• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


名作アニメのリメイクに往年のファンが微妙な反応 声優が違う、絵柄が違う……と受け入れられない人も
1733793056147


記事によると



・最近20〜30年前の作品をリメイクしたアニメが多い。しかし、批判的なアニメファンもいるようだ。

『らんま1/2』のリメイクについて、主要キャストほぼ続投で嬉しいが絵の雰囲気が違うと複雑な反応を示す人がいる。また、『ダイの大冒険』のリメイクでは、作画は良かったが声優や音楽が悪いと指摘されている。

リメイクアニメは昔のファンの反応も気にする必要があり、メディアミックスの失敗によってリメイク版そのものの評価も下がってしまうことが指摘されている。

以下、全文を読む

この記事への反応



アニメ化してない名作をやれ
キャプテン・キッドとかさ


だって作画が昔の方が良いんだもん

やっぱ今のアニメーターはCGに頼り過ぎて基礎が出来てないな

るろ剣は声優かえたのほんとだめだろ

技術伝承できてないから劣化コピーしか出来上がらん

昔のアニメは作画も良いし声優の演技もいい
リメイクする必要がない


ダンダダンレベルのクオリティでリメイクされるなら良いんだけどな

脚本・演出だけ昔よりレベルが下がってる

赤毛のアンとかマジ恐ろしいわ
高畑のよりいいの出てくるわけねえじゃん


アニメ1・2クールをリメイクでなぞるよりも
新作劇場版1本作った方がいいんじゃね?
曲もグッズも円盤もつきあいで買ってくれるだろうし








リメイク成功ってまじでないよなあ…



【推しの子】 16 SPECIAL EDITION (ヤングジャンプコミックス)
赤坂 アカ × 横槍 メンゴ(著)
集英社 (2024-12-18T00:00:01Z)

¥1,980


機動戦士ガンダムSEED FREEDOM (Blu-ray 特装限定版)
保志総一朗(出演)
バンダイナムコフィルムワークス (2024-12-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2
¥12,745





コメント(240件)

1.プリン投稿日:2024年12月10日 16:01▼返信
ヤクザライブドアいい加減にしろバカ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:04▼返信
魔法陣グルグルとかリメイク良かったのでは?
個人的な感想ですよね? といわれればそれまでだけど……
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:06▼返信
リメイク元のアニメの方が熱量がある
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:08▼返信
ダイ大は新規の獲得に失敗しただけで普通に成功なんですが(顔面真っ赤超早口
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:08▼返信
サムネであるかららんまで言っちゃうけれども
擬音を画面に乗せるのマジで寒い表現だからやめた方がいい
トネガワ二期でも擬音や心情など『見えない』のを描写するの
アニメとしてもクソ表現だと思うし、ましてや文字で笑いを取ろうとするのマジでクソオブクソ表現だと思う
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:08▼返信
ジョジョ1部と3部も、リメイクっちゃあリメイク
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:09▼返信
そもそもリメイク作品って揃いも揃って配信が特定サービス限定よな。
そのせいで見て評価が低いんじゃなくて見てすら無いってアニメファンが多いし。
過去の名声で売り込みやすいからなんかね。
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:10▼返信
確かに声優変わると違和感ありまくるからなぁ
命吹き込む作業の影響はデカいで
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:10▼返信
時代の空気が違うんでウケるポイントも違うんじゃね?しらんけど
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:12▼返信
昔のファンを納得させられない物が今のファンを納得させられるわけないんだよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:16▼返信
らんまは乳首を出せ
リスペクトが足りない
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:17▼返信
(΄◉◞౪◟◉`)
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:20▼返信
名作を超えられる訳ないやん。
逆に昔原作クラッシュして不評だったアニメとかをリメイクした方が良いのでは?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:20▼返信
らんまは川井憲次の音楽が良すぎたからなぁ……
現役バリバリなのに何で変えたんや……
15.   投稿日:2024年12月10日 16:21▼返信
今のアニメーターがレベル低いだけだろ
とくにアクションとかメカの作画だと下手くそが多い
ごく一部の優秀な人が目立ってるだけ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:22▼返信
同じものを作り直しても所詮は既存のものだし、当時程の労力や熱量も無い劣化にしかないからな

