名作アニメのリメイクに往年のファンが微妙な反応 声優が違う、絵柄が違う……と受け入れられない人も
記事によると
・最近20〜30年前の作品をリメイクしたアニメが多い。しかし、批判的なアニメファンもいるようだ。
『らんま1/2』のリメイクについて、主要キャストほぼ続投で嬉しいが絵の雰囲気が違うと複雑な反応を示す人がいる。また、『ダイの大冒険』のリメイクでは、作画は良かったが声優や音楽が悪いと指摘されている。
リメイクアニメは昔のファンの反応も気にする必要があり、メディアミックスの失敗によってリメイク版そのものの評価も下がってしまうことが指摘されている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アニメ化してない名作をやれ
キャプテン・キッドとかさ
・だって作画が昔の方が良いんだもん
・やっぱ今のアニメーターはCGに頼り過ぎて基礎が出来てないな
・るろ剣は声優かえたのほんとだめだろ
・技術伝承できてないから劣化コピーしか出来上がらん
・昔のアニメは作画も良いし声優の演技もいい
リメイクする必要がない
・ダンダダンレベルのクオリティでリメイクされるなら良いんだけどな
・脚本・演出だけ昔よりレベルが下がってる
・赤毛のアンとかマジ恐ろしいわ
高畑のよりいいの出てくるわけねえじゃん
・アニメ1・2クールをリメイクでなぞるよりも
新作劇場版1本作った方がいいんじゃね?
曲もグッズも円盤もつきあいで買ってくれるだろうし
リメイク成功ってまじでないよなあ…
【推しの子】 16 SPECIAL EDITION (ヤングジャンプコミックス)posted with AmaQuick at 2024.12.10赤坂 アカ × 横槍 メンゴ(著)
集英社 (2024-12-18T00:00:01Z)
¥1,980
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM (Blu-ray 特装限定版)posted with AmaQuick at 2024.12.10保志総一朗(出演)
バンダイナムコフィルムワークス (2024-12-25T00:00:01Z)
¥12,745
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱posted with AmaQuick at 2024.12.03コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス (2025-03-21T00:00:01Z)
¥8,236
個人的な感想ですよね? といわれればそれまでだけど……
擬音を画面に乗せるのマジで寒い表現だからやめた方がいい
トネガワ二期でも擬音や心情など『見えない』のを描写するの
アニメとしてもクソ表現だと思うし、ましてや文字で笑いを取ろうとするのマジでクソオブクソ表現だと思う
そのせいで見て評価が低いんじゃなくて見てすら無いってアニメファンが多いし。
過去の名声で売り込みやすいからなんかね。
命吹き込む作業の影響はデカいで
リスペクトが足りない
逆に昔原作クラッシュして不評だったアニメとかをリメイクした方が良いのでは?
現役バリバリなのに何で変えたんや……
とくにアクションとかメカの作画だと下手くそが多い
ごく一部の優秀な人が目立ってるだけ
新しい技術で工夫して要所に手を加えて、昔の視聴者を納得させるというハードルの高さなのに
ネームバリューだけで甘く見過ぎなんじゃね?
作画も安定してるし
ただ見てないだけじゃね。TV自体見られてないからなあ
そもそも求められてないのにウケると勘違いしてしまった例
昔は選択肢が少ないために受け入れられたのであって、現代では評価に値しない
そんな失敗ならなんで続けてやるんだよ
ジョジョは最初のアニメが糞だから
単に素人の声がデカいだけなのかよくわからんな
音楽込みで名作なんだから
HELLSINGとか
昔のものに忠実につくろう! → 同じなら、もう一度見る必要ないか。
まぁOPEDは良いから・・・メインキャストもほぼ引き継いだしな
うる星やつらは成功って言ってた気がするが、あとらんまも評判良い
老害が喜ぶことを否定したい気持ちは分かるが現実見ようや、ネットで嘘拡散しても現実は変わらんぞ
原作派としては原作準拠で話展開してテンポも良いリメイク版の方が断然面白いと思うんだけどなぁ。
ネットで盛り上がってない(自分の目に入らない)と爆死扱いするやつ多いからな
令和やから規制が厳しいのはわかるがあれはな(´ε` )
ドラクエの音楽使わなかっただけで見る価値無しだったなw
有名どころだとHUNTERXHUNTERとダイの大冒険くらいじゃね、コケたの
その2つ余裕で利益出してるよ
今は配信で制作費はペイできるからよっぽどじゃない限り赤字にはならない
利益はグッズで決まる
面白くもないし
駄作をリメイクして作り直せ
でもジジイたちが旧作画の方を絶賛してて結局これ思い出補正だなって思ったわ
旧ダイの大冒険なんてクソ作画にクソBGMに棒読み演技でテンポも悪いでとても見れたもんじゃなかった
これからもリメイクは続くぞ
確実に黒字になるからな
アニメのリメイクはトレードオフで何かを犠牲にしてる印象が強いからなぁ
後独占やめろ
ろくな事にならん
キン肉マンみたいに続きからやってくれるだけで充分な気もする
本当にただ形と話を作り直しているだけだからでは?
