• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ガノタ「ユニコーンは糞!福井のオ〇ニー!二次創作!」

なんでここまで叩かれてんの?普通に面白いやん?
少なくともSEEDより1000倍は面白いぞ
ストーリーも戦闘シーンもええやん
キャラも悪くない




この記事への反応



あれが面白いってどうかしてるだろ。富野作品を理解できてない証拠だよ

ナラティブは一番富野のニュータイプ論に迫ってたと思う
アホはアレ見てオカルトだーしか言わないけど本質は人が生きてる以上争いは避けられないみたいなテーマだろ
だから不老不死になるか生と死の境目を無くせばみんな争いは無くせるねって


少なくとも富野ワールドなら、色々前向きだもん
ダンバインとかも含めな
その残滓みたいなユニコーンはきつい


最初は良かった

ガンダムって乱雑さが肝だからな
福井のは整理整頓されすぎ


宇宙世紀ガンプラの発展に貢献してるから模型オタとしては有り
設定オタにとってはややこしいのかもしれんが


売り上げが正義だ
大正義SEEDに道を譲れ


ただのゴミ箱をめぐって殺し合いをするクソストーリーを許せる人なんているの?

白い頃は好感持たれていたがゲーミングガンダムになってから叩かれ始めた

割とマジで小説通りやってたらここまで叩かれてないと思う







俺は普通に面白いと思ってる



BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2023-06-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥4,180


BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ブラックナイトスコードカルラ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2024-10-26T00:00:01Z)

¥5,000



転生したらスライムだった件(28) (シリウスKC)
川上 泰樹(著), みっつばー(著), 伏瀬(原著)
講談社 (2025-01-30T00:00:01Z)

¥792


古見さんは、コミュ症です。 (36) (少年サンデーコミックス)
オダ トモヒト(著)
小学館 (2025-01-17T00:00:01Z)

¥594




コメント(287件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:01▼返信
2.プリン投稿日:2025年01月14日 17:01▼返信
3.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:02▼返信
>少なくともSEEDより1000倍は面白いぞ
こうやっていちいち他作品を貶すからでは?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:07▼返信
ゲッター線のような謎パワーのせいで台無し
5.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:09▼返信
自分が好きなら、その作品が好きなもの同士で語らい、その気持ちを大事にしたらいい
クソって言ってる奴と話したとこでストレス溜まるだけ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:09▼返信
※4
ニュータイプやサイコフレームは謎パワーではないと?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:16▼返信
「僕は撃てませぇーん」の不殺って、「人殺しには報いを」という古橋監督の意向と聞いたが
るろ剣でもハンタでもそういう思想で原作捻じ曲げるのやめてほしいんだが
まぁハンタでクラピカが死ぬというのは未遂に終わったけども、剣心はOVAで見事に自分色に染めたな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:18▼返信
普通に面白いよ
SEEDなんかよりはるかに
9.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:18▼返信
普通におもろいと思ってるけどキャラも機体もご都合パッションが多いなぁとは感じてる
10.プリン投稿日:2025年01月14日 17:18▼返信
>>1
ナラティブが糞だったからなあ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:21▼返信
オタクには、なんでもかんでも初代以外批判しとけば通ぶれるって風潮がある
別にガンダムに限らず映画オタクとかもそう
12.投稿日:2025年01月14日 17:21▼返信
結局老害が騒いですだけかよ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:25▼返信
これ酷評されたの?
ノイジーマイノリティの老害が騒いでるだけでユニコーンは大成功だろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:27▼返信
ファースト原理主義者がやばすぎる宇宙世紀
15.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:28▼返信
冨野じゃないのに宇宙世紀の本編気取るなっていう冨野原理主義だよ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:28▼返信
>ナラティブは一番富野のニュータイプ論に迫ってたと思う
>アホはアレ見てオカルトだーしか言わないけど本質は人が生きてる以上争いは避けられないみたいなテーマだろ
>だから不老不死になるか生と死の境目を無くせばみんな争いは無くせるねって

それ旧劇までのエヴァじゃんw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:28▼返信
富野か非富野で原理主義者にはバイアスかかるからだろ
面白いとは思うけど楽しむには宇宙世紀を軽く履修したほうがいいから
その点SEEDには敵わんだろうね
あとはわかりやすいカッコいいキャラかわいいキャラがいない点も
18.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:29▼返信
地球に降りるまでは傑作だと思う
名シーンしかない
19.ユニコーン?投稿日:2025年01月14日 17:30▼返信
ニチアサに乗り込んできて

視聴率1%叩き出して

放送枠ごと消滅した忌むべき糞アニメ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:30▼返信
ダグザさんとかプルトゥエルブとかミネバ様で我慢せい
21.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:30▼返信
美少年美少女キャラでそっち系のオタクに媚びてないところは評価できると思うけどね
人気はそういうのに媚びてないから一歩及ばずだけど
22.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:33▼返信
episode6まではいいと思うepisode7はゴミ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:35▼返信
アニメ版は内容が薄い。小説版はめちゃおもろい。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:35▼返信
富野でもないのに宇宙世紀語ってるから
25.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:37▼返信
ユニコーンも種も魔女もみんな面白いよ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:37▼返信
それは存在しないガノタなのではないでしょうか
ユニコーンは普通に評価高い方でないの?
ガノタからずっと評価悪いのって宇宙世紀じゃないTVシリーズのイメージ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:38▼返信
自分はファースト原理主義ではないけど、富野のニュータイプは最終回のちょっとした奇跡みたいな扱いであって、その力の解明なんて要らなかったと思うよ
あだち充の『タッチ』の甲子園予選決勝の最後の一球で和也の影が見えるのを映像分析して現場の霊的なエネルギーを科学的に解明して、その力を投球方として実用できないかとか、誰もそんな話は望んでいないだろ
それと一緒の「余計なお世話」なんだよ、ユニコーンやナラティブのニュータイプ論は
28.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:39▼返信
アニメのエンディングがダメだったんじゃないの?
小説のようにしておけばよかったのに。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:39▼返信
ニュータイプ”論”までならいいとして
怨霊の力を借りるどころか怨霊が単独でMS動かすのはダメだろ
そういうのはイデオンダンバインでやんなさいよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:40▼返信
女の子キャラクターがイマイチ弱いからなぁ・・・
31.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:42▼返信
SEEDもユニコーンも面白い。だけど、富野作品以外に人気が出たら困る(つまらなく感じる)奴らがいる。そういう奴らに過剰に叩かれてる。
32.ごりりんまんEX OppaiSeijin Newtype Kai投稿日:2025年01月14日 17:42▼返信
どっちも良かったと思ってるでオレはね(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
一部止まりが多いからな(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
33.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:42▼返信
新しいのに慣れてなくて受け入れてないか、食わず嫌いか
34.投稿日:2025年01月14日 17:43▼返信
>>3
なんでそれが貶しているとみえるの?
円盤の売上もすごく面白いSEEDより1000倍面白いなんて!って思うだけだよなあ
35.投稿日:2025年01月14日 17:45▼返信
デカイ主語で対立煽り記事書いてるのが一番くそ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:45▼返信
※28
ホントそれ
37. 投稿日:2025年01月14日 17:45▼返信
>>34
00の監督から怒られたこと全然理解してねぇな
38.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:47▼返信
整合性とか考えず戦争博物館みたいな媚びた展開いれたり、オカルトをやりすぎたりと
反感を買うような描写はあったろ
39. 投稿日:2025年01月14日 17:47▼返信

