関連記事
「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 https://t.co/wD0p7oVMP4
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) April 11, 2025
記事によると
・修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが判明した。
万博会場では開幕直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。
メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。
この記事への反応
・生徒大歓喜だろこれ
・かなりいろんな場所で可燃レベルのメタンガス確認されてるな
危険度的には閉鎖しないといけないくらいなのだが本当に行かないほうが良い
・今の修学旅行ってホテル代が急騰していて
色々大変そう
・まともな判断としか言いようがない
・万博に行ってもパビリオンは予約制
しかも何時間待つかわからない
中学生にとってはUSJ の方が面白いんだろうな
・口実でしょ
中学生なら万博よりUSJ行きたいだろ
・中学の修学旅行は春がメインだが
高校の修学旅行は秋がメインなので
引率の先生は5月以降に視察するだろう
印象は変わるだろうか?
・他校も続け
例え安全でも利権国賊の中抜きイベントに子供を協力させる義務はない
・万博はいましかいけない
いましか体験できないことが体験できる場所が万博
つまんなくても記憶に残るし、将来の話のタネにもなる
USJでは話のタネにもならない
・そらそうなるわな
メタン爆発で生徒全滅って洒落にならんから
賢明な判断だと賛美したい事例
他にも修学旅行先変更する学校出てきそうね
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.12硬梨菜(著), 不二涼介(著)
講談社 (2025-04-16T00:00:00.000Z)
¥792
彼女、お借りします(40) (週刊少年マガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.12宮島礼吏(著)
講談社 (2025-04-16T00:00:00.000Z)
¥594
アルファマックス (ALPHAMAX) SSSS.GRIDMAN 宝多 六花 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア AX-0297posted with AmaQuick at 2025.04.12アルファマックス(ALPHAMAX)
アルファマックス(ALPHAMAX) (2026-01-31T00:00:01Z)
¥16,850
フリーイング[FREEing] ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います アリナ クローバー バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済みフィギュアposted with AmaQuick at 2025.04.12フリーイング
フリーイング (2025-11-30T00:00:01Z)
¥38,115


遊びじゃん
修学旅行ってなんだ?
別の言い方にした方がいい
世界各地と日本の風刺画と対応うまさの順位が
GDPと紛争を占う
究極キャンプでも
簡易トイレでも
文化だから
1人用で壁で囲える超格安で
日本固有で残るが、
信仰以外にも国際最先端事情にどれだけ精通しているか。
日本全国で大阪博みたいな傾向はでているか。
わざわざ混雑する関西を選ぶのもどうなのかなって思うけど、万博よりはマシかもね。
トイレ文化は保てるし
最先端の効果効力効率鍛え方磨き方
肯定派の常套句よね