▼Twitter(X)より
1年前にインド株買った俺を殴りたい
— Aくん@20代サラリーマン投資家🔰 (@23_nekoc) February 12, 2025
なんやねん+270円て...。 pic.twitter.com/0LsURDGdrh
この記事への反応
・インド株買う人はインドと接点が無い人
仕事でインドに関わったことある人はインド株とか十中八九買わない
・インドに行ったことある人は感じていると思う
99%のインド人は成長を望んでいない
死ぬまで同じ毎日を続けて、来世でより良く生まれたいと願っている
・自分も持ってるマイナスのインド投信
・ワイがオルカンを買わない理由
・インド上がってないんだ
やはりS&P500が最強か…
・投資家でも何でもないが、これに関してはマジでこうなると分かっていた。
Xで変な欲出してインド株に手を出す層があまりにも多くて、冷めた目で見ていたので正直飯が美味い。
NISAは一攫千金を夢見るものではない。脳死で全世界株にぶっ込んで、証券口座のパスワード忘れるくらいの距離感で良い。
・1年前、オールドメディアでインドが急成長!みたいなの良く見かけたような⋯
インド経済停滞してるやんw
・インド株はアクティブに尽きる。
まだ発展途上国だからちゃんと銘柄選定してくれるファンドマネージャーは絶対必要
こっから握ってれば伸びるんかね?


41万円投資すると30年で82.35万円になる
30年オーストラリア国債だと利率4.963%で
41万円の投資で30年後には175万円になる
結婚したら負け
子供作ったら負け
投資は賢い判断よ
日本語でお願いします
ワイでも見た事ある動画やぞ?
靴磨きの少年説大好き❤
途中でタヒぬかもしれんから超長期はなぁ
中途半端に働いたら負け
年収90万以下なら各種税金が免除されてウマウマ
たまにnVidiaの株を昔勝って今すごく値上がりしている人の記事が出るけど同じように長期投資と思って保持し続けていれば10数年後にはとんでもなく上がっているかもしれない
もし下がって紙切れになっても41万円程度だし大した損ではない
この人は増えた分があるからトントンになってるだけで大損してる人も多い
面白いよなあ
もうこれ人間の習性やろ
良く出して変な事しようとした奴は大体負けてる(´・ω・`)
それ結果論でしかないよ。インド株が爆あがりしたかもしれなんだけど、その時は「なぜインド株を買わなかったのか」とかいうんやろ?
インド株はリスク高いよ。
S&P500に全部突っ込んだとしてタイミング次第では損する可能性あるからなんとも。上がった時に買ってしまってその後下がったら、また上がり始めるまでマイナスのまんまだからなぁ・・。
まぁ伸びない理由は色々言われてるが…
結局人口だけがメインウェポンでそれ以外は特にいい材料が無いのよね
インドに入れてりゃよかったってなるかも
まぁそういうのを数十年持ち続けるのが難しいんだけど
インドに限った話じゃない
ググってみると今までの実績はS&P500より上ってなってるよ。ただ今からってなるとどうなるかわからんけど。
未来は誰にもわからんからなぁ。
どのタイミングで買おうが長期保持しておけばプラスになってるよ。なのに何故かちょこまこ売り買いして負けるおバカさんが多いみたいだけど…(´・ω・`)
昨年の年利がプラス約30%で過去10年の平均年利が約18%(´・ω・`)
どのタイミングで買おうが長期保持しておけばプラスになってるよ。なのに何故かちょこまこ売り買いして負けるおバカさんが多いみたいだけど…(´・ω・`)
1年で一喜一憂するもんじゃない
何なら数年気絶してろって教わったわ。短期的に結果欲しいなら別の種類の投資を始めるべきだね。
タイはオルカンの新興国枠(11%)にすら入ってないんじゃないか?
要するに取るに足らない国で不安定
ぶっちゃけ金の方がパフォーマンス高いってね
インドやアメリカより
特に新興国なんてハイリスクだからな。自分も新興国で数百万円とかしたことあるし…
それはプラスに動いた場合だよ
自分は数年保持した結果、損失ばかりが増えたあげく期間終了になったわ
5年以内のものなんて普通に損してることもたくさんある
インドで+になってるならぜんぜんありだな
プラスになってないんだよなぁ
近年はじめたひとは全員マイナス