新しい技術で工夫して要所に手を加えて、昔の視聴者を納得させるというハードルの高さなのに
ネームバリューだけで甘く見過ぎなんじゃね?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:22▼返信
らんまは別に悪くないぞ
作画も安定してるし
ただ見てないだけじゃね。TV自体見られてないからなあ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:22▼返信
需要の見誤り
そもそも求められてないのにウケると勘違いしてしまった例
昔は選択肢が少ないために受け入れられたのであって、現代では評価に値しない
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:23▼返信
リメイク失敗にしたい勢が書いた記事だな
そんな失敗ならなんで続けてやるんだよ
20. 投稿日:2024年12月10日 16:24▼返信
>>6
ジョジョは最初のアニメが糞だから
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:24▼返信
普通に黒字だが
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:27▼返信
ダイはちゃんと子供に受けてたのに何言ってんだ? そもそもあれを大人が見ても面白いわけないだろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:27▼返信
鬼太郎なんかは3期の戸田恵子のがリアルタイムだけど毎期好き
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:28▼返信
フジテレビ的にはあんだけ言われてたうる星やつらは商業的には成功だったらしいが
単に素人の声がデカいだけなのかよくわからんな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:29▼返信
主題歌やエンディングが昔のカバー曲にしてほしい
音楽込みで名作なんだから
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:29▼返信
原作が面白いのに初回のアニメ化がクソだった場合は成功するんじゃない?
HELLSINGとか
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:30▼返信
今風にアレンジしよう! → こんなの~じゃない!!
昔のものに忠実につくろう! → 同じなら、もう一度見る必要ないか。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:31▼返信
観てた奴の思い出補正もあるし厄介やろうな
29.名無し投稿日:2024年12月10日 16:32▼返信
名作のリメイクはSNSで盛り上がっても思い出話がしたいおじさんおばさんばっかりでそいつらは金を出さないっていつになったら気づくんですかね
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:33▼返信
※26
まぁOPEDは良いから・・・メインキャストもほぼ引き継いだしな
31. 投稿日:2024年12月10日 16:35▼返信

うる星やつらは成功って言ってた気がするが、あとらんまも評判良い

32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:35▼返信
まぁ黒字になるくらい成功例が多いからリメイクが減らないんだけどな
老害が喜ぶことを否定したい気持ちは分かるが現実見ようや、ネットで嘘拡散しても現実は変わらんぞ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:36▼返信
らんまは旧作の方が作画良いって意見あるけど一期とOVAだけじゃん、熱闘編は作画荒れてたよ。
原作派としては原作準拠で話展開してテンポも良いリメイク版の方が断然面白いと思うんだけどなぁ。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:37▼返信
>>17
ネットで盛り上がってない(自分の目に入らない)と爆死扱いするやつ多いからな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:37▼返信
どうせファンがうるさく旧作と比較して馬鹿にされるだけで、やる意味が無いからリメイクなんてしなくていいよ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:38▼返信
若い子はこんなもんに興味ねーよ
37.ごりりんまんEX OppaiSeijin Justice投稿日:2024年12月10日 16:39▼返信
らんまの場合は乳首がな(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
令和やから規制が厳しいのはわかるがあれはな(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
38.名無し投稿日:2024年12月10日 16:42▼返信
>>4
ドラクエの音楽使わなかっただけで見る価値無しだったなw
39. 投稿日:2024年12月10日 16:44▼返信

有名どころだとHUNTERXHUNTERとダイの大冒険くらいじゃね、コケたの

40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:49▼返信
>>39
その2つ余裕で利益出してるよ
今は配信で制作費はペイできるからよっぽどじゃない限り赤字にはならない
利益はグッズで決まる
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:49▼返信
老害しか喜ぼないんだよな
面白くもないし
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:50▼返信
名作をリメイクするな
駄作をリメイクして作り直せ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:50▼返信
独占配信だから
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:51▼返信
ダイの大冒険の戦闘シーンの作画比較見たけど、普通にリメイク版の方が作画よかったぞ
でもジジイたちが旧作画の方を絶賛してて結局これ思い出補正だなって思ったわ
旧ダイの大冒険なんてクソ作画にクソBGMに棒読み演技でテンポも悪いでとても見れたもんじゃなかった
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:52▼返信
うる星やつらですら黒字だったんだかららんまも余裕やろ
これからもリメイクは続くぞ
確実に黒字になるからな
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:53▼返信
ゲームのリメイクは単純にグラフィックの強化等で進化のイメージが強いけど
アニメのリメイクはトレードオフで何かを犠牲にしてる印象が強いからなぁ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:53▼返信
劣化してるんだわ
後独占やめろ
ろくな事にならん
48.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:55▼返信
続編を順調に重ねてるって意味ではヤマトと銀英伝は成功の部類かな
49.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:55▼返信
ダイの大冒険は文句なしの仕上がりだと思ったが文句言う奴もいるんだな
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:55▼返信
リメイクを1から見てくれる新規なんてそうそう居ないんだから
キン肉マンみたいに続きからやってくれるだけで充分な気もする
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:55▼返信
昔みたいに作り手のリビドーやパトスが作画から滲み出て無く
本当にただ形と話を作り直しているだけだからでは?
52.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:56▼返信
大体リメイクって成功したタイトルしかやらないから
完成度の高いアニメをリメイクしたところで今一つなんだろな

