格じゃねぇぞ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:44▼返信
ありがとう自民党
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:47▼返信
関税もりもりでも国産より安い現状がおかしいんだけな
無能な大臣はそんなこともわからんらしい
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:49▼返信
4kgって…
10kgで3000円以下に出来るやろ?
何故高いんや?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 14:58▼返信
中国企業イオン

外国米

ツーアウトだな
38.投稿日:2025年05月14日 15:08▼返信
なんかホンマ嫌な意味でスゲェ時代になったモンやなぁ…
お米主食の国やのに、自国産の米食えへんどころか、態々海外から輸入せなアカンとか
それでいて、海外じゃとんでもない量の日本産の米が輸出されとって、更に(現在の)日本より遥かに安い価格で売られとるとか
いや、転売対策の方も早急にせなアカンけども、そっち一時的にでもストップして国民に回すとか、政府かJAか分からんけどチョットは考えんかったんかと
何やねんコレ、ホンマ…
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:10▼返信
良いと思うぞ、JAの上の奴らは高くてもどうせ買うんだろっていうスタンスだから
こうやって安い輸入米に人が流れれば否応にも下げなきゃいけなくなるしな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:26▼返信
でも、味に満足できたらアメリカ産だろうと食べるんだろうな。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:27▼返信
>>39
JAは農家との3年契約を作ってこの高価格を維持したいみたいだし国産米が下がる事はないだろうし
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:28▼返信
※27
首都圏だと今ブレンド米でもそんな値段じゃ買えないよ
しかも5Kで4000円切るような米はすぐ売り切れてしまう状態なので
この値段でも安定して入荷するならちょっとありがたい
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:33▼返信
>>42
田舎だけどブランド米30キロがクリアランスセールで積まれてたわw
21000円だったが仮にも米どころでこの価格。そりゃ売れ残るよね
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:37▼返信
>>40
松屋レベルなら普通に食べるわ
45. 投稿日:2025年05月14日 15:40▼返信
JAと無能大臣で日本の食糧生産性と受給率死んでる
これ政治の中から日本滅ぼす計画でもしてんのかレベル
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:44▼返信
この話題になると必ず湧きまくってた「早く輸入しろ」って連中どこ行ったw
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:44▼返信
※44
松屋のご飯不味いわ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:51▼返信
これ米離れからの国産米の消費減で将来の自分の首絞めてるだけだろ
これで一番割食うのは農家ってのが救えない
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:53▼返信
>>47
国産の安いブレンド米よりは美味い
国産ブランド米>海外ブランド米>>>>国産ブレンド米
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:54▼返信
自由競争なんてさせず国が管理していい事態なのにシェア奪われて手遅れになってからピーピー喚くだけのいつものジャパニーズスタイル
学習能力ないんか
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:56▼返信
どっかで流れが詰まってるんだからしゃあない
長期で見たとき何かしらの大きな分岐点になっちゃうかもね
後悔と共に振り返る事にならんことを祈るばかり
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 15:56▼返信
まぁそんなに米ばっかバクバク食うわけじゃないからいらんわ
普通に国産でいい
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:01▼返信
カルローズトシキ&お米はライス
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:12▼返信
カルフォルニア米は今まで2回買ったけど悪くないと思うよ
調子に乗ってオーストラリア米に手を出したらこれがハズレだったので
外国産の米がなんでも美味いわけではないと思う
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:12▼返信
高くないか
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:16▼返信
外国産米を美味しく炊ける炊飯器!って怪しいし炊飯器が聞いた事もない家電メーカーから売り出されそう
57.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:25▼返信
普通に食べれるレベルのコメなんだろうけど
5キロ2500円くらいでいかないと国産と差別化できない気はするよな
JAが儲かるだけよ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:26▼返信
民間の輸入米は 関税として1kgあたり341円の従量税
4キロあたり2680円の輸入米の半分の1364円は関税として国にとられる
農水省とJAのぐだぐだのせいでこうなってるのに国とられるわけだ
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:28▼返信
一回試してみて大差ないなら安い方でいい
日本の米農家は後継ぎ問題で結局先細りしていずれ米の値段は上がっただろうし、JAやら問屋やらの闇が無くなるわけじゃないから、自分の身を切って支援するほどじゃない
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:29▼返信
外国産が売れ出すと残留農薬が増える可能性がある
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:30▼返信
試しに1㎏とか2㎏で売ればいいのに
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:35▼返信
2022年ぐらいに円安で国産米に切り替えられてるが
知らないだけで外食でずっと吉野家みたいなチェーン店でミニマムアクセス米は使われてるみたいだぞ
そんなにまずいと思ったことないだろ?
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:38▼返信
関税や輸送コストを入れても国産より安いはヤバいな
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:39▼返信
※62
いや思ってたが
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:41▼返信
4キロやめろや
5キロにしろ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 16:42▼返信
>>64
俺は別に輸入米でもいいかな
関税ないならもはや1/3以下の価格だしな
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:03▼返信
>>46
こうして輸入されてるんだから何も文句無い。だから書き込みなど無い訳だが?
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:08▼返信
売値倍額で国産農家が助かる筈だったんだよねぇ?その方針に農家も何の声も上げなかったしね。

