• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より




この記事への反応



信用取引とリボ払いは止めといた方がいいよね。

2018年のトルコリラショックや2049 VIXベアETNの早期償還の件など、人生積んだ系の話を一度読んでから投資を始めるのがオススメ。

自分の周囲の人間には幸せになってほしいのでNISAを布教したいけど、これが怖いので「他人に投資を勧める行為」は相手をよく見て慎重に行ようにしている。
長期分散投資がほぼ必ず儲かる理由を腹落ちしていない人は暴落時に耐えられないし、急いで金持ちになろうとして失敗しがちだからね。


まあ当たり前だけど、一丁目一番地の「身の丈にあった投資を余剰資金でしなさい」って鉄則を守らんとこうなるよな…って話。
「将来的に楽をするための投資」であって、「楽に今稼ぐものではない」っていうのが本質よ。
理解できないなら投資じゃなくて貯金したほうがいい。


地元の家族にNISAを勧められないのこれなんよなぁ、、

信用取引や貸株は、やるもんじゃない!

簡単に言えば、現物取引は手持ちの資金でリスク限定、信用取引は資金を借りてリスクも高いという違いがあります

貸株は自分の株が空売りに利用され、株価が下がる要因になる可能性あり


社会の分断じゃなくてその友人がアホなだけだろ

一時期流行ったレバナスで火傷したワイもあまり人のこと言えない






信用取引こえええ











コメント(30件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:01▼返信
ニートプリン?早く寝て働きなさい?🤓by🇯🇵桜井誠🌸
2.プリン投稿日:2025年02月24日 23:01▼返信
ウンコ煮て食おうとしたら溶けたから告訴😡
3.プリン投稿日:2025年02月24日 23:03▼返信
ハロワ行きたくないでござる…
4. 投稿日:2025年02月24日 23:08▼返信
嘘松
口座開設から一年は信用取引できません
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:10▼返信
NISA関係ないやん

NISAの240万上限でやってりゃこんなことにならんのやし
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:11▼返信
俺は口座開設の時に現物取引歴3年以上って嘘書いて最初から信用作口座ったったwwwww
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:11▼返信
NISAは怖いってネガキャンしたいだけのアホと予想
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:12▼返信
>>6
口座ったった
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:12▼返信
>>6
正直作るのはいいけど経験ないと損するだけだと思う
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:17▼返信
NISAに信用取引はない定期
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:20▼返信
>>10
それな
ツイ主自身がNISAがなにか理解してない
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:27▼返信
>>6
別にお前が危ないからそういう決まりがあるだけの話
全部お前の自己責任なんだから後は好きにすればいい
お前が首を吊る事になっても、証券会社の人は寝覚めが悪くなるくらいで別に損するわけではないんだぞw
13.投稿日:2025年02月24日 23:36▼返信
NISAのやり方を教えた友人が信用取引までやるようになってたって話でしょ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:42▼返信
投資は余剰資金でやるもんであって、それを超えて生活に支障が出るくらい
の額やレバレッジで使い込むのはただのギャンブルでしかない。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月24日 23:47▼返信
なんで嫁居るのにハイリスクなこと出来るんだか分らんギャンブル中毒やん
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 00:05▼返信
この手の話に出てくる友達ってのは架空の人物か自分自身なのが相場だが。どっちかな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 00:19▼返信
その辺りは危ないからやるなよって念押ししてないこいつは無能
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 00:27▼返信
嘘松
口座開設から一年は信用取引できません
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 00:30▼返信
※18
できる
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 00:33▼返信
>>18
教えたのがつい最近とは言ってないだろ
21.投稿日:2025年02月25日 01:13▼返信
信用取引ってマネーゲーム何だよね
本来の株式投資と全く違う
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 01:21▼返信
デイトレーダーで利益上げてるの一般民ではほとんどいないぞ。
勝ってるのはプロや事情通が大半。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 05:25▼返信
年5%以上は、全部詐欺
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 10:02▼返信
信用取引は下落した時にホールドして耐えることが出来ないから正気の沙汰じゃない。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 10:58▼返信
※24
ほんとそれ、株価数倍にもなる大相場のときでも序盤は結構下がるから信用は耐えれんのよ
26. 投稿日:2025年02月25日 17:26▼返信
社会の分断は知能格差って話やん
解決不可能
27. 投稿日:2025年02月25日 17:28▼返信
>>5
だからあ
NISAを入り口に信用取引まで辿り着いて金をするアホはいるって話やろ
もとからNISAのせいにしてねえよ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月25日 23:21▼返信
NISAはNASDAQ100に年360万突っ込むだけのゲーム。別にSP500でもええけど
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月26日 09:12▼返信
唐突に2049 VIXベアETNの話出すのやめろ
84万溶かしたんだぞ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月26日 09:16▼返信
信用取引は株主優待クロス取引だけに使えばええんやで

直近のコメント数ランキング