• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

これから東京でお部屋探しのみなさんへ。
「駅徒歩5分」を信じると遅刻します。


476636267_17958660620895707_7682076017279604141_n



この記事への反応



駅から5分は実は15分


あくまでも「駅」までだからね
ダンジョンは含まず😅



大江戸線だけね🤭🤭🤭


マンションの玄関出てエレベーター待って乗って敷地から出る時間+3〜5分も


深すぎて都営地下鉄のトイレは今も汲み取り。


駅まで表示より+数分って意味かと思ったら
駅内で時間かかるのか🤣



これ、本当に思い知った記憶があります(笑)
確かに駅「までは」近いんですよね〜💦



東京・上野・新宿駅はダンジョンだからな〜


駅が大きければ大きいほどにね🥹


あと開かずの踏切のボーナスタイムもかなw


これは大袈裟!と、思ったけど確かに小田急新宿駅から大江戸線のホームまでは5分はかかる


ミニミニでもらった紙には8ふんっ書いてあるのに実際15分ちょいかかる。


たしかに駅の中は階段多すぎ、長すぎですね、、


社会人なら時間に余裕を持ちましょう。




東京の場合は人混みも考慮しないといけんな










コメント(55件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
2.プリン投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
近所の犬のウンコうますぎ
3.プリン投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
4.プリン投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
何 
5.ああああ投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
石破最高
6.プリン投稿日:2025年02月10日 02:01▼返信
>>1>>2ヤクザハッカー、オタコムしねバカ
7.プリン投稿日:2025年02月10日 02:02▼返信
>>1>>2>>5反日ヤクザしねバカ
8.さるるるる投稿日:2025年02月10日 02:02▼返信
艦これ反対
9.たこ投稿日:2025年02月10日 02:02▼返信
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:02▼返信
地方民だが大手町でりんかい線に乗り換えるときも時間かかった記憶が
11.プリン投稿日:2025年02月10日 02:03▼返信
>>1>>2深夜のイチコメ阻止迷惑しねバカ
12.ぴー投稿日:2025年02月10日 02:04▼返信
>>10
田舎者は書き込み禁止
13.プリン投稿日:2025年02月10日 02:10▼返信
>>12偽者ハッカーしねバカ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:20▼返信
主要以外の古い地下鉄の駅とかはすぐだな
新しい路線ほど地中深くだからきつい
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:24▼返信
これから東京に引っ越すようなやつが改札からホームまで10分以上かかるターミナル駅の徒歩5分圏内になんて家賃高くて住めるとは思えないけど
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:29▼返信
こんなん山手線の一部の駅に住んでるような奴だけだろ、アホか
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:39▼返信
>>16
これ。もっというと新宿と秋葉原だけやろ。他の駅はそうでもないし
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:43▼返信
徒歩5分(障害物なし)
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 02:56▼返信
逆に田舎から来た人は、代々木・原宿・渋谷あたりの駅の小ささに驚くと思うけど。
おらの田舎の駅とかわらねーでねーか!と。山手線しか通らないから線路が2つしかないので
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:06▼返信
何駅かによるからなんともいえん
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:18▼返信
そんな都心に住まないだろ?東武東上線は良いぞ。
改札入って階段登って(降りて)降りる(登る)くらいなもんだ。
池袋(東亰・終着駅)と大宮(埼玉県の何処か)はそうは行かないがな、その辺は家賃が洒落にならんだろう。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:18▼返信
だからって駅から離れた場所じゃますますダメだろ?
遅刻したくなければそれだけ早く出ろってだけの話に部屋探しは意味あるか?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:22▼返信
地上3階に銀座線、2階に山手線・埼京線・湘南新宿ライン、井の頭線、
地下3階に半蔵門・田園都市線、
地下5階に東横線・副都心線と、
地上3階から地下5階までの縦空間に計4社9路線が乗り入れている
渋谷駅の話する?
24.名無し投稿日:2025年02月10日 03:29▼返信
タワマンで部屋からマンション出るまでの時間も追加しろ
武蔵小杉の駅手前から駅までの渋滞も追加しろ
25.プリン投稿日:2025年02月10日 03:29▼返信
>>23
鉄オタきも
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:30▼返信
未だに不動産情報のこれ信じる人いるの?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 03:35▼返信
