• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より



ddhetj




この記事への反応



色づくを見ろ🫵

僕だけがいない街、マジで面白い

サマレンは綺麗に終わるし、曲良いしで是非見てほしい。

神作品しかないな

タイムリープ系だよと小耳に挟んだ作品はほとんどが名作なのでちゃんと観ることをオススメします

見てないのもあるけど好きな作品しかない

サマレンは綺麗に終わるし、曲良いしで是非見てほしい。

サマータイムレンダは2日で見終わるほど
ハマったなぁ。







たしかにタイムリープ系は面白いの多いな




B0DNDN4HC7
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2024-11-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3








コメント(92件)

1.プリン投稿日:2025年01月29日 08:01▼返信
深夜のイチコメ阻止やめろ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:05▼返信
🫵🤓
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:07▼返信
この作品はタイムリープしますって言うことが
その作品の面白さ半減のネタバレやろ
アホなの
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:09▼返信
リゼロは知人に勧められて1話だけ見たけど、主人公が気持ち悪過ぎてそれ以降みてない
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:14▼返信
4畳半はすべての伏線をきれいに回収している良作。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:22▼返信
タイムリープっていうか時間を巻き戻って何度もやり直すループものだろ
国内では時をかける少女あたりが嚆矢だが
ゼロ年代にはひぐらしとかAll You Need Is KillとかYU-NOとかクロスチャンネルとかやたらループものが出て
2010年前後のシュタゲとまどマギで和製ループものの総決算みたいになって
その後のリゼロなんかもう残りカスみたいなもん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:27▼返信
>>3
「あ、はいはい、またタイムリープね」ってくらいやり尽くされてる物を毎回新鮮な目で見れる方がすごい
というか記憶喪失?

逆に毎年新しい発想の展開で新作を出せるピクサーやディズニーの凄さが分かる
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:32▼返信
よっぽど上手くやらんとクソだろこのジャンル
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:33▼返信
ぼくだけが~はなんで改変したの?原作がおかしかったから?

