【警鐘】「声優や俳優の声をAIに学習させ無断利用」経産省が違反行為を例示
本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で持ち歌でない曲を歌わせて動画サイトに投稿する行為や、AI音声を使った目覚まし時計の製造、販売など、不正競争防止法違反の恐れが生じる事例を示した。
【警鐘】「声優や俳優の声をAIに学習させ無断利用」経産省が違反行為を例示https://t.co/Vu0w3bKDnx
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 10, 2025
本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で持ち歌でない曲を歌わせて動画サイトに投稿する行為や、AI音声を使った目覚まし時計の製造、販売など、不正競争防止法違反の恐れが生じる事例を示した。
声優のAI音声、無断利用に警鐘 経産省、違反の恐れを例示
https://news.livedoor.com/article/detail/28724117/
経済産業省は生成人工知能(AI)による声優や俳優の声の無断利用に関し、不正競争防止法違反の恐れが生じる事例を示した。
本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で、持ち歌でない曲を歌わせて動画サイトに投稿する行為などを挙げた。
政府はこれまで条件を満たせば同法に抵触するとの見解を示していたが、具体的に例示することで無断利用に警鐘を鳴らす。
不正競争防止法は他社のヒット商品と同じ名称の類似品を販売する「周知表示混同惹起行為」や、他社のブランドを自社商品に使用する「著名表示冒用行為」を禁じている。
声優や俳優の無断生成AIはこれらの行為に該当する懸念があるとした。
刑事罰があり、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはその両方を科される可能性がある。
この記事への反応
これつまり固有名詞のあるイラストも適用範囲ってことやね
お!1歩前進かな??
名前を出さない場合でも不正競争防止法に触れるのかは気になるところ
まあこうなることは必然だよな😮💨
周知されますように!
Youtubeとかで流れてくる広告でひろゆきボイス使ったやつとかアウトでは
今更過ぎるし声だけじゃなく絵も守りやがれ。
ようやく動いてくれて良かった
これYouTubeにいるハチワレをAIに歌わせてみたとかってやつ当てはまるん?
俳優や声優だけでなく、イラストレーターにも適用されていけば良いのに。
どんどん法整備していってほしい
✅28日間限定50%オフ✅【CV浅見ゆい】ダウナーなバレー部の先輩と甘いひととき


裏でこっそり使うくらい許されると思うがな( ̄ー ̄)
個人でこっそりやる分には取締りようがなかろ
これはそれを公開すんなって話だ
どんどん規制しろ
みさくらなんこつのセリフ音読させたい
男性声優Aとかで表記してればなにも問題ないよ
今が無法地帯過ぎる
自分の声なんだから肖像権とかと一緒だろ
声とただの絵を同列に語る馬鹿か?
許諾無しの無断利用だらけの界隈なので
あれは「おしゃべりひろゆきメーカー」っていう本人公認Ai学習だから経産省の文章にある
「本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で」に該当せんな
なんで企業が生成AI使ってんだ?w 誰も説明できないのかね
法規制されてないから
おかげで責任問題になってもうやむやに出来るから
何よりお金が掛からないから
少しでもモノづくりに携わったことある奴ならこんな恥知らずな真似しないよ
馬鹿ほど自分ルールで語り出すってな
声なんて結局は音であり空気振動だから、聴き手によって全く違うもの
声優を守る理由はあくまで大手所属事務所の利権であって、もしこれが野良猫の鳴き声とかになったら途端にフリー素材だよ
芸能界はヤクザない稼業なんだから、やっぱ金よ
駄目なのは声の学習ではなくパブリシティ権の侵害