【注意喚起】
「ヤマトです。お届け物に記載している住所が雨でかすれて読めません。住所と念の為お名前も教えて頂いても良いですか?」という電話がかかってきても、絶対に教えてはいけません。最近流行っている個人情報を盗み取りたいだけの詐欺なので、絶対に答えないでください。
【注意喚起】
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) March 16, 2025
「ヤマトです。お届け物に記載している住所が雨でかすれて読めません。住所と念の為お名前も教えて頂いても良いですか?」という電話がかかってきても、絶対に教えてはいけません。最近流行っている個人情報を盗み取りたいだけの詐欺なので、絶対に答えないでください。
この記事への反応
▼引っかかる自信ある…
▼これ高齢者の親は騙されそうだな…。気を付けるように言っておこう…。
▼その悪知恵、ええことに使え!
▼怖い世の中だ…
▼そらそうやな。
前の営業所に問い合わせてくださいって言えば良いよな
▼バーコードとか伝票番号で調べられるんじゃなかったっけか……🤔
▼次から次へと色んな詐欺ばっかり
こっちは疲れとんじゃくたばれ
▼次から次に新手のが出てくるけど、何で良い事にその知能使わんのかね‥
▼こんなのばっかりですね💧
平気で人を騙す人間が多すぎる
お年寄り絶対騙されるやんこれ


こんなセキュリティガバガバなサービスはもっと法規制すべきだろ。
この青バッジがインプレ稼ぎの為に言い出したことかと疑わずに記事にするアホ
自動音声で「この回線は2時間後に利用停止になりますので云々」
言ってきたのでそのまま切ったわ
なんなら伝票のバーコードスキャンするだけでも分かるんやないかい?
似たような設定で子供を狙った悪質なものもあった