Vivyは面白かったけどタイムリープものなのか
舞台が未来でAIロボ中心だから単純にSFと捉えてた
10.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:35▼返信
死に戻りしまくるのはトム・クルーズ主演で映画化もされたAll You Need Is Killでやってるんで
人のアイディア使い回しのリゼロは評価したくない
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
テセウスの船も漫画は面白かった
12.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:46▼返信
バタフライエフェクトとか、まあバック・トゥ・ザ・フューチャーとか元々アニメじゃなくても傑作ばっかや
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
日本の時間停止モノの作品ってバックトゥザフューチャーの設定を一生擦り続けてるイメージ
14. 投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
>>7
ディズニーやピクサーが毎年新しい発想出してる…?
過去の栄光にすがりついてるの間違いでは?
15.プリン投稿日:2025年01月29日 08:52▼返信
何回やり直しても無職なんやが
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:53▼返信
Vivyはタイムリープ物とは少し違わない?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 08:59▼返信
いまデートアライブ見てるけど3期の中盤くらいからタイムリープ物になって一気におもろくなったな
今日から5期見るわ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:02▼返信
12モンキーズみたいなの所望
19.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:03▼返信
>>14
日本のループもの頼りのプロット構成なんて、ディズニーが今でもお姫様が王子様と結ばれる白雪姫時代のディズニープリンセス擦り続けるようなもんだ
アメリカでも少子高齢化が深刻になったら新しい物を作るより古い物を擦り続けるようになるんだろうけど、単純に人口動静の変化の問題だから日本じゃ太刀打ちできないのは仕方ないのかもね
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
納得すぎてあまり突っ込みどころがない
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
色づくとかいうタイムリープしても特に何もしない話すき
22. 投稿日:2025年01月29日 09:17▼返信
vivyは終盤のターミネーターみたいな展開に突っ込みどころがあるけど、それが気にならないくらい面白かったな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:39▼返信
こけてるから記憶にも話題にも上がらないのも結構あるぞ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:39▼返信
夢オチに近い感じもする
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:41▼返信
※10
当時2chで書かれた話をパクったって散々言われてたなぁその頃2chは見てないから知らんけど
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:47▼返信
※13
性癖ダダ漏れてませんか?
27.投稿日:2025年01月29日 09:49▼返信
アニメのリープもの名作浴びてるから
バカリズムのリープものドラマ「ブラッシュアップ」を絶賛してるSNSを陳腐に思ってた
あんなん駄作やん
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 09:59▼返信
ドラクエ11は全部なかったことにして主人公だけやり直す展開が個人的に受け入れられなくて辞めちゃったなあ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:06▼返信
アニメ映画 時かけ
仲里依紗の声あてが上手だった
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:07▼返信
まどマギがない
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:08▼返信
タイムリープって話作り難しいから下層が仕上げられないんだよね
32.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:13▼返信
僕街の面白さだけは解らなかったな
OPでネタバレあるし、都合のいい未来になったしでしょーもなかったわ
33. 投稿日:2025年01月29日 10:14▼返信
今の異世界転生みたく当時タイムリープ+セカイ系ってジャンルが流行ったから名作も駄作もまとめてタイムリープものだったってだけでタイムリープだから名作ってわけじゃないぞ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:29▼返信
ドラえもんやDr. スランプでも良く出来たのあったな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 10:30▼返信
東京リベンジャースがなくてクソワロwwwあれとサマータイムレンダは同じようなエンディング
正しいタイムリープ物は全部何も無かったことに修正されるんだよ
36. 投稿日:2025年01月29日 10:50▼返信
>>3
それがな
サマータイムレンダは敵もタイムリープの記憶を引き継ぐんだぜ?
だから対策の対策しなきゃいけなくなり頭脳戦が格段に跳ね上がる
この程度のネタバレが分かってても予想つかないから楽しいんだぞ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:01▼返信
※19
なんかズレてない?
現状でディズニーは現在進行形で古い作品をあてこすりまくってるんだから
少子高齢化の前に古い作品頼みじゃん
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:10▼返信
アニメは演技がクサすぎて見れん
39.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:17▼返信
シュタゲは途中まではこうなるんだろうなって展開を当てるの楽しかったけど毎回展開思った通りで途中から本当につまらなくなった
40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:21▼返信
タイムリープに関しては手法じゃなくてスプラッタと同じで1つのジャンル扱いでいいと思う
好きな人だけがそのジャンルを見ればいい
だからタイムリープものなら最初からタイムリープものと明示しておけ
解決策がそれだと作品が陳腐になるだけだから途中からそれだと気付くとイラっとする
41.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:21▼返信
まどマギ無いから新規かな?
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:22▼返信
色づく世界は名作ではなくね?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:23▼返信
無職転生も実は…
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:23▼返信
ゴッドマジンガー名作認定なのか…
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:24▼返信
一般的に受けた作品ゼロw
46.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:29▼返信
要素として入ってる作品が多いだけやろ
ノベルゲーのテンプレだったしな
繰り返しプレイのベースとして
47. 投稿日:2025年01月29日 11:29▼返信
意識だけ戻るタイムリープと体ごと移動するタイムトラベルを混同してんの?
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:32▼返信
グラブルもタイムリープしてるから名作
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:33▼返信
うる星やつら2が無いんだけど?
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 11:55▼返信
>>49
確かに
何故か駄作扱いされているけど、私にとって超名作
51. 投稿日:2025年01月29日 12:00▼返信
まどマギは舞台設定としてあるだけで作中の舞台装置として機能させてるわけじゃないからちょっと違う
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:15▼返信
リゼロはタイムリープがクドくてもうはよ次行けよってなる
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:17▼返信
いまのなろうくらいアニメもエロゲも時間リセットものが流行ってもうやめろって批判されるくらいの時代だっただけ
それだけ作られたからそう見えるだけよ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:18▼返信
やり直しさせられるってことは
また見直し読み直しさせられる駄作ってことなんですけどね
今までの話はなんだったんやって
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:23▼返信
タイプリープという、アフィ系の造語はクソ
「アニメがぬるぬる」も同じ
2010年にやってきた部外者の新参の造語なんか使ってられっかバカラレ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:27▼返信
Vivyはタイムリープ物とは言い難いし、色づく世界は青春ドラマで時間遡行要素ほぼ関係ないからなぁ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:33▼返信
もともとがゲームのBADエンドやり直しで
アドベンチャーゲームのプレイスタイルを
時間遡行能力にしてやり始めただけよな
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:49▼返信
半分ゴミじゃん
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 12:54▼返信
>>55
造語として作られたのは時をかける少女の原作の方だから1960年代とかだろ
60. 投稿日:2025年01月29日 13:47▼返信
世界線系って見捨てられた世界線は結局不幸なままって考えると、ハッピーエンドって無くね?って思う
昔からある世界線はあくまで1つで、それが塗り替えられる方が救いがあるように思う
まあ面白いんだけどね
61. 投稿日:2025年01月29日 13:54▼返信
僕だけがいない街はアニメしか見てないが、確かに話は面白かったんだけど、良い行いしてた主人公は取り返せない犠牲を支払わされ、最悪な敵の方は長年好き勝手やってたという事実は覆せなくて、一応ハッピーエンドではあるけど見終わったあとの胸糞悪さはあったな
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 14:54▼返信
タイムリープ系を題材にしたのに駄作になったのなら作者の力量がなさ過ぎただけだな
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 15:48▼返信
死に戻り系は、死んで戻ったあと戻った奴はいいけど
元の世界はどうなるんだということがあってモヤモヤする
ひぐらしとかだと毎回村が滅んでるしね
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 15:51▼返信
>>49
タイムリープと世界自体がループしてるものは似てるようで別物だからね
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 16:04▼返信
なんで東リベないの?
66.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 16:25▼返信
繰り返し・・・エンドレスエイト・・・
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 16:30▼返信
エンドレスエイトは閉鎖状態からの脱出が目的だし
うる星やつら2の系譜
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 16:45▼返信
東リベが入ってない辺りコイツはニワカ未満のゴミじゃね?

