昨年8月に発表された「レジャー白書2013(公益財団法人日本生産性本部刊)」によると、2012年のパチ○コ・スロット参加人口は1110万人で、2011年に引き続き過去最低記録を更新した。
また、「警察庁風営白書」によると、全国のパチ○コ・スロット店舗数も1万2149店舗となり、過去最低の落ち込みを見せている。
スロットなどのコンサルティングを行う三木貴鎬氏(株式会社エスサポート代表取締役)は、パチ○コ業界の現状について「大手と多角経営のホールには体力があり、勝ち続けている。現在残っているユーザーは、本来ギャンブル性の高い遊びが好きなタイプか、
新機種が好きなタイプに限られている。かつてのライトユーザーと呼ばれる層はほとんどいない状態」と話す。
一方、業界全体の冷え込みとは対照的に、東日本大震災で被災した福島・宮城・岩手の売上高は総じて好調に転じている。
帝国データバンクの2012年度調査によると、東北6県の主要50社の売上高合計は前年度比6・4%増で1兆1047億3200万円となった。
中でも福島県が売上高・純利益ともに東北6県全体の約半数を占めている。
前述の三木氏は、東北地方の増益要因として「復興にかかる人員が東北3県に多数流れており、遊技人口が増加したため」と分析している。
福島県でパチ○コ店を経営しているSさんは、「被災地の住民に支給される支援金により、生活資金に余裕が出た人も増えてきたようだ」と話している。
三木氏は、今年以降のパチ○コ業界について「消費増税で景況はさらに悪化する見込み。店舗の淘汰は進み、最終的には8000店舗前後まで減少するだろう」と予想している。
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=74458&thread=04
3 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:41:58.76 ID:LluwrftE0
つまり市民の娯楽などではないということだよ。
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:42:11.10 ID:CEPBemGt0
だって間接的に朝鮮を支援してることになるし。それに気付いた人はいかなくなった。
6 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:42:27.52 ID:MdY4Bny50
スマホゲームで満足する人々=ライトユーザー
8 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:42:45.56 ID:gzDeOdkU0
1000万人とは多すぎる
毎日どこでもできるような賭博は厳しく禁止すべき
9 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:43:37.70 ID:0tVLtR100
冷静に考えてパチ○コやスロットに興じる奴にまともな人間は見たことが無い
他にもっと有意義な時間と金の使い方もある時代にパチ○コとか愚の骨頂だろ
11 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:44:16.41 ID:w8j+tttx0
三店式違法化&パチ○コ税するならパチ屋そのままで良いよ・・・それでも客が来るなら良いねw
12 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:44:53.08 ID:7xm4/Jj/P
貧困ループの馬鹿しかやってねーよ
金持ちはまずやらん
15 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:45:05.51 ID:WyTlVBCs0
射幸心を煽るとかいう理由で規制したけど今の台のほうがきつい
演出自体が射幸心煽りすぎだし
17 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:46:09.76 ID:MdY4Bny5P
とはいっても地方のパチ○コ屋はいっつも駐車場は満車だけどな
何より、売り上げが下がれば筐体メーカーの売り上げも下がるはずなのに下がって無い謎
40 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:50:38.21 ID:Tt2v41ap0
>>17
>>1にもあるじゃん。新台厨みたいなのが居るから、パチ屋は無理してでも新台買ってんだよ。
670 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 21:08:56.76 ID:s7aPrlT/0
>>17
売り上げは減ってる、台メーカーの収益はそのまま
消去法で考えればホールが割り喰ってるって事になる訳よ
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:46:36.47 ID:jB1aqZzd0
年金を全てパチ○コに注ぎ込んでいたご近所の爺さんが死んだ
こういう輩が少なくなってきてるんだろ
19 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:47:02.87 ID:pPhbQrKx0
開店から閉店まで一日中打ったら10万は軽く負けるよな
22 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:48:05.82 ID:3ObDx1iW0
そうは言ってもまだ人入ってるよな
都内の店は
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:48:35.41 ID:2Uuqc0q70
基本的に自家用車無いと行くのが大変なところが多くなってきたな
暇と金はある爺婆でも足繁く通うのはきついかも知れんね
24 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:48:46.81 ID:LNMAZ5hF0
実態はまだまだ全然だろ。
手ぬるいわ。
29 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:49:35.83 ID:x05p2IAH0
どんなヤツでもトータルではマイナスだろうに
金と時間を無駄にして残るものはほぼ皆無。何が楽しいのか
30 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:49:36.71 ID:hsh7eKE20
駅前の、非チェーン展開のさえない店舗はほんとに厳しい感じがする
34 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:49:55.64 ID:kuo8V2gh0
色が違うだけの同じ博打になったからだな
完全にアナログ判定の羽物に戻れば見に行くかもしれん
48 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:52:49.10 ID:Hpy2XZfu0
ジワジワ効いてきてるようですね
49 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:53:40.94 ID:gYb4PSsO0
違法賭博をレジャーとか
50 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:53:43.95 ID:MCHmW9OJ0
これは良い傾向
57 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:55:11.34 ID:SyiPaQst0
パチ○コ馬鹿の言い訳
それでもトータルで勝っている
59 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 14:55:33.12 ID:OGguwjmI0
玄人が初心者を食い尽くした結果がこれ
そして次は自分らが食われる番
最後に笑うのは経営者だけ
90 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/07(火) 15:00:57.21 ID:9RmAyM0e0
勝てないし、環境も悪いし行く理由が見つからない
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389073187/
コメント
▽このコメントに返信
パチンコ行っている客層見ると頭やガラが悪そうなのしかいない
▽このコメントに返信
まあ、お前らが嫌いな韓国由来の大手の店は儲かってるけどな。
潰れていってるのは日本人が経営している中小規模の店ばっか。
▽このコメントに返信
人の趣味にケチをつけるもんじゃないよ
別にパチンコを養護するわけじゃない
アイドルのCDを1,000枚単位で買う人
車の改造に100万かける人
1,000万の盆栽買う人
パチンコに1日3万使う人
何か違うの?
▽このコメントに返信
※1
可愛い子もいない。
こんなのはいるhttp://tinyurl.com/mz748be
▽このコメントに返信
腹痛持ち+和式便器使えない俺としてはパチ屋はありがたいんだけどな
駐車場も広いし
▽このコメントに返信
換金方式さえ潰せば解決するのに・・・って
何が解決するの?
それと換金方式ってなに?
三店方式を無効にして店側が換金を認めればいいの?
それとも換金そのものをやめるの?
それにそうしたとしてもゲーセンのメダルゲームみたいになるだけだよ。
▽このコメントに返信
※6
換金できなかったら誰が行くんだよ・・・
▽このコメントに返信
換金を合法化して店が所得税10%徴収して納税すればいいんじゃね?還付・経費は無しで。
▽このコメントに返信
朝鮮を支援してることに気付いた人は
行かなくなったとか言ってるが、
単純に今は勝てなくなったからだろ。
コメントを投稿する