ガノタに見る目がないだけじゃね

40.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:47▼返信
>少なくともSEEDより1000倍は面白いぞ

富野監督のガンダムシリーズのほうがSEEDより10億倍面白いだけだろ
41. 投稿日:2025年01月14日 17:48▼返信
>>6
謎パワーでも限度というものを考えろって話
ゲッター線や無限力じみたもの登場させたいなら同人かクロスオーバー小説でも書いてばいいんだ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:49▼返信
ガンダムオタクは最近のやつにはどれでもそう言うだろw
43.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:49▼返信
戦闘シーンもスローすぎない?
44.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:50▼返信
小説通りにやってくれていたら……正直映画館で見ていた最終話は途中からナニコレ……って気持ちで見てたよ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:50▼返信
普通に面白いは褒め言葉じゃない
46.(´・ω・`)投稿日:2025年01月14日 17:51▼返信
登録抹消(笑)だの封印(笑)だので
辻褄合わせるところが同人くさいのよね(´・ω・`)
47.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:51▼返信
>>45
真理だな
48.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:51▼返信
※45
面白いって言ってるから褒め言葉だぞ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:52▼返信
流石に話はSEEDの方がいい
ユニコーンは雰囲気
50.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:52▼返信
※43
重量感を出してるんだよ
アナザーのビュンビュンとは違うんです
51.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:53▼返信
SEEDだって当時は酷評されてたのに映画はあんだけ売れたしな
声がでかいだけのオタクは無視するに限る
52.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:53▼返信
>>30
というか全キャラ魅力が足りないような
53.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:53▼返信
近年ではユニコーンなんて比較的酷評されてない方だろ
他の面子を見てみろよw
54.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:54▼返信
別に気にしなくたって、古い世代から老いでいなくなっていくから、自分に心地よい時期が来るよ。
55.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:54▼返信
SEEDは関係ねえ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:55▼返信
ユニコーン酷評するような層はSEEDも認めてないやろ
57. 投稿日:2025年01月14日 17:55▼返信
>>3
化石ジジイかよってくらい対立煽りが雑過ぎるよな…
そもそもUCは種や00と共に2000年台のガンダム人気を盛り上げたヒット作品の一角だから酷評なんてただのアンチの戯言だし

種もUCも大ヒットするだけの面白さがそれぞれあったで終わる話
58.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
ミネルバがかわいかった
59.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
終盤の展開がしょうもなさすぎ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
>>53
酷評されたの鉄血2期くらいじゃね
ユニコーンはしばらくはUCというだけで持ち上げられてたけど段々中身ないとバレてきた
61.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
箱の中身がしょーもねえ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:56▼返信
MSが神になる、MSが魂の器になる、時間を超える、天界から謎エネルギー受信して永久稼働、サイコフレームの超々拡大誇張謎解釈、ビームマグナムのアホ設定、ミネバの神格化、ラプラスの箱のショーも無さ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:57▼返信
※60
水星・・・
64.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:58▼返信
ヒゲガンダムより 1億倍マシ
65.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:58▼返信
よく覚えてないけど結構好きだったぞ。
66.黒本最高投稿日:2025年01月14日 17:58▼返信
MSでコロニーレーザー防げちゃう世界観だと
クロスボーンが茶番になっちゃうのよね
67.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:58▼返信
ガランシェール隊が何をしたいのか意味がわからない バナージとリディが何をしたいのか意味がわからない ネオジオングがなんで溶けたのか意味がわからない
68.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 17:58▼返信
>>57
かつてのSEEDのアンチの勢いはすごかったけどな
ガンダム史上ナンバーワンだろあれ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:00▼返信
>>63

