#ジークアクス の劇場先行版は、
テレビシリーズ版とは違う、
劇場視聴でしか感じられない流れの表現と、ノンストップな面白さを持つ劇映画として、新たに構成されています。
個人的には、ガンダムシリーズ初のIMAXにて、没入感の高い視聴をお勧めします。(弊社社長談)
#ジークアクス の劇場先行版は、
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) February 1, 2025
テレビシリーズ版とは違う、
劇場視聴でしか感じられない流れの表現と、ノンストップな面白さを持つ劇映画として、新たに構成されています。
個人的には、ガンダムシリーズ初のIMAXにて、没入感の高い視聴をお勧めします。(弊社社長談)
監督#鶴巻和哉#ガンダム…
【関連記事】
この記事への反応
▼そんなこと聞かされたら見に行くしかなくなるじゃないですか。
「テレビでやるんだし劇場はいいかー」とか思ってたのに。
▼やっぱテレビは楽しみに待つとして、映画は見に行っといた方がいいんだ! 来週2回目行こう…
▼これはTV放送版は、映画版冒頭から新舞台のキャラたちが出てくるまでの部分はカットかな?
▼やはり、IMAXで観たい
来週行けるかな…
▼やっぱりあの前半部分はTV版には無さそうだなジークアクス
何かしら事前番組としてSPでやりそう
▼そうは言ってもIMAXが近くに無い
▼これワンチャン前半TVで放映されない説出てきた。
▼IMAXの劇場探そ。
▼やっぱりあれをそのままテレビでは放送できないよねえ
見に行って正解やな


行けたら行ってみるか(´ε` )
前半の続きをifで見たいな
前半の最後で分岐してそのままの世界で話が進むやつ
当然後半のキャラは出ない
前半の続きは後半じゃないか
前半で戦争終結まで行って、続編に続く要素なに一つ残ってないと思うが。
(たまにある1話は時間拡張スペシャルとかかな)と思っていた。
どうでもいい話でもここではニュースとして取り上げられるんだな
そもそも本物のIMAXはデジタルじゃなくてフィルム上映 ただでさえ日本は偽物デジタルIMAXなのに更に偽の上塗り
IMAXの画角がビスタに近いからアニメなんかはシネスコで見るより良いんだろうが、それは通常スクリーンでビスタ箱選べばいいだけやし、どうせだったらドルビーで上映しとけよ 松竹から東宝に配給変更あった弊害か
配給が松竹だったからな
当時はアニメをIMAX上映することも今ほど主流じゃなかったし
バンナム死ね
ガンダム強奪部分は7分くらいで終わっちゃうし
残りの1年戦争は都度回想みたいに入れてくんじゃね?
恐らく映画のは全部使わないけど、ほとんどテレビと同じで本来テレビで流すはずだったシーンやセリフをカットしているパターン
途中経過はキャラ同士の会話で説明されるだけよ
ガンダム強奪から9か月後にいきなり飛ぶし
一応IMAXでも見たけど音だけは違いわかったな
あっちは毎週特典を仕込んで6週間も上映だったのに13億程度だからな