• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Xより


もう観られなくなってしまう?ビデオテープの2025年問題
https://news.livedoor.com/article/detail/28346926/

VHSやホームビデオなどの磁気テープを早めにデジタル化しておかないと、永遠に見られなくなるかもしれないということが最近話題となっています。

昔のテレビ番組や運動会など家族を撮影したビデオは、磁気テープが使えなくなると二度と見ることができなくなってしまいます。

実は以前から磁気テープの寿命に関して言及されていました。
今から6年前の2019年、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、2025年までに磁気テープの映像をデジタル化しないと、永久に見られなくなるという警告を出していたのです。

磁気テープの寿命は10年から30年。最も磁気テープが売れていたのが90年代のため、そろそろ寿命が来るのがこの2025年頃になるというわけです。

また国内ではビデオデッキ自体も2016年に生産を終了しており、予備の部品がなく修理もできない状況です。



この記事への反応



むちゃくちゃ大量にあるんだが…


貞子ももう出て来れなくなるな


もう何年も前に数本残して処分しちゃったな。


そんなことない
推測で煽るな



構造上磁気テープより光ディスクの方が寿命が短いと思う
VHSやカセットテープは今でも使えるぞ…



GLAYちゃんが90年代に出た歌番組DVDに焼けなくて困ってる…
業者に頼むとテレビ番組は焼いてくれない…悲しい



うちにまだデッキもテープもある😇


ビデオでしか見れないアニメ・映像作品
ビデオ化されてもおらず個人の録画でしか残ってないようなアニメも消えていくのか…



Blu-rayにダビングしたりしてたけど、ビデオテープ分の時間が丸々かかるからクソ面倒くさいんだよね~




誰が撮ったのか知らんけど、実家にバトルフィーバーJとかフラッシュマンとかサンバルカンのVHSあるんだよな。次帰った時に処分しとくか、もう観れんやろ










コメント(19件)

1. 投稿日:2025年03月16日 23:03▼返信
いや、デッキがw
2. 投稿日:2025年03月16日 23:05▼返信
フラッシュマンなついな
ワイはサンバルカンの時代やわw
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:19▼返信
一般家庭の場合保存が状態最悪だろうしカビだらけだろうな
そんなもん再生したらデッキのヘッドも死ぬし
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:26▼返信
ていうか20年遅いやろ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:31▼返信
サーバーのバックアップもDATだし保存環境さえ良ければ磁気テープメディアは最強なのでは?
6.名無し投稿日:2025年03月16日 23:36▼返信
ダビングしたAVだけは捨てられないなぁ~😅
性春が思い出深く残ってるから。あっ、青春がね😉 樹まりこ 美里真理 橘ますみ 宮崎レイコ 君矢摩子 浅倉舞 等々。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:37▼返信
15年ぐらい前に角松かのりのイメージビデオ大事にしてたがいつのまにかテープ自体消えてたな
その割に当時のエロ本で生き残ってるのはある

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし

南無南無・・・
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:47▼返信
これのおかげでダビング専門業者クソ儲かってるニュース見たな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:51▼返信
まだ絶滅危惧種レベルで残ってたビデオ屋へのトドメだな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:52▼返信
テープの寿命よりも再生デッキの環境維持の方が大変だしな。
今やS端子やコンポジットケーブル搭載してないTVも出てきているし
忘れているかもしれないがビデオテープは再生する度に映像劣化起きているし
ビデオを観れるような環境作ってまでビデオデッキで再生してみるというのは
DVDで映像観るようなものでただただめんどくさいだけなので、本当に大事で観たいならでデジタル化した方が良いし、今はゲーム画面を録画する目的の外部接続キャプチャーがあるからアレを使えば録画出来たりはする。
それにビデオテープは本並に場所とるからな。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月16日 23:54▼返信
NHK「古いNHKの番組が録画されているビデオテープがあったらホームページに問い合わせてください、その番組がNHKに保存されていない番組かもしれません」
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 00:09▼返信
blu-rayは最新の記録媒体なのに10年経てばノイズで見れなくなるものもちらほら出てくるのでVHSより前に寿命が来てる
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 00:40▼返信
>>12
ブルーレイは機種によってはAACSキー更新の再発行が終了して再生不可のもあるからな
それもあってDVDやCDよりも寿命は短いよ
メーカー次第な所もあって物理的にではなくシステムとして寿命が短い
ゲーム関係ではps3、ps4、ps5も同じ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 00:55▼返信
大昔にカビ生えて捨てたわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 01:15▼返信
ビデオデッキはわりと雑な作りだからヘッドとか以外なら少し知識があるなら直せるだろ
テープもなんか切って繋いで拭いてやれば見れたりする
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 03:21▼返信
めんどくさいし
まとめて捨てるかな


>誰が撮ったのか知らんけど、実家にバトルフィーバーJとかフラッシュマンとかサンバルカンのVHSあるんだよな。次帰った時に処分しとくか、もう観れんやろ
何いってんだよ鉄平
なんでなんJ語だよ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 17:01▼返信
そんなことない
推測で煽るな

お前もな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月17日 19:00▼返信
そもそも再生機がねえよ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年03月18日 03:31▼返信
デジタル化しようと思いつつ結局してないビデオがあるな。
そもそも再生できるかも分からんが。

直近のコメント数ランキング