大ヒット側じゃん
それこそSEEDレベルに売れたってインタビューで答えてたし
70.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:00▼返信
水星の魔女とか言うゴミと比べたらどっちも傑作や
71.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:01▼返信
UCのゼネラルレビルから出動したMSが動作停止した理由が
ジェネレーターが分解(というか組み立て前に戻ってた)っていうのは
さすがにどうかなって…
一つの考え方としてならありだろうけど、それが固定化するのは
なんだかなぁって思ってしまう
UCもNTも好きだけども、そこだけは引っかかる
72.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:01▼返信
FateZeroみたいなもんだからだろ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:03▼返信
※3
ファースト・宇宙世紀至上主義者は鉄道界カメラ界の撮り鉄同様基地過ぎて同ジャンル内ですら嫌われ者だからなw
74. 投稿日:2025年01月14日 18:04▼返信
>>68
平成でも令和でもアンチの勢いよりもヒットの勢いの方がデカかったんだから話題作にアンチが群がっただけじゃん
ガンダムに限らず世の中には他人と一緒に悪口言える場所に集まるやべー人間が山ほどいるからな
75.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:05▼返信
最後のネオジオング戦以外は良かったよ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:08▼返信
UCなら今は漫画の方が面白いしな
長く続いてるアグレッサーとか比較的最近のラストホライズンとかアニメ化してもいいのではってレベルのが多い
77.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:09▼返信
箱の中身しょぼくねっていう
公開しても後世は何も変わってないし。これは後付けだから仕方ないんだけど
78.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:09▼返信
SEEDも水星も好きだけど、ユニコーンが良かったのは地球に落ちるとこまでだな
その後は原作端折りすぎて超展開になった挙句に、ラストもオカルト要素足しすぎてメチャクチャに……
79.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:10▼返信
※77
本来はショボいもんなのにそれが歴史的経緯で
大軍を動かすほどの魔力を持ってしまったってのが話の肝なのわかってる?
80.ななし投稿日:2025年01月14日 18:11▼返信
作り手が気に入らんとかはどうでもいいんよ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:14▼返信
福井はオチをオカルトに頼り過ぎるからなぁ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:15▼返信
他作品と比べて、人間関係が希薄かなとは思う
83.投稿日:2025年01月14日 18:15▼返信
>>7
ガンダムUCエースvol.4っていう別冊本に監督と福井(脚本家だったかも)の対談が乗ってて
意図せず殺したのがセルジ少尉とドライセンのパイロット。
この時も不殺を決めたがそのせいでダグザが死ぬ羽目になり
怒りに任せてキュアロン殺害、フロンタルも殺しかけたが庇ったギルボアが死亡。
自分の決めたことの何もかも裏目に出て自暴自棄になった所をジンネマンに助けられた後で原作通りロニ殺す流れは酷なのでは?→リディにやらせよう!!

って話だった気がする
84.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:15▼返信
ガンダムは富野監督のやつだけでええんや
85. 投稿日:2025年01月14日 18:15▼返信
ビスト財団とかジオン国憲章とか宇宙世紀の根幹設定にズカズカ入り込んでく無遠慮さが好きになれないな
86. 投稿日:2025年01月14日 18:16▼返信
覚醒白黒とネオングの激闘が見れるかと思ったらヘンテコオカルトで終わりだもんなぁ
87.投稿日:2025年01月14日 18:18▼返信
>>74
でも最初期待してたファンも大部分がアンチになった水星の魔女という作品もあるのだ
88.投稿日:2025年01月14日 18:18▼返信
>>22
マリーダの最期までは良かったと思うんや
当時は映画館であのシーンになった時、周囲のオッサンのすすり泣きが聞こえた。

そのあとひでーのは同意する
89.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:19▼返信
小説で出てきたロニとの交流が全部カットされたのが残念だったなぁ まぁ尺の都合上仕方ないけど
90.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:19▼返信
保守的で懐古厨な宇宙世紀オタの遠吠えよ
そんな奴等は自身の満足する作品だけ繰り返して観てればええねん
もしくは極論、サンライズに入って自分の作りたい、観たいガンダム作ってみろや
同じ様な奴等にクソ程叩かれるだけよ
91. 投稿日:2025年01月14日 18:19▼返信
>>51
声がデカいのは絶賛してる連中でしょ
映画も滅茶苦茶だぞあれ
92.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:19▼返信
原作のムスリムの辺り超面白いのに全改変だもんな、つまらん
93.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:20▼返信
まぁ種よりはマシだから…
94. 投稿日:2025年01月14日 18:20▼返信
小説版に沿ったシナリオでユニコ、バンシィvsシナの超高速戦闘してラスシューじゃなかったのと、思った以上に宇宙世紀憲章の消された1文の重さがわからんニワカの声がデカかったから
95.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:21▼返信
終わり良ければ総て良しという格言がある
終わりが良くなかったのだろう
96.はちま残党投稿日:2025年01月14日 18:21▼返信
ユニコーンで設定崩壊しまくったから
ハサウェイはいちいち「正当な」宇宙世紀作品って
宣伝しなきゃいけなかったんだぞ
97.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:21▼返信
ラプラスの箱が開示された結果、劇的な変化は起きなかったけど、それがきっかけで徐々に連邦が求心力を失って宇宙戦国時代に突入する後付け設定は嫌いじゃないんだ
98.投稿日:2025年01月14日 18:22▼返信
>>40
Gレコつまんね
99.投稿日:2025年01月14日 18:24▼返信
>>84
商業的に無理

