サスケの首がねじれた画像、よく作画崩壊の例で出されるけど、あれは通しで見た時に勢いがついて見えるような演出で、アニメーターがよく言う「ケレン味」ってやつです。CGアニメだとこれができないので、手書きアニメのメリットのひとつです。
サスケの首がねじれた画像、よく作画崩壊の例で出されるけど、あれは通しで見た時に勢いがついて見えるような演出で、アニメーターがよく言う「ケレン味」ってやつです。CGアニメだとこれができないので、手書きアニメのメリットのひとつです。pic.twitter.com/EvDDlya2XK
— お侍さん (@ZanEngineer) April 6, 2025
松本憲生さんは軌道の中でわざと外した絵を入れて動き作るのが上手いととある演出さんに教えてもらった事ありますね👀変な角度の顔の絵は動画の中割りではなく意図的に原画でコントロールしてます https://t.co/NpnpAs9F4F
— かんざきひろ (@kanzakihiro) April 15, 2025
「ケレン味」とは、はったりやごまかしを効かせた演出や、俗受けを狙ったやり方、その程度を意味する言葉
この記事への反応
アニメの静止絵で作画崩壊って意味わかんねーよな。
動いてこそアニメだろって。
新海誠作品のアニメーターやってる教授が言ってた。
一枚一枚の絵じゃなくて、動いたときに成立させるのがアニメーション。
どこを切り取っても美しいイラストにする必要はない。と
そうそう3DCGだとこれができないから面白みのない動きになるんよ!
こういう原画で操作された意図的な崩しが作画崩壊wって揶揄われるようになったせいで現場で描かないようになったって聞いたな
これ本当にすごい技術なのに
作画崩壊って言われててかなしかったの覚えてる
ケレン味ある原画に対して動画の理解が追いつけて無いのはあるかも
カートゥーンで言うストレッチ&スクイッシュのキーと同じなのか
これゲームとかでもよく使われてるよね
勢いを表現するためにあえてオーバーにする事もある
イラストなんかは特にそう
作画いいアニメってコマ送りで見たくなるよね〜🤭
この数年ずっと感じてきた違和感これだ。。最近のアニメ、ケレン味がないんだ…
【ブルーアーカイブ】カズサASMR~ただあなたを癒したくて~
メガミデバイス PUNI☆MOFU 黒マオ 1/1 プラモデル[コトブキヤ]《09月予約》
Fate/Grand Order バーサーカー/清少納言 1/7 完成品フィギュア[アルター]【送料無料】《04月予約》


例えば勢い良く突進するシーン等で顔が歪む演出とかも作画崩壊なのか?
アホだろ
珍しくもない
アニメで作画崩壊っていうからには数秒おかしな映像が流れてないと、とてもじゃないが作画崩壊とは言えないわ
技術やケレン味にこだわりすぎても全体の作風無視して担当者の手癖や独りよがりで浮いた画面になったりすることもあるし
CGで手間をかけるならカメラアングルとかメカのディティールとか他の部分に力入れた方が効果的で優先度が低いだけでは
1カット一瞬にしか使わないものはやっぱ手描きが向いてる金がいくらあっても足りん
かなり気合入っててクソかっこよかった記憶あるわ
最近の中間コマ自動AI生成とかされる環境だと影響与えて全滅するからもう使えないよな
相当悪質な行為だよね
アニメなんだから動画として見てナンボなんよ
首を折るだけなら大した労力でもない
ビヨーンと伸びて高速移動する大蛇丸なんかは
専用のモデルを用意する必要があるので逆にコストがかかる
ケレン味感じなかった
そのコマだけはっきり違和感を感じる
前のイケメン顔とのギャップからも違和感しか感じない
別の視点で見るとすごいいびつだったり
しかしかっこいいなごうかきゅうの術やっけ
意図道理に見せれてないなら失敗してね?見る側の知能が低いんだで言い分けてもいいけどさ
ちゃんと描いてる体で崩壊してしまってるのが作画崩壊って認識だけど
リアルな蜂のCG使ったら、全然蜂っぽくなかった。
で、ただの円錐形のCGを使ったら、
そっちの方が蜂っぽくなったそうだ。
手書きなら結局書かなきゃいけないから手抜き代わりに挟み込めるけど
CGだとその一コマの為の作業になるくらいなら別の優先度高いほうにコストかけるから
出来るけど大半はやらないって感じ
静止画で見るとより変にみえるが、オーバーアクションでかなり気持ちのいい変な動きになる
この回とかペイン戦とか普通にやりすぎなんだよなぁ
ディズニーの2Dアニメとかでよく使われる、動きにメリハリを付けるためにあえて大きく形状を潰す手法
あまりにも無能だからwww
自分が理解できないものを下手ってことにしないと自分がアホってことになっちゃうからね
アホじゃない人は自分はまだ理解できてないけどそういう技術があるんだって思うんだよ
技術として存在しているのは分かるけど使いこなせていない証拠でしょ
「わかってないヤツ」が知ったかぶり参入してきて面倒になるよな
A 金田伊功やリミテッドアニメーション、ハンナバーバラ、Trigger的なカートゥーンの過剰表現
B ただ単に動画のレベルが低すぎてめちゃくちゃになったり、「かんたん作画」になっている。プリキュアが持ち上げようとした時など
C Aをやろうとして失敗してる。
こういう方法論の話や
㋑ 金田伊功表現は好きか?それともAKIRAや攻殻みたいな写実的な表現の方が好きか?って話題と
㋺ これは作画崩壊かどうか。お前らの作画崩壊の認識は間違っているという決めつけ。結論ありきの逆算された話題作り
を混ぜた話をしていて、理性的な議論になっていない。これらは別々に語るべきだろ????????
夜明け前より瑠璃色なのキャベツがケレインあじ(わざと)もそうだと主張するのか??MUSASHI-GUN道は?ガンドレス、プリキュアが持ち上げようとする場面は?DYNAMIC CHORDのY字は?メルヘン・メドヘン見てもそういえるのか?
ガンダムオルフェンズのかんたん作画は?いもいも の最悪な作画もか?
全部ちげーーーーだろ
だから好きか嫌いかの話をしてーならそういえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
逆に作画崩壊か否かの話ならそれに徹しろって話だ。
なんで引き合いに出すかな
普通に褒めてりゃいいのにw
作画の意味が分かってない奴が多すぎるw