完成度の高いアニメをリメイクしたところで今一つなんだろな
ただ、うる星も一応成功したらしいし、懐古組からの評判が悪くても儲かれば問題ないんじゃないのかな
なんでリメイクでうまくいくと思ってんだよ
そんな有名どころしか出てきてない時点で大量の失敗リメイクが知名度すらないってことだよw
微妙にアップグレードしながら作られてて
なおかつそれが失敗になってないのよな。
実質打ち切りの上、作者がもう死んでるし、電書化すらされてない
復刊すらかかってない状態で講談社がクッソ重い腰をあげるだけでも何年かかるか
リメイクするくらいのアニメだと天才が元を作ってたりするから凡才がリメイクしても超えられないんだよなぁ
リメイクじゃなく新作だからだよ
思い出補正が強いとそう思うのは仕方ない
制作現場はそれで「スゲー」ってなるかも知れんが、見る側からすりゃ昔のやつ見た方が早いわけね、それ。
逆やろ
流行ってないからね
なんでそれを出したのか知らんがそいつらはマシな部類
実際爆死してるヤツもあるからまあええやん
なんか勘違い配慮が多くてな
リメイクは普通にいい感じだぞ
リアル感がないのが今の若い世代に見られなくて
年取った世代は昔の放送を覚えてるからもういいかって思うから
らんまとか最初のアニメは出来が良かったからなぁ
原作が良くてアニメの出来が悪い作品はなんかなかったかな
でも黒字でも爆死って言うのおかしくない???脳死じゃん
それな
ゲームでも新生して復活したゲームをいくつも知ってる
FF14、プリコネ、城プロとか。
サイバーパンクとかもリリース直後の評価ボロクソだったけどアプデで持ち直した
なんか小綺麗なだけって印象。声は当時を揃えたんだろうが、声と絵の熱量が違う。
横だけど、黒字だからって死なないとは限らんのやで
サークルKとかスーパーライトとか。
グルグルも好きだぞ
うる星、るろうに、ぬ~べ~、キャッツアイ・・・どれもリメイクするほど望んでねーよ
ちくびだろw
当時の空気感の中で面白かったものを今映像化しても…
ただやっぱり全盛期の頃と比べると関わってるスタッフの熱量が違うよ
少し前にバスタードがアニメ化されたが、ただ原作を準えただけのアニメ化だった
恐らくスタッフの中に原作に熱中してた層がいないんだろう
るろ剣なんかも旧アニメは明らかにスタッフの中に複数、原作信者いたからね
出来にムラこそあったがここぞという時の熱量が凄過ぎた
アニメというのはただ、作業だけで作られている訳でない事がよく分かる
独占配信のせいでかなり視聴限られててそっちの方が問題じゃないのかな
うる星リメイク俺も見てたけど面白いんだけどギャグがもうきっついってなってみてたわ
はい論破
まぁいっかになる
ガンダムとかマクロス7とかテッカマンブレードとか
なぜ「何十年も前の時代にウケたものが今の時代でも受けると思ったのか?」
「リメイク→再アニメ化の流れに対し最終的なOKを出せる権利を持った人物
この権利を持った上の立場の人が単に自分の若い頃の作品を今のデジタルや
CGを使って再アニメ化してみたい!という思いからゴリ押しOKで予算組んだのでは?」
この辺が原因だと思うので作って損失を出してるのならOK出した人をクビにすればいいのでは?
損失を出してないのなら、このままその権力を行使できる間はいくらでもリメイク商法が続くと思います
お前オッサンやん
継続的にやっていかないといけないコンビニやソシャゲと同列に語って良いものなのか
るろ剣はその割に原作者が気に入らなかったのが悲しいな
文句言ってるの老害だけやろこれ
で判断しちゃってる部分がある
正直、本当にいい物はオマエラのオモチャにされたくないから黙ってる所もある
そんな事言ったら当たったアニメで次期も制作決定のアニメで音沙汰無いのいつもあるやろw
幼女戦記の二期いつだよ
ウクライナ戦争で自重してるのかもしれんけどさw
チェンソーマンも乳首に負けたしな
ufotableは鬼滅終わったらNARUTOリメイク頼む
オマエラが食いつかなくても商業的には大成功が今はまかり通ってるんや
いったいどっちなんだよw
ポリコレの改変が叩かれてたが
それを老害というのは違うやろ
世代分断させたい工作員だろお前
ただの義務感や作業であの出来にはならない
声も大きくなるだろうよ
興味ないやつは見ないもん
それくらい分かって作ってるんじゃないのか?