100.クソブログ断罪投稿日:2025年01月14日 18:28▼返信
種腐のステマ終わった途端にこの記事である🤣
101.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:30▼返信
ラヴクラフトに対するダーレスみたいなもん
整理整頓したら説教臭いオカルト話になった、だけの話
メッキは無闇矢鱈に剥がすものではないのだ
102. 投稿日:2025年01月14日 18:30▼返信
そもそも酷評されてない
103.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:32▼返信
アンチがいないガンダムなんか存在しないんだから相手にするなよ
104.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:32▼返信
主人公が殺さずやるから戦闘シーンに爽快感がない。
撃墜数を数えて戦うアムロを見習え
105.   投稿日:2025年01月14日 18:32▼返信
富野が関わってないからだろ
関わってるならAGEでも持ち上げる連中だぞ
106.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:32▼返信
Z,ZZ,逆襲のシャアの制作自体流れで作れた当時の設定や制作の空気感を
数十年後そのあたりを引き継ぐのは難しい
どうやっても設定も話も二次創作感が出てしまう
閃光のハサウェイは富野自身が当時小説で出してたので別として
逆襲のシャアの直接的続編なんてマトモな人なら普通作らんよ
107.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:33▼返信
99%の現実と1%の奇跡がガンダムだったのに
奇跡を題材にして宗教をやり始めたから
108.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:34▼返信
※96
それって原作が冨野だからだろ
ユニコーンがメチャクチャやったからだと理解してるならお前相当重度な信者だぞ
109.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:34▼返信
>>97
問題はそんなのなくても連邦が落ちていくのを誰も不思議に思わないことだ
どうでもいいとしかいいようがない
110.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:34▼返信
>>106
商業作品なんだから金になるならマトモな企業なら普通作るだろ
働いたことないんかこいつ
111.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:38▼返信
※79
歴史的経緯踏まえてしょぼくねっていう。
箱が公開されれば地球連邦は転覆するみたいな謳い文句だったから、後の作品に影響ないようにするために最後は公開されないんだろうなと思ったら普通に公開されるし、それで表面上は特に変わらないし
112.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:38▼返信
困ったときはサイコパワーで解決
113.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:39▼返信
※104
人が死ぬか死なないかで爽快感を語るなんて低俗だな
程度が知れる
114. 投稿日:2025年01月14日 18:41▼返信
宇宙世紀の入り口としては一番やろ
ファーストなんか劇場版でも絵柄が古いからキツいし
115.投稿日:2025年01月14日 18:41▼返信
結局初代とかZのジジィが持ち上げてただけって
ガンダム大投票で証明されたから今さら語ることもない
116.投稿日:2025年01月14日 18:41▼返信
ストーリーがゴミだろ。
というかゴミ箱巡ってヤンキーバトル繰り広げるクソ。
地球に降りたあとになんでドンパチが起きたのか理解できた奴いるのかよ。
Gガンダム行けと思うファンタジーガンダム。宇宙世紀の恥正史。
117.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:42▼返信
ごめんいまだにぶーたれてるのは一部の頭のおかしい原理主義者だけだと思う
118.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:45▼返信
種よりはマシ、Gレコよりはマシ、鉄血よりはマシ、水星よりはマシ、ジークアクスよりマシっていう意見なら普通に同意するけどさ
そのドサクサに紛れて「ストーリーが良かった」とか「設定がキチンとしてる」みたいなポエムを主張すんなよw
UCで良かったのはキャラデザ、MSデザイン、音楽などの装飾部分だろw
119.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:48▼返信
富野のやったこと劣化させてなぞっただけだからそらつまらんよ
120.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:48▼返信
>>53
ガンダムは酷評されてからが本番だぞ
放送時から次作までボロカス言われて次作始まった辺りでちょっと評価見直されて次々作くらいになると今考えると良かったよなってなんか評価上がるし
121.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:50▼返信
>>118
お前みたいなのがいるから酷評されてるって記事になっとるんやで
122.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:52▼返信
評価されてる大半は澤野のおかげだと思う
123.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:52▼返信
さすがにスーパーロボットをガンダムと呼びたくない
故に今度の新作も不安
124.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:53▼返信
今までのガンダム=最後にちょっとだけ奇跡が起きる
ユニコーン=奇跡でかめはめ波を撃ち合う

お前らだって、ちょっと乗ってるパクチーは美味しいけど、比率逆にされたら困るだろ?
それと同じよ
奇跡の比率がでかすぎてドラゴンボールになったんだよ
ひぐらしのなく頃にみたいなもん
125.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:56▼返信
>>111
しょぼいのにUCでは憶測で戦争が起きた(しょぼくない)
しょぼいから公開されても後世には影響なかった(しょぼい)
UCで戦乱起きた時点でしょぼくはないし箱自体はしょぼい、何も間違ってないだろ何言ってんの?
126.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:56▼返信
オマージュ台詞とかフルフロンタルの存在自体なかったら良作だったと思うよ
あとカトキMSは脚長すぎのモデル体型すぎて嫌
127.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:56▼返信
面白かったとは思うけれどシャアとアムロの物語が終わった後の蛇足でしか無い。
その更に蛇足の蛇足ナラティブ、それに続く蛇足の蛇足の蛇足ムーンガンダム。
1stガンダムを続けて貰うためには必要なんだけれどちょっとたたみ込みすぎだと思う。

