▼Twitter(X)より
新卒「マウスのコロコロ楽ですよね」
— 麹 (@oryzae1824) April 12, 2025
部長「そうか?よくホコリ入るイメージあったな」 pic.twitter.com/oioU81gaY6
この記事への反応
・左のやつ使ってたけど、結局右と同じで埃は溜まるんだよね。。
定期的に取り除かないと操作、反応共に悪くなる。
・右のマウスが本当に好きなのにもう作ってないみたいで悲しい……悲しい……どうして……
・左の親指トラックボールを使い始めてから手首が楽過ぎて、もう普通のマウスには戻れなくなってしまった。
(カーソルを広範囲に動かす時もマウスを持ち上げる動作が無いから)
左のも埃は溜まるけど、裏の穴からボールを押すとポコンとはずれるから、たまに掃除すれば良い。
・左のマウスの使い心地が気になる
・昔、OA室のパソコンでマウスのボールが持ち去られる事件があったことを思い出した。
ワイは20年以上前のトラックボールをプレミア価格だがヤフオクで買い替えながら使い続けている。
・?って思ったけど、そうか、右の写真のタイプのマウスがもうないのか…。
なんにせよ、トラックボールはいいぞ(?)
左もホコリたまるで


机狭いから便利なのは承知なんだが。
精度も悪いし疲れる
マウスからの移行組は人差し指、中指で左右のクリックボタン押したがるから
メーカーは親指トラックボール多く作るんだけど本当は良くない事自体はわかって作ってる
めっちゃめんどいわ
腕を動かさなくていいから、トラックボールの方が肩は楽
手首の稼働は減るけど指の稼働が増える
それはマウスのカーソル速度を調整してないから君の環境に合ってないってだけ
マウスで肩も腕も動かさないよ。マウス1~2cmぐらいで画面の端から端まで移動するように調整すると楽
親指の負担が
ただデスクに極力物置きたくないからマウスパッド置かなくて良いのは気に入ってる
俺は置いて使うんじゃなく、ハンディタイプ、爆弾のスイッチみたいに握って使うタイプが一番好き
右でも左でも使えるし小さいし軽いし、ダラッと座ってブラウジングとかYouTubeには向いてる
親指に負担掛からんで
スクロールやおおざっぱな操作は楽だけど
一日中マウス使うような環境なら確かに指の関節やられるかも
なんなら左のマウス使う人少数だし
ワイには合わんかった