お前は若害ってやつな
最近多いんだわ
声優は別にいいんだけど
曲はやはりドラクエの使って欲しかったかな~感はある
見ていてあんまりドラゴンクエスト関連の作品を見てるって気分にはならなかったし
まあ今はドラクエの曲にも細かい版権あるからしょうがないのもわかるんだけどね
確かに!わざわざ変える意味ないよね(笑)
声のでかいアニオタが失敗した言いたいだけで
過去の知名度でみてる声出さない視聴者が多いパターンじゃね
最新話なんてよくできてる
旧作よりは原作愛が強い
見てるのは見てるけどバカッターに粘着してるわけでもないだけやと思う
TVで録画もするきないし、アマプラやDMMTVでも見放題配信するなら見るよ
話題にしたきゃ多くのサブスクで見れるようにしろよ
半端にアニメ化されたのを48話かけてアニメ化しとけよ
むしろアニメ化失敗したと言われてる作品こそリメイクするべき
しかもにわかみたいなのがギャアギャア言ってるのがねえ
多少なりとも過去に実績あるやつのほうがましだからなあ
3大少年誌系とスクエニ出版あたり
文句つけようが企業原理でアニメ化されるわけだし
今海賊物を世に出しても二番煎じ扱いだからもう少し寝かせよう
旧作のダメだった点を改善してパワーアップさせようとは思わんの?
あと規制にビビりすぎ
釣れるんは、大半が当時そのアニメにハマっとった人だけやで
…いや、今はそれなりに歳食っとる人の方が若い人より金持っとる場合多いし、戦略としてはそういうリメイクは間違っとらへんのやろうけど、思い出補正をそんな甘みたらアカンわ…
明らかに失敗だと断言できるのは聖闘士星矢
リメイクは実写やCGアニメ含めて何度も本編リメイクをやってるのにマトモなモノが出てきた試しがない
封神演義はリメイク前も後も失敗しとるわ!
やるなら本気のリメイクでやらないと
売れたリメイク→懐古厨が文句言ってるだけで普通に売れてたでw
若者さん無敵っすなぁww
つーかオリジナル作るっていう冒険ができない業界になっちまってるならもうなくなっていいんじゃねえの
懐古も見てなかったが・・・・
リメイクは絵が平面的。作画云々じゃないレベル差を感じる
擬音を漫画のままの表現とかすげえチープ
旧作の方がキャラが生きてるわ
あくまでも原作に在ったストーリーが使われてるけど話の過程は違うし、何だったらその話の黒幕が鬼太郎だったパターンもあるけど大体話のオチは一緒、それによってゲストキャラが地獄に落ちたり、救われたりするパターンがあるだけで同じ話を作り直してる。これがリメイクだよ
他に競合作品がなくて当時だから人気が出たけど別に面白いわけでも作品自体の出来が良かったわけでもないものを1話からベタリメイクしてどうすんだよ
昔のはギャグパートにぴったり合うぶっ飛んだBGMだったのが
リメイクは地味で記憶に残らない
ああ、聖闘士星矢は酷いんだよなw。
2003年からハーデス編を作り出したあたりから
色々とメディアミックス展開やりはじめた感じだけど
DB超のような復活大当たりのようなことがまったくないw。
夢の国を探す君の名をwwwwwwww
そもそも稲田の絵が令和キッズに受けるわけない
考えればわかる事だ
格闘スケート対決 退屈で眠くなったわ
昭和や平成のいろんなものが一周回って今の若い連中には新しくて受けてるから
こういうリメイクをやってる
最初に見たやつが一番面白いからしょうがない
俺らじゃなくて新規で若い人が楽しめるなら成功だろうて
魔都精兵のスレイブ「」
音楽はドラクエのBGM使わないのは理解できない
それならオリジナルを見れば済むこと
わざわざ質の下がったリメイクなど見る価値がない
昔のままだとコンプラで放送するのが難しいのと、映像の比率の問題もあるし
うる星やつらやらんまなどは昔のは原作無視した内容が不評で原作に忠実に作り直した
「まぁこんなもんか」って気持ちやクォリティで作られて超えられるわけねーだろ
どうしてもリメイクで勝負したいなら進退かかるような劇場版で作れ
ゲームがすべて失敗しただけで
変えても叩かれ、変えなくても叩かれ
むしろオリジナル一切見たことないスタッフ集めて原作準拠で作り直した方が良いかもね
熱闘編がマジであれな作画が多かっただけにOVAで一気に奇麗になって正直ビビった記憶がある。
個人的には悪くはないと思うが、
それは私が古い世代だからであって、若い世代には合わないのかもしれない。
今必要なのは、古い王道ではなく、新しい王道だ。
少なくともなろうではない。
頼むから原作読んでから言って。
お前絶対読んでないよな?