ナラティヴ出す前にジークアクスが欲しかったな。
128.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:57▼返信
>少なくともSEEDより1000倍は面白いぞ
お前も同類やん。
129.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 18:57▼返信
>>119
富野と違う事やればこんなのガンダムじゃないって言うだけだろ
結局批判するだけなんだからお前らなんてどうでもいいんだよ
130.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:00▼返信
サイコシャードが何でも出来過ぎなんだよ
ナラティブとかパイロット1人だけでコロニー落としじみたことしとるやん
131.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:00▼返信
一部のファーストジジイがうだうだ文句言ってるだけ
132.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:01▼返信
奇跡が~って自分の解釈を押し付けたく連投してる変な奴いるな
やっぱ原理主義者って自分の考えに固執しててよくないわ
133.奈々氏投稿日:2025年01月14日 19:02▼返信
叩いてるのはアムロ最強厨と富野過激派なだけだぞ
この2勢力は全てのアニメに口挟んでくるしとにかく迷惑なだけの存在
134.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:06▼返信
もう覚えてないけど確かに見返したいって思えないほど退屈ではあった
あの曲は良かったけどそれだけ
135.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:06▼返信
アムロの時点でニュータイプなんて奇跡の塊だろ
何だよ1%の奇跡って アムロの操縦したガンダムの一挙手一投足が奇跡そのものだろ
なんだよキュルルリィンって 
136.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:07▼返信
必死で隠してたものの内容がしょぼすぎて萎えた記憶
137.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:09▼返信
いやファーストが一番大好きだが
普通にユニコーンも良いと思ってるよ
138.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:10▼返信
※124
かめはめ波なんて売ってたっけ?
139.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:10▼返信
作画は良いけどストーリーは良くないだろw
140.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:13▼返信
ホモのおもちゃ(意味深)
141.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:14▼返信
オカルト自体は別にいいんだよ
そのオカルトをバーゲンセールのように出しまくってるのがあかんねん
1stもZもZZもCCAもオカルトは土壇場での奇跡として扱ってたのに
142.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:14▼返信
主人公はヒロインの便利な道具感
143. 投稿日:2025年01月14日 19:15▼返信
酷評されてたんか
澤野弘之のBGMも内容も機体デザインもすごい良かったと思うけど
オタク特有の玄人仕草?死ねよ
144.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:17▼返信
やまなしおちなしいみなしって感じだった
145.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:22▼返信
完結してからゴテゴテつけすぎ
146.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:22▼返信
※29
念力で合体までしたZZ・・・
147.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:23▼返信
※141
それはニュータイプが戦闘用にコンバートされたからってのもあるだろ
そもそもファンネルなんかも言ってみればオカルトだろ
148.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:25▼返信
サイコフレームってサザビーとνくらいだったのがUCの世界じゃ何機も作られてるしまあ
149.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:25▼返信
なんか批判されてんなーと思いながら映画館で楽しんで観てた
ガンダムはSD騎士とSD武者、WとSEED以降しか知らん
150.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:25▼返信
まあ一番は最終決戦の時空旅行からの〜ネオジオングが勝手に崩壊して消化不足になった事やろ
水星もそうだが結局ロボットアニメはキチンと最後に戦闘の見せ場がないと評価して貰えんのよ
151.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:25▼返信
「俺と来い。俺を一人にするなー」←ガンダムUCのピーク
152. 投稿日:2025年01月14日 19:32▼返信
>>17
SEEDはかわいいというよりケバくない?
スクライドのキャラはちゃんと可愛いのになんで同じキャラデザで違うんだろ
153.投稿日:2025年01月14日 19:32▼返信
戦争兵器が変身ってw
でキラキラ発光?
アホかよ
154.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:42▼返信
※147
ファンネルは脳波コントロールの無線誘導端末でオカルトでもなんでもない
155.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:44▼返信
そんなのどこで線引きするかによって変わるだろ
そう考える人もいればサイコミュなんてオカルトだって思う人もいる
156.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 19:50▼返信
※153
変形や合体MSの運用が大変で「戦う高価な芸術品」とか言われて現場の整備員から苦情が殺到した結果、簡易型のリ・ガズィや、シンプルなνガンダムのラインになったのに、またワケわからん変身MSを投入するとか、MS開発史から見ても逆行してるんだよな、ユニコーンシリーズは
157.投稿日:2025年01月14日 19:51▼返信
アニメの最終話さえなければ最高に良かったと思う
158.投稿日:2025年01月14日 19:53▼返信
・少なくとも富野ワールドなら、色々前向きだもん

へーカミーユが精神崩壊したZやシュラク隊他大勢がタヒにまくるVは前向きだったのか
159.投稿日:2025年01月14日 19:54▼返信
>>96
小説とだいぶ話変わってるけど正当とは
160.無能演出投稿日:2025年01月14日 19:54▼返信
逆シャアのMSのが機敏で速そうに見えるのがもう失敗(笑)
161.投稿日:2025年01月14日 19:55▼返信
>>158
ザンボット3も非常に前向きな作品だぞ
人間爆弾てエピソードが有名だからな
162.投稿日:2025年01月14日 19:58▼返信
>>153
シャイニング「変身とかあり得んよな」
ニュー「サイコフレームが発光とかw」
z「兵器が超パワーで発光するわけないよね」
163.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:00▼返信
映像作品としては傑作だろ
宇宙世紀で括らないと語れないアホがうるさいんだよな
164.らはな投稿日:2025年01月14日 20:00▼返信
>>160
