▼Xより
実写映画『リアルアカウント』に関するお知らせですhttps://t.co/fejODN6zTX
— デッドアカウント【公式】最新10巻3月17日発売! (@DDAC_WM) March 12, 2025
実写映画『リアルアカウント』に関するお知らせ
https://shonenmagazine.com/info/entry/20250312/
2018年に告知をさせていただきました実写映画『リアルアカウント』につきまして、
諸般の事情により制作が中止となりましたことをご報告させていただきます。
長期間続報のないままファンの皆様をお待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。
本作の公開を楽しみにお待ちいただいていたすべての方々に、心よりお詫び申し上げます。
え、何これ…自分は最近他の出版社で執筆しているからか、発表に関して編集部から何も聞かされておらず大変驚いております。
— オクショウ (@okushou) March 13, 2025
また、一部誤った事実が噂されておりますが、自分は制作に全く関わっておらず中止の原因などにも関与しておりません。… https://t.co/sB4lff3cak
この記事への反応
▼今更すぎる
▼7年経っても続報がなかった時点でほぼほぼ諦めてはいたけども…
公式がアナウンスしてくれただけ良かった
▼やっぱりあるんだなぁこういう事
▼無くなったんだろうなとは思ってたけど
長期間放置しておいて説明できないなら一生放置しとけばいいのに…
▼このご時世あんな事起こるからなぁ、、、無理ある
▼リアアカってそんな前から実写映画の話あったのか!?
▼最近知って知ったとたん中止…
また復活することを願ってます!!!
▼薄々そんな気はしてたけども
実に残念だ 今の世の中だからこそ
メッセージ性が強い作品となった可能性があっただろうに。とはいえ、実写化は
当たり外れの落差が激しいからな.....
大人の事情か


ホント編集部の悪いところだよな、『原作者』の知らぬ存ぜぬところで中止になるところとか
SNSで中止発表する前に原作者に伝えるべきことあるだろって感じ
すげー不信感
話題になってないしどうでもいい
そうなんだよね
中止の発表したら「なんでですか?」みたいに作者凸する奴とか出てくるかもしれないし
迷惑かける事になるのに慎重さが足りてない
顔芸しか見どころないゎ
ライトに◯刑というか◯人が多発する展開が エンタメとして合わなくなったんかね?
ステマの大御所と言えば日本のステマの元祖ソニー系列のアニプレだが、アニプレとは違うのはマガジンはドラマや映画など実写系に持ち込む
金田一の頃から変わってねえよなマガジン
糞漫画しかないのに
単に権利だけ確保して塩漬けにしとくってのがあるのよ
単にライバルに先を越させないように妨害するためとか具体性なんて何もないけど
なんかいいこと思いついたときのためにキープしとくみたいないい加減な感じで
とはいえいつまでも具体性もないままキープもできないので頃合いを見て放出される
この感じだと誰かに手を出せるほど人もおらず撮影準備もしてないだろw
せいぜいPと監督候補と脚本が狭い会議室でグダグダ茶を飲みながら駄弁ってただけだろう
あんな後出しとエロに頼り切った作品メディア展開できる訳ねえわ
映画化権だけ手に入れて放置されてる作品は星の数ほどある