• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より



娘の私立、修学旅行は海外なんですが『円安のため積立額じゃ全然足らないので15万円追加です。よろしく〜』と書かれたA4の紙1枚渡されて周知完了の模様。

私立ってこういうとこなんだと改めて実感してます。高校無償化で気軽に「私立行けるぞ!」って考えると痛い目に遭うかと…

修学旅行、万博に変わらないかな。



この記事への反応



個別説明会で海外に修学旅行に行く私立に今年の修学旅行の費用目安を聞いたら「任意参加なので…」と最後まで金額を教えてくれなかったから受験はないなと思った。教えてくれたとしてもスーッと引き下がると思うけど…

授業料が無料なだけですものねえ
逆に公立で授業料無料な大阪でありがたいんですが(途中から所得制限有)、中には年間数万で無料だ、てどやられてもねえって親御さんもいらっしゃいましたね


いっしょー!!!

元々36万だったけど、58万になった
しかもJTBは一切の内訳くれなかった。
結局、色々準備してお小遣い用意して70万はかかったよー


「入学時に50万必要と言っていたがそれプラスタブレット代教科書代その他もろもろで20万必要でっせ」を食らったばかりなのでとてもわかる
なお東京の甥っ子はノートPC代だけで25万と入学後に言われたらしい えげつな


これ結構大事な情報ですよ。これから授業料の補填が始りますが、その他の費用がバカ高いのが私立です。そして高い金額を払った分良い経験や学歴になるかは、別の話なのです。

息子の滑り止めに私立も検討してるけどこういうの見ると受かったとしても無理かも……ってなってる
そんな気軽に請求して良い額じゃないだろう15万は……


こ⋯こわい。

こういう事例に関わらず、私立校の年間費用ランキングって、全く当てにならないから要注意。全部掲載してくれてる学校もあれば、追加徴収だらけの学校もある






庶民が行ったらカツカツになるな











コメント(39件)

1.投稿日:2025年03月20日 09:11▼返信
しり
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:19▼返信
だから私立無償化なんてしちゃダメなのよ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:21▼返信
じゃあ不参加でええやん
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:23▼返信
3年間いる学校で追加費用15万かかるだけで騒ぐのね。
じゃあ250万で異常行動起こすのもそんなにおかしくないな
5. 投稿日:2025年03月20日 09:25▼返信
みんな中卒でえぇやんw
中卒ヘルジャパン!www
6.プリン投稿日:2025年03月20日 09:29▼返信
>>1
カモーン (⁠⁠∀⁠`(⊃*⊂)
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:36▼返信
なんのため私立無償化にしたと思ってるんだ?
まさか一般庶民のためとか本気で思ってた?
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:39▼返信
ああ今度は「諸費用も無償化、修学旅行も無償化しろ」ってエスカレートする流れだわ…
一回要求通ると調子に乗ってどんどん要求して来るやつ
9.日本干す党🇯🇵桜丼まこと🌸(落選)投稿日:2025年03月20日 09:39▼返信
>>6
プ、プリンちゃんのあなるハアハア(*´Д`)
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:49▼返信
店でもなんでも安売りすると一気に民度が下がる。私立側もオラが私立を継続させるために無料屋入学させるより合併だか何だかしてレベルを維持したほうがいい。まあ現時点でその状態ってことで将来ないんだろうけど
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:50▼返信
今は金払いの良い家の子が通っているからそうなっているだけで
無償化で貧乏人の子が沢山入ってくるようになれば海外なんて行かなくなるよ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:54▼返信
私立は寄付金制度もあるしな
寄付金の支払い能力がある中流程度の家庭じゃないときついと思う
あと制服とかも高いしな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 09:59▼返信
学校法人なんて天下り先のド定番だしな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 10:04▼返信
貧乏人はわたくしりつ通うなよ身分相応
15. 投稿日:2025年03月20日 10:05▼返信
金持ちが行くんだから無償化は必要ないだろ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 10:06▼返信
無償化にかこつけて税金チューチューするためにあらゆる費用にかかる業者群が
ガンガン上乗せしてる感じかな。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 10:11▼返信
※14
大阪民はいずれ中卒がデフォになるってか?
18. 投稿日:2025年03月20日 10:24▼返信
貧乏人排除通知じゃないかなぁ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 10:30▼返信
私立は昔から、お坊ちゃま&お嬢さま学校って認識しかない
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 10:43▼返信
これ文句いうやつ大半、お前の子は私立も公立もいけるレベルじゃないパターンが多いんだよな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 11:00▼返信
何でもタダになると思うんじゃねえ
貧乏人が高校へ行かせるな
22.投稿日:2025年03月20日 11:02▼返信
私立は海外だよなー
23. 投稿日:2025年03月20日 11:08▼返信
定時制高校だったから修学旅行費積立で8万だったわ
沖縄楽しかった
24.投稿日:2025年03月20日 11:17▼返信
なんでそんな私立行かせたいかね?勿論ちゃんと行きたい理由がはっきりしてたり滑り止めで仕方なくとかなら分かるけどとりあえず公立はクソだから私立みたいな考えが分からん
公立でも偏差値高いところ受けさせればいいじゃん東京なら日比谷とか新宿とかいくらでもあるだろ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 11:19▼返信
私立無償化しても庶民はついて行けない
結局得するのは金持ちなんですねぇ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 11:43▼返信
行かなくていいぞ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 11:46▼返信
私立無償化は意味不明だしな
外人に配りたいだけだろうしさっさと止めろや
28.投稿日:2025年03月20日 12:33▼返信
寄付とかあるしな
29. 投稿日:2025年03月20日 13:00▼返信
授業料以外も高いから私立なんだよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 13:08▼返信
だから初期案みたいに所得で分けりゃよかったんだよもう滅茶苦茶だよ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 13:49▼返信
無償化といっても授業料だけだから
本物の貧困層は公立高校に行くしかないのに
公立高校は定員割れでどんどん統廃合されている
維新は貧困層には教育を受ける資格がないと言いたいらしい
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 14:15▼返信
既定の授業料が無料なだけだしねぇ
33..投稿日:2025年03月20日 14:41▼返信
出産一時金の支給が8万円増えたらその分費用を値上げした病院があるなんて話もあるし、学費無料にしたらその分他から取ってもいいよねなんて学校も出てくるやろな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 14:52▼返信
まぁそれでも何百万って授業料が免除されるなら安いもんじゃねぇ?
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 14:58▼返信
むしろ、私立のグランド代が税金から出るほうがやばくない?
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 15:43▼返信
>庶民が行ったらカツカツになるな
平均年収の庶民ではカツカツなんかじゃなくて、借金が必要だよ。
授業料以外に
1年>入学金とかで数十万
2年>修学旅行で数十万
3年>講習で数十万

37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 15:47▼返信
教育無償化ってただの税負担化だからな
普通に社会主義だし、良い事な訳ない
そもそも私立なのに税金で通うとか意味分らんし
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 16:40▼返信
脳タリンな両親から生まれた不出来なガキまで無償化対象にするのやめろや
成績に応じて無償~100%自己負担とランク分けしろ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月20日 19:41▼返信
中国様の方々は無料で日本人は色々な行事に金出せってされるだろうしね
移民仕様よ

直近のコメント数ランキング