一般向けでいいって企業も学習したんだな
「らんま」に至ってはリメイクされることによって「原作最後までアニメ化出来るのではないか?」と言う希望が持てる。
あえて不満点をあげるとするなら3作ともBGMだけは昔のほうが良かった
70とか80点レベルの作品をリメイクしないと
なぜ気が付かないかな???
今は見てない層は子供や孫の世話や仕事で見ない
作り直すにしても時間が経ちすぎてる
人魚の森、1ポンドの福音、めぞん一刻、うる星やつら、らんま持ってるが?
普通に視聴率も想定より高かったし配信でも収益上げたらしいけどな
まあ声だけデカイキモオタよりただの文句も言わない一般層が見てたんだろな
ぼろくそで草
昔のアニメを今に伝えたい内容には音楽や雰囲気演出等も含まれる
よって昔の音楽や盛り上がりを無視して新規で適当につけるとバチクソ盛り下がる
結局映像は良くなっても音楽がダメってのは物凄いマイナス要素なんだ
こんな簡単なことすら分からないならリメイクなんてしなくていいよ
ただし部分的には音楽やらコンプラ、ポリコレで不満が出るってだけだ
ゲーム音楽がアニメに合う訳じゃないから使わなくて良いよ。旧作でも浮いてた。
ダイは独立した作品なんだからわざわざゲーム音楽使わないほうが良い
違う会社だからだろ
育成を怠ってきたからだよ
新規は普通に楽しんでる印象
今さら引っ張り出されてもねえ
FF7リメイクみたいに完全作り直しなら人気出るが
ドラクエ3リメイクみたいに中途半端なリメイクだとクソみたいな評判になる
それだけだろ
ドラクエの悪い評価殆どSwitchだけだろ
PS5版ストアは☆4.6と殆どが好評価に入れてるぞ
Switchはロードがクソ遅いからな
町入るたびイライラしたわ
Steam版なんてドラクエ賛否両論にまで落ちたぞ
FF7は非常に好評価だけど
めちゃくちゃ初期の頃はあったかもしれないけど、以降は絶賛しか聞かれなくなったような?
声優自身がダイ大ガチファンみたいな人も多かったし。
※226
大爆死したのにおまえどこの世界線生きてんだよ?
で、昔の悪い点はスルーだしな
※229
爆死とかしてないぞ?
『ベルサイユのばら』はどうなるでしょうね?
リメイクと言ってもただストーリーが同じでは駄目なんよね
オリジナルが偉大過ぎるし
旧らんまの頃の日本人口は2億人、現在 1.2億人だから
比べるなら1.7倍しなきゃいけない
2億人!?
他のリメイクは全然ダメだけど
真のファンなら、実写版作られたら嫌だろ?
オリジナル版のバックBGMとか違和感丸出し、お色気全面出し過ぎてキモいって普通にリメイクしか知らない友達に言われたよw
昔の方が演出、脚本、声優が良かったのなら…何故昔のアニメ文化は今と違って疎外感があったのかな?
万人受けがどうとかいうやついるけど、万人受けするものが作れなきゃ需要ないんよ、しかも普通に今の方がいろんな作品があってジャンルもたくさんあっていいと思う!1クールにやってるアニメの本数がまず違う。個人的な話だけど変に目立つキモいキャラとか、変な台詞回しとかなくて見やすいよ?確かに昔にもたくさん素晴らしいアニメはあったし、昔からアニメ好きだから、昔のアニメキモいって言われると心苦しいけど、個人的には2018年以降のアニメの方が好きな作品多い。
正直昔のアニメの方がいいって声のデカいヤツらは本当に老害だと思う!
昔から良かったから、今の素晴らしいアニメ収益があるわけで! 今のアニメも面白いね!でも昔にはこんないい作品もあったんだよって布教し合えば、もっといい世界になると思う…オタク世界も!