逆シャアのMSが光の線になるほど高速で飛び回る描写なんてあったかな?
165.名無し投稿日:2025年01月14日 20:02▼返信
>>160
それなぁ作画は良いけど動かし方がね
ロボットし過ぎなんだよな
ナラティブはええ感じに速くなったけど逆に作画死ぬっていう
166.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:02▼返信
自分もそう思ってたけどファースト(TV版)〜逆シャア見た上で見ると批判する気も分からんでもない…
167.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:02▼返信
富野信者とかいう他作品を貶めることでしか肯定感を得られない一部のバカのせいだろ
ユニコーンが酷評されてる通りの駄作ならあれだけ売れないし、お台場にデカいユニコーンも建造されねえよ
168.投稿日:2025年01月14日 20:03▼返信
>>148
ヤクトもサイコフレーム持ちなんだよなあ
169.投稿日:2025年01月14日 20:05▼返信
>>156
山ほど火器積んでるニューがシンプルとは一体
170.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:09▼返信
原作はめっちゃ面白いのに、碌でも無い改変するから。
171.やはなら投稿日:2025年01月14日 20:09▼返信
>>169
バルカン、ビームサーベル2種、ビームライフル、バズ、シールドビームキャノン、ミサイル、グレネードと
最低これだけ積んでるから
マグナムサーベルバルカンバズのユニコーンよりずっと多いね
172.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:10▼返信
少なくともGレコよりは面白いし売れてると思うが
そのへん富野信者的には見て見ぬふりなの…?
173.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:11▼返信
UCは自己陶酔系オタクの同人作品みたいなもんだわ
対象を自分の中の思い込みで消化するとこんなものが生まれるんだろうなと
174.なやはら投稿日:2025年01月14日 20:11▼返信
批判するのはいいけど通ぶったニワカ丸出しなのが笑うしかないんよ
ゼータもニューもダブルゼータも劇中で散々光ったしオカルトパワーも使ったやろ
175.やはやら投稿日:2025年01月14日 20:12▼返信
>>173
たった今思い込みでテキトーなこと言って論破されてる最中だが…
176.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:13▼返信
富野は男女の痴情の縺れと戦争をごっちゃにして描くから
良く言えばドラマチック、悪く言えばどこまで行っても陳腐なんだよね
177.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:14▼返信
わいはSEEDアンチやけど正直ユニコーンはSEEDよりもおもんないと思うわ
SEEDはガンダム知らない世代のために作られたガンダムだから
これはガンダムだと思わなければアニメとして楽しめるが
ユニコーンはガノタ相手の狭い商売しかしてないうえに
福井流ガノタ史観を押し付けてくるからなんか不愉快極まりない
福井の感性と波長が合うガノタは楽しいんかもしれんけどな
178.投稿日:2025年01月14日 20:16▼返信
>>177
種はガンダム じゃない!とかまさに拗らせたガンダム オタクの言い分そのものだし説得力ないよ
179.やはなら投稿日:2025年01月14日 20:20▼返信
>>167
本当に信者ならまだマシだが
なんか本当にいろんな富野作品見たことあんのか?ってレベルでニワカ丸出しなのがアカンわ
180.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:21▼返信
※162
Gガン世界はガンダムシリーズで一番テクノロジーが進化してるから問題ない
181.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:27▼返信
>>154
じゃ何でニュータイプ専用なんだよ
脳波ぐらいオールドタイプにもあるだろ
182.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:29▼返信
ガノタが本気で作った同人作品って感じなんだよな
いくらなんでもファーストを意識しすぎた演出が多いんだよ
183.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:35▼返信
>>181
ニュータイプは脳波が特殊なんすわ
184.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:36▼返信
>>182
富野じゃないのに富野節模倣してるからな
同人誌という例えが言い得て妙だよ
185.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:36▼返信
>>178
あほは読んでもわからんか
俺は福井と波長の合わないガノタなんだよ
186.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:43▼返信
ユニコーン好きなやつはユニコーン同士気が合うんだろ
187.宇宙世紀はオワコーン投稿日:2025年01月14日 20:44▼返信
コイツ(ユニコーン)に巻き込まれて
不快な俺設定押し付けられてる宇宙世紀ファンはご愁傷様です…(´・ω・`)
188.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:47▼返信
2chに10年くらいUCスレを荒らしてるヌケサクという奴がいたんだが
一部の基地害がギャーギャー言ってるだけなんよ
189.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:47▼返信
ガンダムにおけるニュータイプは隠し味みたいなもので
隠し味だけで構成された料理があれば酷評されるだろ
190.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:47▼返信
08小隊とか0083くらいの兵器として運用してるくらいのガンダムが好きですわ
191.ビスト財団投稿日:2025年01月14日 20:48▼返信
ユニコーンを理解できないようじゃガキね
192.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:48▼返信
First原理主義者はZやCCAのニュータイプ描写もやり過ぎと思ってるので
オカルト天元突破なUCは親の敵になる
193.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:49▼返信
>>183
だからそれがオカルトって話だろ
脳波だからオカルトじゃないって反論になってないだろ?
理解できてるか?
194.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:49▼返信
重力に魂を縛られたオールドタイプが多すぎるから
195.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:50▼返信
ガノタ的にストーリーが悪いからでは
196.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:51▼返信
>>193
悪いな先の方読んでなかったわ
俺もニュータイプ能力はオカルトの類だと思うよ
197.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 20:53▼返信
>>4 
Zのスイカバーしかり、逆シャアのアクシズを止めたことの時点で十分謎パワーなんだけどwww
198.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:01▼返信
ストーリー意味不明過ぎて全話見ても理解できない
199.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:16▼返信


