▼Twitter(X)より
最近なんでも説明が動画化されていてほんとに辛い…。PDFで何十ページ送られてきてもすぐ読めるけど、動画をご覧くださいと言われただけでギリギリまで先延ばしにしてしまう…。
— ちむ子👦5y@おうち英語 (@chimwo_chimko) April 8, 2025
この記事への反応
・めちゃくちゃわかります!文章だったら自分のペースで、大事なところ以外飛ばしながらとか読めるけど、動画って相手のペースでずっと見張っていないといけないのが辛いです。
・アナログなので、そのPDFを紙に印刷して大事なところはマーカーで線引きます。動画苦手。
・作る側は、気をつけなきゃですね。
動画や、音声がいいと思いきや、
そ、それいいから。
というの、ありますよね。
・最近、料理のレシピも動画が多い。
イライラしちゃうから見られない😭
・後から調べようと思っても検索ができないのがとてもストレス
なので解説動画をききながら、自分で内容をメモしてる
聞いたものを打ち込むことで定着しやすくなる気がする
ってこれ授業でやってたことか!
・ワカル…動画つらい
文書と画像で見たい…
・ワタシも活字中毒&聞き取り力弱い(診断済)なので文字や静止画じゃないとダメな人です(´ε`;)ウーン…
なのでヲタ的にハマる作品もアニメより漫画や小説が多いw
・説明が動画だったら観ない派
それな


「この動画をPDFにして」って言えばいいんよ
コイツらの言ってるような理由なら動画の方が良いじゃん
説明すんなら噛み砕いてくれないとバカには分からんぞ
情報を伝えることより情報でマネタイズするほうが重要なんやすまんな
真のバカはそれでも分からないか、そもそも見ないかもしれんけど
ほんと無能
だから退屈な動画ばかりなんだよ
それすらしてない動画は見ない
文字でスマホ1画面に収まる内容を5分の動画にしてやがる
自転車の修理みたいな作業に関しては動画が有難いけど
知りたいとこだけ見たいのに
動画は勝手に進むし、字幕を先に読み終わって早く次に行けとなる
全く分かっていない人は動画の方が分かりやすくていいと思う
あとゲーム攻略系だと装備やデッキ解説を数秒で流すので慌てて巻き戻した後に一時停止してスクショしないといけないのでウザい
そおかあ?
昔の古臭い研修ビデオ(ベータ)みたいに、わかりやすすぎるくらい視覚・聴覚でポイントにキュー入ってる方がいいん?
確かにこれだけちょちょっと知りたいんだ、詳しくブレークダウンしなくていいなんてこともあるが、
本当に数千文字、ン百ページを読めんの?本当に?読んでんの?
あれこれ文句つけて結局は何もしねーだけじゃねーの?
結果情弱になってるのに気が付けていない
とZ世代という馬鹿が申しております。
スポーツや自転車修理やDIYや筋トレなど挙げればきりがない
無駄に引き伸ばしをした解説動画なんかは一人一人がシッカリと低評価を付けてランクを下げることが大事になる
何もしないでTwitterで文句言っててもしゃーないやろ
動画進めたり戻したりで面倒くさいし
文字じゃ読めないけど動画なら見れるバカがいるって
しかもほぼ全ておっさんの声だし
文章でざっと読んで、分かりにくいところだけ動画で見ればいい
単純な話だ。