ただ、うる星も一応成功したらしいし、懐古組からの評判が悪くても儲かれば問題ないんじゃないのかな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:57▼返信
【悲報】日本のアニメ、劣化してた
54.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:57▼返信
今こそ男塾のリメイクを
55.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:57▼返信
時が経てばなんでも進化するなんてのは幻想ぽんねぇ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 16:58▼返信
ダイの大冒険に対する批判って原作改変が殆どでしょ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:01▼返信
これマジで思ってるならセンスがないだけ
なんでリメイクでうまくいくと思ってんだよ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:01▼返信
まーた馬鹿があほなこと言ってる
59.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:02▼返信
※39
そんな有名どころしか出てきてない時点で大量の失敗リメイクが知名度すらないってことだよw
60.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:03▼返信
鬼太郎って10年間隔くらいでアニメ化されるけど
微妙にアップグレードしながら作られてて
なおかつそれが失敗になってないのよな。
61.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:04▼返信
気持ちはわかるがキャプテンキッドは無理だ
実質打ち切りの上、作者がもう死んでるし、電書化すらされてない
復刊すらかかってない状態で講談社がクッソ重い腰をあげるだけでも何年かかるか
62.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:04▼返信
※55
リメイクするくらいのアニメだと天才が元を作ってたりするから凡才がリメイクしても超えられないんだよなぁ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:04▼返信
※60
リメイクじゃなく新作だからだよ
64.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:05▼返信
ダイ大はリメイクに勝ってる所なんて一部の声優くらいであと全敗だろ
65.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:07▼返信
※64
思い出補正が強いとそう思うのは仕方ない
66.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:07▼返信
そりゃ「最新技術で昔のセル画みたいな映像をCGでできます!」とか努力の方向性が明後日の方向向いてるんだから当たり前。
制作現場はそれで「スゲー」ってなるかも知れんが、見る側からすりゃ昔のやつ見た方が早いわけね、それ。
67.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:08▼返信
少数派若害「オレ達が知らない流行らせたわけじゃないヤツがデカい顔してんのムカつくな、よし、ネットで流行ってないみたいに拡散しよう」こうですか?w
68. 投稿日:2024年12月10日 17:08▼返信
>>65
逆やろ
69. 投稿日:2024年12月10日 17:08▼返信
>>67
流行ってないからね
70. 投稿日:2024年12月10日 17:10▼返信
>>39
なんでそれを出したのか知らんがそいつらはマシな部類
71. 投稿日:2024年12月10日 17:11▼返信
>>34
実際爆死してるヤツもあるからまあええやん
72. 投稿日:2024年12月10日 17:12▼返信
>>49
なんか勘違い配慮が多くてな

73.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:13▼返信
覇穹 封神演義「リメイクがなぜ失敗したのかわからない」
74.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:14▼返信
るろ剣とダイダイ結構好きやが
75.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:14▼返信
ダイ大の戦犯はインフィニティストラッシュやろ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:14▼返信
らんまで騒いでんの懐古廚だけでしょ
リメイクは普通にいい感じだぞ
77.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:16▼返信
売れたオリジナルアニメ作品ほど面白い内容じゃなくて
リアル感がないのが今の若い世代に見られなくて
年取った世代は昔の放送を覚えてるからもういいかって思うから
78.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:16▼返信
スラムダンクみたく漫画は傑作でもアニメの出来が悪かったもの中心にリメイクした方がいい
らんまとか最初のアニメは出来が良かったからなぁ

