▼Twitter(X)より
娘の私立、修学旅行は海外なんですが『円安のため積立額じゃ全然足らないので15万円追加です。よろしく〜』と書かれたA4の紙1枚渡されて周知完了の模様。
— だいちぃ✈️ポイ活&陸マイラーで家族旅行を満喫中🛫 (@traveler_da1) March 18, 2025
私立ってこういうとこなんだと改めて実感してます。高校無償化で気軽に「私立行けるぞ!」って考えると痛い目に遭うかと……
娘の私立、修学旅行は海外なんですが『円安のため積立額じゃ全然足らないので15万円追加です。よろしく〜』と書かれたA4の紙1枚渡されて周知完了の模様。
私立ってこういうとこなんだと改めて実感してます。高校無償化で気軽に「私立行けるぞ!」って考えると痛い目に遭うかと…
修学旅行、万博に変わらないかな。
この記事への反応
・個別説明会で海外に修学旅行に行く私立に今年の修学旅行の費用目安を聞いたら「任意参加なので…」と最後まで金額を教えてくれなかったから受験はないなと思った。教えてくれたとしてもスーッと引き下がると思うけど…
・授業料が無料なだけですものねえ
逆に公立で授業料無料な大阪でありがたいんですが(途中から所得制限有)、中には年間数万で無料だ、てどやられてもねえって親御さんもいらっしゃいましたね
・いっしょー!!!
元々36万だったけど、58万になった
しかもJTBは一切の内訳くれなかった。
結局、色々準備してお小遣い用意して70万はかかったよー
・「入学時に50万必要と言っていたがそれプラスタブレット代教科書代その他もろもろで20万必要でっせ」を食らったばかりなのでとてもわかる
なお東京の甥っ子はノートPC代だけで25万と入学後に言われたらしい えげつな
・これ結構大事な情報ですよ。これから授業料の補填が始りますが、その他の費用がバカ高いのが私立です。そして高い金額を払った分良い経験や学歴になるかは、別の話なのです。
・息子の滑り止めに私立も検討してるけどこういうの見ると受かったとしても無理かも……ってなってる
そんな気軽に請求して良い額じゃないだろう15万は……
・こ⋯こわい。
・こういう事例に関わらず、私立校の年間費用ランキングって、全く当てにならないから要注意。全部掲載してくれてる学校もあれば、追加徴収だらけの学校もある
庶民が行ったらカツカツになるな


じゃあ250万で異常行動起こすのもそんなにおかしくないな
中卒ヘルジャパン!www
カモーン (∀`(⊃*⊂)
まさか一般庶民のためとか本気で思ってた?
一回要求通ると調子に乗ってどんどん要求して来るやつ
プ、プリンちゃんのあなるハアハア(*´Д`)
無償化で貧乏人の子が沢山入ってくるようになれば海外なんて行かなくなるよ
寄付金の支払い能力がある中流程度の家庭じゃないときついと思う
あと制服とかも高いしな
ガンガン上乗せしてる感じかな。
大阪民はいずれ中卒がデフォになるってか?
貧乏人が高校へ行かせるな
沖縄楽しかった
公立でも偏差値高いところ受けさせればいいじゃん東京なら日比谷とか新宿とかいくらでもあるだろ
結局得するのは金持ちなんですねぇ
外人に配りたいだけだろうしさっさと止めろや
本物の貧困層は公立高校に行くしかないのに
公立高校は定員割れでどんどん統廃合されている
維新は貧困層には教育を受ける資格がないと言いたいらしい
平均年収の庶民ではカツカツなんかじゃなくて、借金が必要だよ。
授業料以外に
1年>入学金とかで数十万
2年>修学旅行で数十万
3年>講習で数十万
普通に社会主義だし、良い事な訳ない
そもそも私立なのに税金で通うとか意味分らんし
成績に応じて無償~100%自己負担とランク分けしろ
移民仕様よ