この要素はむしろ自宅より通勤先にある
28.投稿日:2025年02月10日 03:45▼返信
余裕を持って行動する人なら問題ないやろ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 04:02▼返信
不動産屋の徒歩5分は実際は倍かかるぞ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 04:18▼返信
そこまで複雑な駅はそんなに多くないと思うが
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 05:07▼返信
+300秒もかかるなんて極一部の駅だけだろ
地下鉄なら歩いて乗り口まで1分くらいかかるとは思うけど大半はその程度
32.名無し投稿日:2025年02月10日 05:38▼返信
会社に自転車なり歩きで行ける距離に住むのもオススメ。通勤ラッシュは地獄。苦しいし殺伐とするし 下手したら痴漢冤罪の可能性もある😅(西日暮里で見たことあるw)。実家から電車で通える所だったがそれが理由で東京に引っ越して楽になったよ☺️
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 05:52▼返信
いや普通は自分の足で何分かかるか測っておくよね?
34.投稿日:2025年02月10日 06:00▼返信
>>16
「駅まで何分」より郊外で東京大手町まで乗り換え必要な路線の「東京駅まで何分」って話だな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 06:00▼返信
東京駅で京葉線に乗ろうとすれば10分は余分に見とかないと
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 06:41▼返信
大江戸線なら駅についてから長いしな
37.🐸投稿日:2025年02月10日 09:23▼返信
どこの軍曹やねん
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 09:48▼返信
こんなん記事にする事か?田舎でも駅から会社まで遠いとか普通にあるやん
39.投稿日:2025年02月10日 09:51▼返信
電車も当たり前のように遅延するしな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 10:09▼返信
乗り遅れても通勤時間は次がすぐ来るだろ
田舎は乗り遅れたら自転車で獣道吹っ飛ばして電車に追いつける時が・・・普通に自転車か車で何とかするか
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 10:10▼返信
地下鉄、特に大江戸線とかの物件は「改札まで〇分」みたいな表記にしないとあかんと思うわ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 10:18▼返信
これこすり過ぎだって。毎年毎年さ。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 10:55▼返信
うちは駅(マイナー駅だけど山手線)まで徒歩4分、ホームまで+1分だけど?
44.名無し投稿日:2025年02月10日 11:27▼返信
タワマンだとマンションを出るのに10分くらいかかるね
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 12:09▼返信
分速80m
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 12:18▼返信
いい社会人が、初めてのルートで5分も余裕が無い時間で行くなよ。
最初は30分ぐらいの余裕をもって、段々切り詰めていくんだよ。
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 12:27▼返信
東京だと電車来るまでの時間は考慮しなくていいけど
地方だと次まで10分近く待つとかもあるねー
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 12:49▼返信
分速80mが基準ということもお忘れなく。
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
東京の朝の電車なんて大体は数分遅延する
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 15:33▼返信
家から5分は計算すると意外と急がなくても良さそうに見えてかなりの全力競歩(多分走った方が足は楽)なので実質7~8分
で駅までと言うのは駅の入り口までなのでそこから1~2分は多めに考えましょう
都会知らない人がほんの極一部と誤解してますが、都会は地下鉄も多いですしかなりの割合でこのくらいは消費します。
ついでに都会の電車は基本的に時刻表の時間に発射する為時刻表の時間の1分前には到着して待機しましょう
つーわけで徒歩5分は最大11分前に家を出ると焦らずに乗れます。
51.とある名無しオタコム投稿日:2025年02月10日 16:39▼返信
徒歩5分はめっちゃ早歩きしての計算だからな。普通に歩くと8分くらい掛かる。
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 21:13▼返信
東京に限った話じゃ無くね?
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 23:05▼返信
何口かまで見ておかないとマジで全然時間合わないからなぁ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月10日 23:25▼返信
引っ越して一度も駅に行かないまま時間ギリギリで出発するバカはおらんでしょ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月11日 10:56▼返信
法律上でも直線距離で測っていいことになってるしまあ有名な話だね

直近のコメント数ランキング