▼Xより
本日3/3(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) March 3, 2025
週刊少年ジャンプ14号の#逃げ若 は⁉️
かつての師との
決戦に臨む時行⚔️
その前に夫婦で
イチャイチャ💕
南北朝鬼ごっこ人気投票の
応募締切は3/11(火)まで❗️
詳細は公式サイトをチェック‼️https://t.co/Taywep7aZ7#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/4bxT0X3w8F
逃げ若、「夜の○○ごっこ」というフレーズだけでもえっち過ぎるのに、そこに「主従逆転」を入れ、尚且つそれを女性の従者に「またしよ?」と言わせるの、およそ少年誌で許されるべき範疇を越えている。 pic.twitter.com/ROqtFJZKxb
— 弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) (@manga_dioxide) March 2, 2025
松井先生、詳しく解説をお願いします
— ルー (@sazan_2003) March 3, 2025
「主従逆転ごっこ」ってなんですか?
もっと南北朝時代について教えてください pic.twitter.com/coVPg9ElId
「主従逆転ごっこ」
— Nice Boat@しらべ (@csashiy) March 2, 2025
「第一正室感」
週刊少年誌なのだ#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/zUNoOVd8ub
『逃げ上手の若君』松井優征
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
「魔人探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」の松井優征が少年ジャンプに帰還!
最新作は史実を描く逃亡譚!鎌倉と室町の歴史の狭間で、誰にも物語られたことのない逃げる英雄がいた――。
その名は北条時行。足利高氏によって鎌倉幕府を打倒され、家族も地位も失った少年は、地の果てまで逃げ延び復讐を遂げられるか!
この記事への反応
▼あー!えっちです!えっちですよこれは
▼あえて直接的・写実的に描かず高度な見立てによって世界観を表現するという、枯山水の造園術にも通ずる「日本の美」ですよこれは…
▼エッチなことしたんですね?
▼主従関係が絶対でありかつ男尊女卑がまかり通っていたこの時代に、その固定観念を逆転させる試みを女性が目上に提案する…極めて先進的でリベラルな思想が表現されていると受け止めざるを得ない。
▼範疇を越えているのではない。範疇を定めている最中なのだ。
▼あーあ(少年少女の性癖が)歪んじゃったよ
▼ワシも「主従逆転ごっこ」したいぞ!←
▼主従逆転ごっこ、響きだけでいかがわしいのが分かるのすごい
アニメ2期でここまでやってほしい


シナライブオワコンやなぁ
だからどうしたと
クローバーワークスの無駄遣いだよ
頼重のアレから「これからなのだ」で終わりだろ