• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

マイナス23,000円程度で不安になったらダメです(笑)
まだまだ修行が足りませんw



GoQtTLybYAMOOLn
GoQtmJzbYAMZl95
GoQr7VpbUAA4ro6



相場が不安定な時は不安になるよね😢
でも、長期・積立・分散投資の意義も思い出してね🐊





みんなは欲しいものあるかな??
ワニーサは、将来車がほしいんだよね~🐊🚙
いつか車を買うために…
毎月2万5千円コツコツ積みたてて、仮にその間ずっと3%の利回りだったら…ちょうど必要な時に買えるかも!?



Gmh0gALb0AAwgRJ



この記事への反応


私は含み損だけだとマイナス318万です😌



可愛いもんやで🤣🤣🤣



向いてないからやめろw



株クラにとっては可愛い数字かもしれないけどインタビュー受けてる子は新卒?なのか若そうだし▲23,000円も不安になる数字やろ。



2万なんてかすり傷やんw
俺のと代わってくれw🤣🤣




積立をやるのであればむしろ続けることに意義がある。



総額35万ぐらいだと思うけど、金額からすると確かにビビってもおかしくないかもなと思ってしまった…。



マイナス23,000円程度って軽く言うけどさ。
ワイかてむっちゃ凹むと思うわ😩
マイナスってすげぇ嫌な気持ちになるからな。
元ポストの方がいくら金持ってるんか知らんけど、投資ってのはメンタルが肝。
恐怖心もまた大切やし、彼を笑うべきじゃないとワイは思うけどね☹️




今年211万ほどマイナスですが
まだ生きてます




まあ損失が最低でも200万超えてからやろ



若いのに投資しててエライぞ。
わいもこれくらいの時からやりたかったわ。





今後も乱高下が続くからメンタルよわよわだと続けられないな







コメント(79件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:00▼返信
2.たこ投稿日:2025年04月13日 00:02▼返信
3.プリン投稿日:2025年04月13日 00:18▼返信
プリキュア視聴全裸待機中やで
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:22▼返信
S&P500はもうだめだ
オルカンやSCHDはまだ助かる可能性がある
5.名無し投稿日:2025年04月13日 00:33▼返信
一喜一憂する時間、ストレス考えたらなぁ
合う合わないあるぞほんとに
しかもトランプみたいなのがいきなり常識やルール無視でやらかす前列作ってるしギャンブル化してるぞもはや
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:34▼返信
アホしか居ないのかwwww
投資信託は10年20年単位で見るもんだろ
リーマンショックの落ち目ですら長い目で見りゃ右肩上がりしてるのに
7.名無し投稿日:2025年04月13日 00:34▼返信
知らねーよ、最初から投資しなければいいじゃん。

8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:35▼返信
※4

本名は高倉健!!!
9.名無し投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
そもそも、NISAって何の意味があるの?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
日々の変化に一喜一憂するヤツは投資に向いてない
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
てかこういうのでポンポン損切りしてくれるアホのお陰で勝つ人間は余裕で儲かってるんだよなぁ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
※9