これストーリーがおかしいでしょ。
先行劇場公開方式で制作してて、絵と音楽はまあまあいいよ。
200. 投稿日:2025年01月14日 21:20▼返信
ガノダだけど面白かったよ
ナラティブは擁護できないくらい酷い
201.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:24▼返信
Gレコはキャラの描写は良かったんだけどね
鉄血にAGEやGレコよりは面白かったよUC
202. 投稿日:2025年01月14日 21:29▼返信
>>64
ひげめちゃくちゃおもろいで。
203.んっ!ゴミっ!投稿日:2025年01月14日 21:41▼返信
単純に被害者が多すぎるんだよ
一見無関係なF91周りにまで唾付けてくる醜悪さ

そら嫌われるわ
204.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:44▼返信
フェイト信者がフェイトゼロを叩くのと一緒
出る杭は打たれる
205.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:48▼返信
自分にはガノタが逆シャアをあれほど持ち上げる気持ちが分からない
売り上げ的にも内容も平凡極まりないのに「アムロのあの動きスゲーアムロ最強ー」とかもてはやす天パ信者とかマジでキモイ
206.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:50▼返信
※174
ここでも皆が何回も触れているが、「土壇場の奇跡」くらいがちょうど良かったのに、
そのリアルと奇跡の比率が逆転して、奇跡のバーゲンセールになっているからつまらんと言っている
奇跡に対してクソ真面目に取り組んでみた結果、「あれはオカルトでした」って結論しか出せてないから、
「同人誌じゃなくて公式で余計なことすんな」って言いたくなるんだよ
207.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:51▼返信
自分は楽しめたけどサイコパワーが酷過ぎたんじゃないかなとは思う
あれだけの現象をたった一人や二人で意図的に起こせる兵器を一度作り上げたのに
完全な封印に成功して時系列後の作品に技術が繋がらないのはやっぱ納得がいかないし
正規の宇宙世紀でなくパラレル作品として捉えた方が違和感ないくらい
208.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:52▼返信
酷評されていたって初めて知った
UCシリーズファンには人気だとばかり思っていた
サンライズは福井に次のガンダムを託したんだ
これからのUCシリーズガンダムに適応できなかった人たちってこと
オールドタイプ(適応できない人)は淘汰されていけばいい
209.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:55▼返信
あのショボい箱の内容で連邦が動くわけねえもんな
210.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 21:55▼返信
公表するぞ!どうぞどうぞしかならんやろw
211.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:00▼返信
日本国憲法9条 実はそんな記載ありませんでした ぐらい衝撃的なことなんだがわからない人多いよな
212.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:01▼返信
面白いけどSEEDのようにネタになることは少ないし
改変もしてるしネオジオング戦も酷いしおまけに遥か未来も滅んでるし
あれは富野のガンダムじゃなくて福井晴敏のガンダムだから酷評する人はするだろ
213.投稿日:2025年01月14日 22:02▼返信
宇宙世紀の総括みたいに宣伝したのがダメだったんだろう
214.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:05▼返信
まあシュレディンガーの猫箱のようなもので、箱を開けるまではしょぼいか否かということは判らず、実際開けてみたら大したことはなかったということが確定しただけで、そういう話はアリといえばアリ
問題はそこじゃない
オカルトオンパレードのラストだ
215.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:05▼返信
これからの注目は富野がハサウェイ改変にどこまで関わるかだな
小説だともう2部3部は盛り上がらない
216.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:10▼返信
カトキのせい。カトキデザ大嫌い
217.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:12▼返信
※58
誰だよ
218.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:14▼返信
>>211
どういうことですか?
219.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:15▼返信
>>217
SEED デスティニーに出てくる船
220.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:15▼返信
逆シャア以降次の100年計画だと序盤はミネバがヒロイン ギギアンダルシア(ここ重要) セシリー シャクティ 最後にもう一人ぐらいあるだろうが映像化するころにはたぶん俺は死んでいる
221.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:22▼返信
つまらない事はないと思うし面白いよりの作品だと思う
けど序盤と比べて中盤終盤はやっぱり盛り上がりに欠けるしそうなってくると高評価を付けにくい
個人的な好みを全開にして評価するとGレコと比べて半分くらいの評価になってしまう
222.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:23▼返信
面白くはない
がもっと酷いのが有るからなあ
223.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:24▼返信
初代からのキャラを動かして良いのはハゲだけ、不可侵領域よ
アナーザー枠のサンボルみたいにやったなら文句ないよ
224.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:29▼返信
ストーリーが云々よりNT-D発動時の演出が全部かっこいい
SEEDからガンダム入ったけどユニコーンのほうが好き
逆にハサウェイとか意味がわからんしセリフも変で無理だった
225. 投稿日:2025年01月14日 22:41▼返信
コメント伸びすぎやろ…
226.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:52▼返信
アニメは見てないけど、このアニメ内でモチーフになった絵画が日本に来たとき美術館に見に行った
音声ガイドが確かシャアの声だった
227.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 22:57▼返信
※225
ガノタは必死だから
228.とある名無しオタコム投稿日:2025年01月14日 22:57▼返信
謎のシールド・ファンネルと最後のサイコフレーム結晶化はイミフ(硬いのか柔いのわけわからん)やったけど全体的には悪くないと思うがね。
ナラティブはイミフの一言。アースノイドが予知能力に目覚めてマジイミフな経緯で20年後の爆発を阻止って、爆発の前にやれる事大量にあったやろ。
229.投稿日:2025年01月14日 22:59▼返信
>>6
散々出た犠牲の上のちょっとした奇跡程度のもんだったのがスーパーパワーに様変わりしたら違和感しかないだろ
スターウォーズのフォースが456のちょっと便利な力が789のなんでも出来る魔法みたいになってる位のヤバさだそこれ
230.投稿日:2025年01月14日 23:01▼返信
>>9
MS戦闘も良さそうにみえるけど冷静に見ると意味わからんもんな
ジュアッグの装甲でビームサーベル効かなかったのとかえぐい
231.投稿日:2025年01月14日 23:02▼返信
>>27
言いたい事は分かる
ほんと余計な蛇足なんだよなこれ
232.投稿日:2025年01月14日 23:03▼返信
>>69
一期まではよかったっすね…
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 23:04▼返信
>>91
SEEDの映画はガンダム映画過去最高の興行収入
そもそもSEEDがガンダム作品で歴代ナンバーワンの売上

声がデカいのはアンチだろw
234.投稿日:2025年01月14日 23:06▼返信
同人誌とかなら分かるけど正史は難しいでしょ
やりたいならもうそれ用に作り直した方が文句言われんと思うよ
富野とは別作品として展開した方がいい
235.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 23:09▼返信
ユニコーンももう10年以上前だからライトファンにとってはガンダムにあって当たり前のもんになってるよ
こんなの認めないとか言ってるやつはオールドタイプ
236.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 23:22▼返信
公式で出してて富野が否定してるわけでもないのに
何で富野がどうたら言うんやろ。
きっしょいわー
237.投稿日:2025年01月14日 23:32▼返信
後付けの仕方が酷過ぎて荒れるからUC用に改めて一年戦争の最初からやり直した方が早えよ
238.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 23:44▼返信
むしろ冨野作品で面白いのってあるのか? 
ターンに比べたら鉄血の方が一万倍面白かったぞ
239.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月14日 23:54▼返信
※238
富野否定するならガンダム見るなよ
240.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 00:16▼返信
ブライトさんはそんなこと言わないよという印象だけが強く残ってる
241. 投稿日:2025年01月15日 00:30▼返信
ユニコーンなんて全部が中途半端な水星に比べたらマシだから
242.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 00:51▼返信
ガチで未だにボロクソ言われてるのは鉄血の二期だけだと思う
243. 投稿日:2025年01月15日 01:01▼返信
>>14
ファースト否定したら元も子もない
244.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 01:03▼返信
ココは水星アンチも多いよなー
水星は一期面白かったけど、二期はイマイチだった
でもボロクソ言うほどつまらなかったワケではないし
某キャラが死亡フラグ回避したとこはツイッター実況組で異様に盛り上がったと思う
245.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 01:31▼返信
※242
鉄血二期は総集編が最後まで作られず打ち切りだからなw
246.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 02:10▼返信
戦闘だって今の技術でスピード感があるように見せつつ実態はゴチャゴチャさせてるだけ
247.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 02:48▼返信
※239
うわっ冨野狂信者はこれだからww
248.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 03:04▼返信
ユニコーンは小説版ならあり。

映像は綺麗だけど新しいところが何もないんよね。
ユニコーンとシナンジュ以外全部使いまわし「可能性の力」って言うなら新しい可能性見せてくれよって思った。
 
ガンダムって言うのは未来を見る話やからな。
だから富野はユニコーン全部見てなくて、映画SEEDは絶賛した。そういう事やぞ はるとし。
249.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 04:17▼返信
嫌いじゃないけど過去のリメイクMS集団出てくるの何度目だよって感じがなぁ
250.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 04:32▼返信
強火オタクには関わらない方がお互いのためだよ
251.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 04:39▼返信
ファースト原理主義者がユニコーンガンダム系のHGUCガンプラを好んでパニック買いする矛盾www

