• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「チョコレート効果72%」の大袋をマルナカの買い物カゴのなかへと忍ばせつつ、税込価格のプレートにふと目をやると神をも怖れぬイカれた高数字が表示してあった。ついに商品名にもある「効果」に対して重税が課されたのかと慌てたが、シンプルにコスト上昇による価格改訂だった。↓


Gm5O8leacAA05G1
GmuuKMjbwAA5AD4







この記事への反応


値上がりしてる…


冗談みたいな値段になってる。昔の倍だよ。。


ドラッグストアで1000円超えてて三度見した。なんでも高いよね。


いつも買ってたチョコレート効果の大袋が千円オーバーしてて買うのやめた😢高い……


チョコレート効果の72%ってこんなべらぼうに高かったっけ??


結構好きだったんだけど、今日ドラッグストアで見たら大袋千円超えてて「うひぃ」って声出ちゃった。


値上げが凄過ぎて横転


ちょっと見ない間に1000円越えとかマジか
200円くらい値上がりしてる



もう買えません〜



さすがに高すぎる










コメント(92件)

1.プリン投稿日:2025年03月27日 02:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:04▼返信
まだ値上がる前に でかい箱で買っていたが

チョコレートポリフェノールと 豊富な食物繊維効果なのか

う・んこがモリモリ出る 良い効果があった
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:04▼返信
苦くて幸福感を感じられなくなるから買わない。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:11▼返信
カカオが高いからしょうがないね
5. 投稿日:2025年03月27日 02:11▼返信
一気に400円以上アップか、流石に買えないわ

6.投稿日:2025年03月27日 02:18▼返信
ミルクチョコレートしか買わん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:19▼返信
他のチョコは安いのにこれだけ高いんだよな
8. 投稿日:2025年03月27日 02:25▼返信
何か先月バレンタインの辺りに
カカオショックでチョコ高騰ってやってたけどその影響かね?
9.投稿日:2025年03月27日 02:31▼返信
カット野菜も高くてうへーってなってる。産地確認したら国産に中国産混ぜてやがって更にうげーってなってる。
10.名無し投稿日:2025年03月27日 02:33▼返信
ロイズのチョコ買ったがマシ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:36▼返信
ちゃんとしたチョコレートはガッツリ値上げされてる、値段ほとんど変わらんのはチョコっぽいものだから注意
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:41▼返信
でもこのチョコ一日に2枚か3枚食べるのが充分な量だからまだね
一度に大量に食べるのはオススメされてない
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:42▼返信
普通の板チョコ買えばいいのに
わざわざ高いの買っても効能同じ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 02:48▼返信
70のクーベルチュールチョコ買ったほうがはるかに安いのにわざわざこんなもん買ってるんだからおとなしく金払え
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 03:01▼返信
Jinすげー
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 03:17▼返信
と言うことは効果が半分になったってことか
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 03:20▼返信
AI擁護のチー牛


自殺しろよ

社会不適格者のおじさん(笑)
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 03:54▼返信
>>7
カカオの高騰が原因なんだからカカオ使用量の多い商品のほうが値上がり幅大きいのは当たり前だろ
19. 投稿日:2025年03月27日 04:28▼返信
カカオの価格の高騰は前から言われてたやん
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 04:32▼返信
ルックとか120円くらいで買えてたのに、税込190円くらいで売られてるからなあ、ハンパないわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 04:32▼返信
コンビニで半額になってるの親が買ってきて唯一食べきらなかったチョコだわ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 04:34▼返信
税込で1400近くするのか・・・まぁ買わんけど
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 04:34▼返信
極細ポッキーなんかも高くなってたように記憶してる
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 04:44▼返信
値上げされてるチョコレートは本物だよ
ほぼほぼ値上げされてないチョコレートはモドキだよ
というか1000円くらい1食分やろ、カロリー的にはまだ安い
25.タシスンの妻投稿日:2025年03月27日 04:49▼返信
別にチョコなんか食わなくてもいいだろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 05:03▼返信
元は498円くらいだったよな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 05:10▼返信
※7
これの原料の殆どが輸入品
ちなみにカカオ以外の原料も外国じゃ高騰化してる
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 05:35▼返信
じゃーいらないでぇす
29.投稿日:2025年03月27日 05:42▼返信
カカオ多いやつって溶けにくいしゴムつうか味もうまいとは思えんのよな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 05:53▼返信
まず増税を疑うとか頭おかしい
いうほど増税したか?
31. 投稿日:2025年03月27日 06:22▼返信
温暖化でそろそろ日本で作れるんじゃないか
雨は大丈夫だろ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 06:24▼返信
カカオ72%だと虫歯菌を死滅させられるらしい
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 06:25▼返信
カカオの生産が間に合わなくなってると何年も前から言われてた
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 06:49▼返信
そら世界は物価上昇、賃金アップしてんのに
日本は売国政府が俺らの税金を自分の金と勘違いして使いまくって何も政策しないから賃金上がって無いもんね