税制の優遇だな。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:38▼返信
株は寝かせろって
見るな、気にするな、忘れろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:39▼返信
長期積み立ての観点からしたら積み立て初めて1年くらいで暴落するのはむしろ運が良いまであるしな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:39▼返信
年始一括キッズは後悔するくらいならドルコスト平均法で長期的に脳死でやっとけ
調子悪い時は握ったまま気絶でもしとけばいい
草トークンみたいに流動性0の心停止なんてならないんだから気長にやれ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:40▼返信
今年、オルカンで2千万以上損してるけど全く気にしていない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:41▼返信
で、でた~ww俺のが損してるマン
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:41▼返信
それが正常な感覚だぞ投資は感覚が麻痺してからが本番だ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:42▼返信
取り崩すのって15年先とか30年先とかだから、今の株価ってどうでもいいんだよね。
一番まずいのは投資してないことだけだよ。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:44▼返信
アメリカも70、80年代は低迷してたしな
また20年くらい低迷する時もあるさね
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:44▼返信
むしろ落ちてる今がボーナスチャンスなんじゃねーの
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:45▼返信
※9
非課税
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:52▼返信
今回も冷静なやつは買い時だと思ってるからな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:52▼返信
>>6
今の資産どんな感じ?
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 00:52▼返信
この一週間で400万飛んだわw
まぁ10年前もガチホで5倍になったから今回も耐えるぜ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:03▼返信
たった2万円損失出したくらいで騒ぐなら投資するなよ
ワイはトランプ関税で最大-1000万円落ちたけど、今は-500万円くらいで済んでるで
毎日200万円前後動く超乱高下相場や。しばらく気絶して放置するだけや
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:04▼返信
>>26
画像見せて!!
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:05▼返信
長く生きる保証無いんだから使っちまえよ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:12▼返信
ここに居るようなのは残りの寿命考えたら買わんほうが正解
あと世界情勢考えたら10年20年後とか怪しいけどな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:15▼返信
んなもん最初から高額投資して欲をかいて儲けようとしたヤツの自業自得
投資なんだから上がる時もあれば下がる時もあるのは当たり前
こういう奴等に限ってこまめに状況確認するから不安になる
毎月余剰資金感覚での1万程度で、投資後は年に数回見る程度で放置しておく位が丁度良い
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:27▼返信
-23000で-6.4%ってまだ36万くらいしか積み立ててないじゃん
積み立てはじめてまだ1年未満なんじゃないか
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:28▼返信
むしろ若いときほどコツコツ積み立て投資したほうがめちゃ得なのに
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:38▼返信
投資でうまく言ってないやつに限って上から目線でイキるからな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:42▼返信
>リーマンショックの落ち目ですら長い目で見りゃ右肩上がりしてる

とはいえタイミングの良し悪しで利回りがぜんぜん違ってくるからな
アベノミクスを真に受けて10年積み立てて利確したやつは倍以上になってるよ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:45▼返信
若いからこそ気にせんでいいと思うけどな
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:49▼返信
※34

一般市民は余った銭でコツコツ気絶が大正義という現実
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:53▼返信
みんなー
にーさやめようねー(棒)
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:54▼返信
20代くらいならそんな気にしなくてもいいと思うけどな
トランプが本気でアメリカを破綻させようと思ってるなら別だけども
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 01:56▼返信
なお十年後にプラスになる保証はない模様
あくまで過去を見て未来を語ってるだけだからね
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 02:00▼返信
>>32
金銭だけ見ればそうだが若いときの数万円ってQOLに大きく関わってくるからな
若い時に遊びにも行かず外食もせず欲しいものも我慢して
せっせと投資に回しておけば中高年になったときには
100万以上のプラスになっているかもしれんが
その利益って若い時に小遣いあればできたことを我慢したことと価値が釣り合ってるんかね
俺は投資なんてものは使い道に困る金があるやつだけがやればいいと思ってるよ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 02:02▼返信
トランプがアメファで国力取り戻しそうだったけど下手したらガキンチョムーブでこのまま吹き飛んで世界終わる可能性も無くもない
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 03:02▼返信
>>39
株価が落ちてる場合は物価も落ちてくるから意外と金が減った感覚はないで
その代わりに失業率高く、ハンバーガー59円とかいう時代になるけど

物価が変わらないなら株価も元に戻るで
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 03:06▼返信
>>46
だから余裕資金でやるもんや
別に我慢しなくても残る金があるやろ?それを投資するだけや
月3万円で色々我慢してるならそれは余裕資金じゃないんだわ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 03:15▼返信
暴落する→損した!じゃなくて暴落する→買い時だ!
って思考のやつじゃないと株なんて続かないよ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 03:34▼返信
詰みかけNISA
46.国家詐欺投稿日:2025年04月13日 03:54▼返信
俺は全額売却したわ
金が増える一喜よりも金豚野郎の妄動のせいで減り続ける一憂のが上回った
もうニーサをやることはないと思う
47.トランプ死ね投稿日:2025年04月13日 03:55▼返信
>>5
あの豚確実に発言前に周りにリークしてる臭いよな
早く暗殺されないかな
48.もうやだ投稿日:2025年04月13日 03:59▼返信
やってらんねえ
ストレスで医療費の方が高くつくよ
今も書き込みしてるように薬増やしても夜は寝られないし、爪は噛むようになるしやらなければよかった
普通に働いて節約して貯金口座でいいわほんと
後悔しかない
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 04:18▼返信
マイナス30万でフギャアアってなってる所へマイナス100万の人が出て来て持ち直した
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 05:46▼返信
株なんだと思ってんだ?
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 05:46▼返信
前からやってる奴は既にコロナ渦で経験した流れ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 06:02▼返信
いや買い時だったろ理解出来てないじゃん
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 06:03▼返信
目的が決まってる積み立ては普通に定期の方がいいと思う
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 06:52▼返信
減るのが嫌なら定期預金しとけってだけの話やろ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 07:09▼返信
普通に個人年金にしときゃええやん
56.名無し投稿日:2025年04月13日 07:19▼返信
投資する金がなければ意味が無いじゃん
57.名無し投稿日:2025年04月13日 07:21▼返信
株とか投資信託ってハイリスク、ハイリターンだからな。
58. 投稿日:2025年04月13日 07:51▼返信
>>7
新NISAは絶対に儲かる!(笑)
59. 投稿日:2025年04月13日 07:54▼返信
>>57
え?どこが?
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 07:57▼返信
NISAでも元本(+運用益)から年1~2%の信託報酬となんぼかの売買手数料
引かれるから1,2年毎に上がっては暴落の繰り返しで賽の河原な日本株は長期
運用でも配当くらいしかみるとこないな。
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 08:14▼返信
NISAってそもそも長期でやるものだろ
損切りは悪手
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 08:55▼返信
>>額が不安だが長期的に考えているので・・・・

