▼Twitter(X)より
大船渡の山火事。今朝のラジオあさぼらけで、津波被害で家をなくした親戚が高台に家を建てたけど今回の山火事で全焼したという投稿が読まれており、絶句。
— ふっさふさ (@fussafsa) February 26, 2025
この記事への反応
・これは絶句だ…
こういう人たちに手厚い補償をしてはもらえんか
・そういう方がいなければ良いなと思っていた。その方たちの気持ちを考えると本当に胸が苦しくなる。今後の人生、幸せなことしか起きず心穏やかに楽しく健康で過ごせるよう祈ることしかできない。つらい。
・東北地方の振興に御協力を。
・これを心配してた…東日本大震災のあとおうち建てた人被害に遭われてないだろうかと…やっぱりそうだよね…
・踏んだり蹴ったりという言葉がこれほど似合う人もいない
・呪われているとしか思えないこの地域
・火災保険でなんとかなるといっても、これは可哀想すぎる
・しんどすぎる
お祓いした方がいいんじゃないか?


坂の上の田村まろに成敗されたんや
それはそれで土砂災害の危険性とか想定出来るだろ
なんで内陸寄りの普通の住宅地にしねーんだよw
年寄りにはきついな
あの惨状はいまだに目に焼き付いているよ
普通に変換出来るだろがよヘタレ無能ww
自分語りせんでええぞw
限界集落住まいのお前が言っても説得力無いぞ
第一次大戦後にガダルカナル島に家を建てた人もいるので、
正解と思われる選択肢も結局は運次第よね……
中国堂(`ハ´)
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
日本全部が地震や台風他自然災害で危ないって言っても、そんな短期間に地震・津波・山火事・大雨で崩落とか遭わないから
近所の人が枯れ葉を焼いたのが飛び火したのが山火事原因だという話もあるな
幕張の人は特に気をつけてな
広島で被爆して長崎に移ったらまた被爆とか
神戸で大震災に遭って福島に移住したら東日本大震災とか
人生とはそういうものだと思うしかない
2度目までは耐えられても、3度目で必ず折れるそうだ
30年ぐらいの間にでかい地震2回、結構なダメージでた台風1回