▼Twitter(X)より
先日、超売れっ子イラストレーターさんとお話して、睡眠時間を伺ったら8〜10時間寝てらっしゃると。自分は仕事が忙しくなってから数年の睡眠時間は5時間位だった。収入は増えるけど家事育児がダルくなり生活の質も落ちQOLが低いのがずっと悩みだった。そこで→
— 芦野公平 kohei ashino (@ashiko) February 4, 2025
では、睡眠時間を増やしても収入(仕事量)が落ちないカラクリは何か。睡眠時間が足りないと、例えば夕飯後の2、3時間をグッタリして過ごすことになる。すると家事が溜まり、就寝時間も遅くなる。就寝時間が遅くなるとこで睡眠時間が減り、溜まった家事が就業時間を圧迫するという悪循環が起きる。→
— 芦野公平 kohei ashino (@ashiko) February 4, 2025
仕事がオーバーフローしていると、恐怖感を払拭するために「やってる感」を欲してしまうという心理的な落とし穴もあると思う。体力的な限界まで仕事しているのだから大丈夫という疑似的な安心感を得るために睡眠不足がお手頃なのかもしれない。
— 芦野公平 kohei ashino (@ashiko) February 4, 2025
不安に打ち勝つ勇気を持って兎に角沢山寝て→
体を元気でアクティブな状態を保つことが最も生産性を高める秘訣と思うようになった。
— 芦野公平 kohei ashino (@ashiko) February 4, 2025
この記事への反応
・やっぱり睡眠ってとっても大事なんですね…!心身ともに元気でいるためにも、きちんとした睡眠時間の確保って馬鹿にできませんね。
・睡眠って本当に大事だよね質が全然違うし気持ちも楽になるよね売れっ子さんの話聞いて納得だね
・睡眠時間を確保する秘訣は何よりもまずXをやめる事だろうなあ。
・是非、スヤスヤ教の寝徒になりませんか?
ちゃんと寝ろ、睡眠時間を増やせ、が教義です。
睡眠時間を奪う問題は、信仰上の理由で断れます。
・全然売れてないけど毎日10〜12時間寝てる(^o^)
・長く寝たくてもいいとこ6時間で起きちゃう場合はどうすれば…
・睡眠大事よね
うちのくま16ごろから一緒に昼寝して
まだ寝てる
私は18時に起きて夕飯作って、自分以外誰も食べてくれないから、寝よっかな
息子よ、君だ君
食べるんだ
・水木しげる先生もこのスタイルだった
寝るの大事!


_(:3」∠)_
男は削りがち
売れてる上に睡眠時間削って働けば更に儲かるよ
それだけじゃ追い付けないし現状より研鑽が必要だ、だと思う人が無理をするんでしょ
編集部に「東京へ遊びに来てください!」と言われて、喜んで行ったら
倉庫みたいな窓の無い宿に入れられて、「単行本の原稿が仕上がったら遊べますw」
とかやられた、いやマジでwww、30年前の事だけど
それで飯が食えてる人は憧れの対象であってもいい反面
プロなんて言えないエセプロ有象無象がやたらいる印象
シコ豚向けの女の子しか描けない絵師とは違う
超が付くほど一流な人間は睡眠時間を非常に大切にしていると書かれてました。
パフォーマンスが目に見えて上がるからですね。