長期的に見てないや~んwしかも2万で不安になんな
ちなみにワイの予想では2万6千程まで回復してそこからまた落下していくよ4万は天井20年後は知らん
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 08:56▼返信
>>62
✕2万6千
〇3万6千
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 09:03▼返信
なんのための長期運用だと思ってんだ
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 09:14▼返信
何十年も耐えた割には利益少なすぎてワロタw
人生で無駄な荷物をしょい込むようなものだな
金が必要なタイミングで暴落してたら意味ないだろ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 09:30▼返信
NISAもワクチンも
よくこんな無能政府の言うこと信じられるよね
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 10:05▼返信
iDeCoに関しては政府が退職金控除の縮小廃止を明確に打ち出してる
完全に罠になってるからなぁ。
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 10:08▼返信
この状況だと増え続けるとは限らないが積立は止めて放置しとけばいいんじゃね?
今のアメリカを見て依存してる世界経済がどうなるかを自己判断しろ
上がると思うなら今の下がってるタイミングで新しく別の銘柄買ってみるとか
上手くいけば儲かるだろうけどすべて自己責任だ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 10:15▼返信
※66
公民の教科書に明記されているレベルの対策をやらないのが政府なら、
失われた20年!失われた30年!と大はしゃぎするのが国民なんだからそりゃ信じるだろう。
だからこそ振り込め詐欺や闇バイトが無くならないわけで……
70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 10:27▼返信
ガンプラ転売している方が儲かるんやが
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 11:10▼返信
>>40
節制して老後に使おうにも身体がボロボロで好きな事が何一つ出来ない人生だってあり得るからな
72.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 11:35▼返信
マイナスになるのが嫌なら投資なんてしない方がいいな。リスクをとるからこそリターンも得られるわけだし
長期投資するにも脳死で積み立てるより少しは関連の本でも読んでみるといい。狼狽から市場を途中退場して富を築いた奴はいない
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 11:55▼返信
情報収集能力に長けてる上位専業やコネ枠で儲け話を見つけやすい富有層と違ってどう足掻いても
素人一般民が博打みたいな一攫千金狙いやってもほぼ確実に死ぬだけなので、地道にちまちま積み上げ
で定年退職時に生活に困らない程度の資産増えてりゃいいかなくらいの心構えでやってたほうがいい。
74.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 12:12▼返信
投資で成功してても一瞬で落ちたら終わりやろ
命がけの工事現場員と一緒だな
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 12:19▼返信
でーじよぶだ、元本割れが長期で続くようなら株やってもやらなくても日本経済まずい事態だか、
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 12:44▼返信
NISAで米国株買ってるんだろうけど20年以上の長い目でみるやつだし
トランプが米国株買ってる外国人投資家に対して税金掛けるとかやらない限りは大丈夫でしょ
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月13日 16:50▼返信
損切りで良いと思うよ、長期的にとか逝ってられないし
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月14日 08:38▼返信
トランプの狙いは全ての資産家の淘汰でしょ
株式はガチで価値なくなると思うね
損切り出来ないと全てを失うよ
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年04月14日 09:54▼返信
推進してた岸田がやってない時点でお察し

直近のコメント数ランキング