今更国民のコメ離れを嘆かれてもね。じゃあさっさと米の価格をこれまで通りのレベルにしろよとしか。
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:24▼返信
タイ米の時みたいにチャーハンかカレーで食う用にするわ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:26▼返信
ブレンド米と変わらなそうだからもっと安くしてくれ
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:34▼返信
興味本位で今日カルローズ買ってみたぞ
普通の日本産米とどう違うのか気になったので
72. 投稿日:2025年05月14日 17:42▼返信
イオンのコメント、「コメ離れを防ぐ」とかよく言えたもんだ。偽善者。
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:46▼返信
アメリカ産なら10ポンドとかで売ってくれw
74.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:47▼返信
5kg2000円なら買う
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:47▼返信
>>71
食ったら米の記事で報告頼むわ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 17:57▼返信
試しで1キロ買って、炊いて食べてみたいな。
何に合うのか知りたい。
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 18:16▼返信
カリフォルニア米って昔移住した日本人が「気候が近いから稲作出来そう」って思って作ったお米だからほぼ日本米なんでしょ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 18:43▼返信
食った上で評価せん事にはなんとも
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 18:56▼返信
完全に農水省が戦犯だな
80.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 19:24▼返信
種類が日本と近くても、風土で結構育ちが違うから、味も違うぞ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 19:25▼返信
まぁお前らはどんどん海外米買ってくれ
その分、需要が落ちて日本米が安くなるだろうから俺は日本米買うわ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 19:29▼返信
※81
買い占めJA「今までが安すぎた」
83.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 19:46▼返信
結局なかなか対策しなかったJAが戦犯で終わったわけ?
84.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 19:48▼返信
どんどん日本が日本じゃなくなってくね
ありがとう自民党!!!
85.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 20:23▼返信
イオン、自民と繋がってるんかな
86.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 20:51▼返信
※85
バカか
イオンと繋がってんのは立憲の岡田だろが
87.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 21:39▼返信
※3
い、芋?
どんな料理?
88.投稿日:2025年05月14日 21:59▼返信
まぁ読めてた未来やな
他の食品のように日本産は高く外国産は安く店先に並ぶようになるんだろう
89.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 23:13▼返信
朝パン夜パスタウドンが多くて値段跳ね上がって米がないならないで済んじゃうんだよな
極端に変な味とかじゃないならどこのでもいいけど買うかって言うと微妙なラインだし
90.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月14日 23:59▼返信
此れ去年の5月までは2980円で売っていて、コシヒカリが3500円~3980円で買えたからそんなに価格差無かったんだよね、だから選択肢としてそんなに選ぶ余地なかったんだけど。現在は2倍差だから大分苦しい状況に成りつつあるのが解ってるのかね
91.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 00:00▼返信
もう米なんて食わないなんて言わないよ絶対
92.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 09:25▼返信
5kg4000円超えが当たり前になってるしこれでも安い部類
93.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 15:46▼返信
でたわね、最初から日本産を締め出して輸入米をうる計画だったんだろう
んでもって全然安くないっていう
94.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 16:18▼返信
国産米が安全で美味いなどというナイーヴな考え方は捨てろ
95.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 17:45▼返信
リュウジのところのスタッフが普通に食べれるって言ってたから、何も気にしないで買うわ
96.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月15日 18:36▼返信
スーパーで大々的に扱わなかっただけで、外食チェーンは昔から使ってたからね
これでバレるのは、日本産のお米って大した事無いって事。
そもそも穀物は大規模生産の時代に、
農水省と農協とくっついて昔と同じことを繰り返してるだけの日本の農家に未来は無い
97.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月16日 01:03▼返信
実際に買ってみたけど普通に食えたし、ちゃんと美味さも感じられた
細長い米も最近食ったけどアレとの差は歴然
98.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月16日 01:05▼返信
※96
そうそう
大手牛丼チェーンだって前々から海外の米を使ってるのに
99.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月16日 02:20▼返信
【備忘録】 値上げ前は

10kg3000円だったことを忘れてはいけない💢💢💢💢
100.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月16日 20:59▼返信
ぶっちゃけ国産米を高値で買っても中間業者がピンハネしてるんだろ?
だったらカルローズ米でいいわ
101.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月16日 21:00▼返信
これ3000円切ってて安い!って思えるけど4kgだからそこまで安くないんだよな
102.とある名無しのオタコム投稿日:2025年05月17日 23:04▼返信
この金額の内、1364円が関税なのか

直近のコメント数ランキング