或いは「美少女がいっぱい出てくるアニメしか見たくない」とか考えてるキモオタなのか
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 17:48▼返信
※59
でもずっと使われる事なかったよね?
2015年ころになって魂だけタイムスリップを呼ぶのに「いきなり」使われだした

コンテキストとしては「ループもの」なのにバカ野郎による「タイムリープ」という概念を後から押し付けてきてうざい
70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 18:45▼返信
ひぐらし入ってないの意外
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 19:08▼返信
>>68
実際俺も東リベなんか素で忘れてたわ
72.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 19:12▼返信
時かけみたいに主体的に過去や未来に時間跳躍できるやつじゃないとタイムリープとはいえんだろ

特定時点にまで巻き戻されるやつはただのループものだよ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 19:37▼返信
甘神さんちの縁結びも朝姫ちゃんルートすごく良い
74.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 19:39▼返信
>>69
時かけのアニメで使われてて広まった感じはする
これが2006年
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 20:17▼返信
昔はタイムスリップって言ってたのがいつの間にかタイムリープっていうようになった。
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 20:20▼返信
>>74

1995年のラノベの「タイム・リープ あしたはきのう」により広まったと思うわ。
ちなみに私はこの本はリアタイで読んだ。
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 20:26▼返信
>>76

大原まり子のタイム・リーパは1993年だからそれより前だ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
逆にタイムリープ物のクソアニメを教えてくれ
そっちの方が興味あるわ
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月29日 21:40▼返信
※69
2009年にXbox360にまんま「タイムリープ」って名前のゲームが出てる
その段階で既にタイムリープという言葉自体に馴染みが有ったから
2015年よりずっと前からお前の知らない場所で使われてた言葉だよ
80.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 04:42▼返信
実写映画化でゴミった高畑作品に涙
81.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 06:29▼返信
ISLANDもオススメ!
82.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 07:19▼返信
タイムリープという造語を生んだ筒井康隆の時をかける少女は和製SFジュブナイルの名作中の名作で
細田以前にも腐る程映画やドラマになってるので
タイムリープという言葉が広まったのが最近みたいにいってると馬鹿だと思われるよ
83.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 10:55▼返信
考えるだけで大変そうだから作り込まれてるのは分かる
ただそこまで迷作ばかりってわけでもないな
84.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 11:54▼返信
最近ならデッドデッドデーモンズデデデデデストラクションもそうだわな。
85.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 11:59▼返信
※9
僕だけがいない街のアニメ版における改変は尺が足らなかったからじゃないかな。
あれ原作通りにやると12話に収まらないでしょ。
86.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 12:03▼返信
※75
いつ頃から昔なのかは分からんがタイムリープは1967年の「時をかける少女」の中で筒井康隆が作った造語というのが通説。
なのでそんなに最近の言葉じゃないよ。
87.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 12:20▼返信
結末を元にして話を作るからな
88.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 19:53▼返信
リゼロが良かったの序盤だけだわ ぐだぐだ続いてるだけ 魔女教強くしすぎてストレスしかないだろあれ
89.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月30日 20:00▼返信
タイムリープは和製英語らしいが、海外ではタイムループみたいだな
90.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月31日 00:55▼返信
コレ系はどうやってもまた時間戻ればいいやんなるからゴミだぞ
コメディに振るならいいが
91.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月31日 05:25▼返信
タイムリープほどつまらんものないわ
何が面白いかさっぱりわからん
92.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月01日 11:47▼返信
サマータイムレンダと四畳半は見てないけど、
Vivyと色づく世界の明日からは、名作じゃないだろ。
Vivyはおもしろかったの序盤だけ。
色づく世界の明日からは終始普通。

直近のコメント数ランキング