30年前からしっかりやってたら初任給で手取り30万は当たり前だった。
アメリカや中国に邪魔されなければ半導体部門やらメモリやらHDDやらで日本が世界のトップに本来なってたし。
OS部門ですら。
35. 投稿日:2025年03月27日 06:51▼返信
カカオ農場で金の採掘してるのってマジなん?
そんなしてたら土壌が重金属で汚染されないかい
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:06▼返信
※35
だから農場に戻せなくてこの値上げはもうほぼ永久的なモノって話
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:07▼返信
※34
賃金上げるのが政府の仕事と思ってるのウケる
あんた国営企業で働いてんの?
民間なら自分の働いてる会社に文句言えよw
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:08▼返信
95の苦味はクセになる。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:12▼返信
カカオの需要高まりと円安そして生育不良 そりゃ値上がりしますわ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:29▼返信
※34
「邪魔されなければ」って、そんなの邪魔するに決まってんじゃん
その対策してなかったいい子ちゃん日本が間抜けなんだよ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 07:30▼返信
使われてるカカオが普通のチョコより多いから値上がりの波をモロに受けてるんだな…
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 08:06▼返信
これじゃチョコレート効果しゃなくてチョコレート高価じゃないか
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 08:14▼返信
元々そんな売れとる商品ちゃう気ぃするし、ぶっちゃけガチで4桁価格で売ってるトコなんて無いんちゃうんか?
普段チョコなんて買わへんから、今実際小売でどれくらいで売られとるか知らへんけどさ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 08:52▼返信
カカオの恵み33枚298円が498円になって買わなくなったが、更に26枚798円になっててビックリした
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 08:53▼返信
輸入に頼り過ぎた政府の失策だよ
有事のためにもっと食糧需給を上げないといけなかったんだ
チョコはどこまで自給できたかはあれだけど
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:14▼返信
こんなに高いんじゃ買う客もいなくなって共倒れだな
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:19▼返信
いつも買ってるミルクチョコレートだって、200g 200円ぐらいだったのが、150gに減って300円超えだよ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:39▼返信
これが「途上国への支援の結果」ぞ
途上国の生活コストが上がって、その分が原材料費高騰につながる
ばら撒きは無意味じゃなくて害悪
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:40▼返信
国民の給料も1年で倍になってるからセーフ
50. 投稿日:2025年03月27日 09:44▼返信
チョコは他社も値上げ凄いぞ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:49▼返信
突然100円値上がってて草生える
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 09:52▼返信
紛争や不作と搾取でカカオ農家離散だったり転作してるから仕方ないね_
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 10:02▼返信
ごぼうが代替チョコレートになるんだろ、早く商品化しろよ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 10:21▼返信
世界的にカカオが不足していて今後も解消されることは2度とないので、貧乏人はチョコ食うのあきらめろ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 10:38▼返信
別にうまくないし消えてくれてかまわない
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 11:12▼返信
うわ昨日ドラッグストアでこれが税抜き900円弱だかで置いてあって
何をセールかのようにたっけぇもん並べてんだって思ってたのに本当に安かったのかあれ…
57.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 11:41▼返信
価格効果
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 11:58▼返信
※54
どうしてカカオ不足になってるの?
2度と解消されないは言いすぎじゃない?
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 12:00▼返信
カカオは世界的に足りないので今後上がり続けるだけで元に戻る事はない
代替品に置き換わる
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 12:01▼返信
※58
温暖化の影響でカカオ生産量が減り続ける事と
カカオ農場が減り続けてる
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 15:09▼返信
もう庶民はチョコも食えなくなる時代が来る


ギブミーチョコレート!!!!!
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 18:31▼返信
そんなん買えないわ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 18:58▼返信
去年チョコ食いすぎて尿路結石やらかしてから今年はいっこも買っとらんけど
なかったらなかったで特に恋しいとも思わんな今はグミにはまってるわ
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:15▼返信
喜べよ。
お前らが自民党に投票した結果だぞ。
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:25▼返信
値上がりしてる…
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:28▼返信
冗談みたいな値段になってる
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:31▼返信
昔の倍だよ
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:32▼返信
ドラッグストアで1000円超えてて
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:36▼返信
三度見した
70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:49▼返信
なんでも高いよね
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 21:52▼返信
いつも買ってたチョコレート効果
72.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:00▼返信
大袋が千円オーバーしてて
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:17▼返信
買うのやめた
74.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:26▼返信
チョコレート効果の72%って
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:28▼返信
こんなべらぼうに
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:30▼返信
高かったっけ??
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:39▼返信
結構好きだったんだけど
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:43▼返信
今日ドラッグストアで
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:44▼返信
見たら大袋千円超えてて
80.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:46▼返信
「うひぃ」って声出ちゃった
81.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:48▼返信
値上げが凄過ぎて横転
82.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:50▼返信
ちょっと見ない間に
83.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:51▼返信
1000円越えとかマジか
84.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:57▼返信
200円くらい値上がりしてる
85.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 22:59▼返信
もう買えません〜
86.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 23:47▼返信
今迄ガーナ人こき使って安すぎただけだろ
87.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月27日 23:52▼返信
チョコがなければ豆腐を食えばいいじゃないかしら
88.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月28日 10:20▼返信
>>17
春休み中のガイジ書き込み涌いてて草
89.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月28日 14:29▼返信
チョコレート効果はお菓子の形をしたサプリだからな。
高ポリフェノールの老化を抑える抗酸化作用、動脈硬化や糖尿病、
食事の前に食すだけで食物繊維取れて太りにくいって肥満抑制ダイエット食品でもあるし。
90.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月28日 23:05▼返信
全世界的にカカオの値段が洒落になってないからなぁ
マジで争奪戦になってるから…
91.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月30日 04:19▼返信
カカオが濃いから仕方ないよね
92.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月30日 10:56▼返信
チョコが通貨になる時代が来るな

直近のコメント数ランキング