252.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 04:45▼返信
ガンダムの小説版はエグい部分がムリ
253.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 04:48▼返信
根尾ジオングはいらんかったろ
254.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 05:40▼返信
>>15
全てを肯定するために富野さんはターンを作ったのにね😅
255.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 06:30▼返信
全部ぽいで完結。アムロっぽい シャアっぽい ララァっぽい ガンダムっぽい・・・
オリジナルである部分が全部模倣
256. 投稿日:2025年01月15日 06:46▼返信
原作小説読んだだけだけど、アニメは見なくていいな!と思うような出来だったぞ
貴重な強化人間に娼婦やらせててアホくさと投げ捨てた
257.名無し投稿日:2025年01月15日 07:19▼返信
>>13
最後ラスボスが勝手に死ぬのだけは、理解出来なかったわ。
じゃあ今までの何だったんだよって。
258.投稿日:2025年01月15日 07:55▼返信
良くできたガンダムの同人誌
259.安彦馬鹿投稿日:2025年01月15日 09:20▼返信
ガノタに媚びたキャラデザが嫌い
ユニコーンにキャラデザ提供したの死ぬほど後悔してるだろあのジジィ(笑)
260.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 11:56▼返信
最初だけ面白かった
261.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 14:22▼返信
ユニコーンは普通に面白いよ
でもボクの考えた最強のガンダム!って作風だから好き嫌いも分かれるわ
262.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 15:56▼返信
俺的にはUCもNTも両方アリだけど、酷評する人の気持ちはわからんでもない
263.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 17:38▼返信
ガンダムなんてメカ描写が良ければ良いのでUCはトップクラス
264.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 19:21▼返信
だってその富野作品が面白くないもん
ユニコーンはガンダムシリーズ一番の出来だわ
265.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 20:18▼返信
可もなく不可もなし
途中までは見てたが追っかけるの面倒に何時の間にか朝放送されたが知らんかったw
深夜に再放送してくれ
Gのレンコンよりかは面白いと思う
その他見てないガンダム以外と多い F91 X 翼生えてるの 髭生えてるの 格闘G 彗星まろ ZZ まだありそう
266.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 22:23▼返信
人間はどこまで行っても人間って富野と
超人が何でも解決素晴らしい!の福井じゃ真逆だろ
267.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月15日 23:54▼返信
古参が受け入れてないだけだろ
SEEDの時だってボロクソ叩いてし
268.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月16日 02:56▼返信
ユニコーンに限らず最近のガンダムって戦争のスケール小さすぎなんだよな
どうせ制作費潤沢なんだからMS数百機が入り乱れる大規模戦闘描けよと思うわ
269.ナナシオ投稿日:2025年01月16日 16:35▼返信
>>10
・あれが面白いってどうかしてるだろ。富野作品を理解できてない証拠だよ

ならそれを説明してみせろよ地球の重力に魂を引かれるオールドタイプがさぁ!
270.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月16日 20:01▼返信
富野作品のパチモノって感じが嫌い
つか富野だったら絶対こんな甘い人間関係やお話にしないって嫌悪感がある
271.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月16日 20:17▼返信
人間の行動原理を優先して話が変になるタイプの作家と
話優先して人間の行動原理が変になるタイプの作家がおる

富野は前者福井は後者なんやろ多分
272.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月17日 02:33▼返信
メカデザと戦闘作画とBGMはかなり良かったけどストーリーとキャラクターには魅力を感じなかったな
とはいえ別に嫌いな作品ではない
273.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月17日 02:53▼返信
SEEDが面白いっていうのSEEDがガンダムを初めて見た世代じゃないのか?
キャラデザで女も引き込んだがキラが嫌われて過ぎて続編見なかった奴も多かったようだが
274.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月17日 14:40▼返信
>・あれが面白いってどうかしてるだろ。富野作品を理解できてない証拠だよ
と、自称ファンが叫んでおります
275.名無しさん投稿日:2025年01月17日 19:24▼返信
話暗いしつまらんわ。戦闘シーンしか価値ない。
276.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月17日 22:48▼返信
曲がクソ
277. 投稿日:2025年01月19日 02:53▼返信
気持ち悪い
278.とある名無しのオタコム投稿日:2025年01月19日 10:53▼返信
ユニコーン自体はフーンって感じだったのに、フェネクスとか設定が頭おかしいので嫌悪感しかなくなった
279.富野信者はキチ投稿日:2025年01月21日 21:20▼返信
>>189
カミーユのあの描写が隠し味wwww
280.おおもう投稿日:2025年01月21日 21:21▼返信
>>206
皆さんこれが典型的なキチガイ富野信者ですよ〜
281.おおもう投稿日:2025年01月21日 21:22▼返信
>>227
ガノタじゃなくてキチガイ富野信者な
282.投稿日:2025年01月21日 21:24▼返信
>>239
はいはい信者乙乙
さっさと西向け狂人が
283.投稿日:2025年01月21日 21:25▼返信
>>267
種は信者が大暴れしたから
284.富野は3流監督投稿日:2025年01月21日 21:27▼返信
富野信者のキチガイどもが発狂してるw
狂人が狂気を増すとどんな傍迷惑な存在になるのだろうか。
285.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月09日 07:54▼返信
※6
この感覚はオカルトのレベルで理解できないonoff発達の特徴なんだよな
30%程度のオカルトと80%レベルのガチのオカルトを五十歩百歩って一緒くたに考えるのは良くないよ
人の思考を把握(それからなる感応で未来と錯覚させる)力
別次元からなる巨大なエネルギーを自らの意志で自由にそのエネルギーを思うように使える力
を同じオカルトに分類できるなら知らんけど
286.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月11日 11:24▼返信
外伝でやってるだけならそこまでアンチもいなかっただろうけど人のふんどしで相撲取った上に改造したようなもんだからね


287.とある名無しのオタコム投稿日:2025年02月12日 20:16▼返信
二度とサイコシャードとかサイコフレームみたいなクソ設定持ち出すな

直近のコメント数ランキング