原作が良くてアニメの出来が悪い作品はなんかなかったかな
79.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:18▼返信
※71
でも黒字でも爆死って言うのおかしくない???脳死じゃん
80.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:19▼返信
>>78
それな
ゲームでも新生して復活したゲームをいくつも知ってる
FF14、プリコネ、城プロとか。
サイバーパンクとかもリリース直後の評価ボロクソだったけどアプデで持ち直した
81.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:19▼返信
アニメは再放送でいいんよ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:19▼返信
表現が陳腐なんだよね、特にらんまは。
なんか小綺麗なだけって印象。声は当時を揃えたんだろうが、声と絵の熱量が違う。
83.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:20▼返信
昨今の誰もが認める超爆死赤字リメイクってどれ?
84.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:20▼返信
>>79
横だけど、黒字だからって死なないとは限らんのやで
サークルKとかスーパーライトとか。
85.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:21▼返信
ダイの大冒険もるろ剣も
グルグルも好きだぞ
86.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:27▼返信
受けないのはリメイクする作品がズレまくってるから
うる星、るろうに、ぬ~べ~、キャッツアイ・・・どれもリメイクするほど望んでねーよ
87.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:27▼返信
うる星とらんまが失敗っていう理由は
ちくびだろw
88.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:28▼返信
昔見てたが今のリメイクアニメを観る気になれない
89.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:28▼返信
地上波で夕方放送しないからだろ
90.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:29▼返信
るろ剣はリメイクの方が良いと思ってる
91.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:29▼返信
時代がズレすぎてる
当時の空気感の中で面白かったものを今映像化しても…
92.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:29▼返信
ガンダムの作画だけ直したバージョンくれ 音声はそのままでいいw
93.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:31▼返信
鬼太郎腐女子がいるけど鬼太郎はリメイク枠とは違くないか…
94.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:31▼返信
うる星は成功だったようだけどね
ただやっぱり全盛期の頃と比べると関わってるスタッフの熱量が違うよ
少し前にバスタードがアニメ化されたが、ただ原作を準えただけのアニメ化だった
恐らくスタッフの中に原作に熱中してた層がいないんだろう
るろ剣なんかも旧アニメは明らかにスタッフの中に複数、原作信者いたからね
出来にムラこそあったがここぞという時の熱量が凄過ぎた
アニメというのはただ、作業だけで作られている訳でない事がよく分かる
95.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:33▼返信
らんま観たいんだけど配信限られてて見れないのがな・・・
独占配信のせいでかなり視聴限られててそっちの方が問題じゃないのかな

うる星リメイク俺も見てたけど面白いんだけどギャグがもうきっついってなってみてたわ
96.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:33▼返信
鋼の錬金術師
はい論破
97.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:35▼返信
ギャグとかノリがもう前に一回見た、がやっぱりきちゃって見るのはいいんだけど見逃しても
まぁいっかになる
98.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:35▼返信
ダイの場合はゲームが糞ゲーすぎたからそれで失敗された感じにされておる
99.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:36▼返信
出来や作画がイマイチだったけど人気はあった作品をリメイクすればいいのに
ガンダムとかマクロス7とかテッカマンブレードとか
100.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:38▼返信
なぜ「ウケないのか?」という視点で考えると答えは出ないと思います
なぜ「何十年も前の時代にウケたものが今の時代でも受けると思ったのか?」
  「リメイク→再アニメ化の流れに対し最終的なOKを出せる権利を持った人物
  この権利を持った上の立場の人が単に自分の若い頃の作品を今のデジタルや
  CGを使って再アニメ化してみたい!という思いからゴリ押しOKで予算組んだのでは?」
この辺が原因だと思うので作って損失を出してるのならOK出した人をクビにすればいいのでは?
損失を出してないのなら、このままその権力を行使できる間はいくらでもリメイク商法が続くと思います
101.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:40▼返信
※68
お前オッサンやん
102.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:42▼返信
旧作のままで終わって良いのにリメイクなんてしようとするから失敗するんだよ
103.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:43▼返信
日本向けじゃないから、日本で当たらなくてもOK
104.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:43▼返信
※84
継続的にやっていかないといけないコンビニやソシャゲと同列に語って良いものなのか
105.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:46▼返信
※94
るろ剣はその割に原作者が気に入らなかったのが悲しいな
106.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:47▼返信
ダイの大冒険は声優も音楽も良かっただろ?

文句言ってるの老害だけやろこれ
107.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:52▼返信
らんまの出来は良いぞ。円盤で乳首出せばかなりはねると思う。乳首舐めんな。まほあこが証明してる。
108.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:52▼返信
基本的に、なにが失敗の定義かというと、売り上げ以前にSNSやこの手のまとめサイトで話題に上がってるか?
で判断しちゃってる部分がある
正直、本当にいい物はオマエラのオモチャにされたくないから黙ってる所もある
109.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:54▼返信
>>104
そんな事言ったら当たったアニメで次期も制作決定のアニメで音沙汰無いのいつもあるやろw
幼女戦記の二期いつだよ
ウクライナ戦争で自重してるのかもしれんけどさw
110.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 17:55▼返信
>>107
チェンソーマンも乳首に負けたしな
111.プリン投稿日:2024年12月10日 18:00▼返信
なぜ幽☆遊☆白書、スラムダンクをリメイクしない
ufotableは鬼滅終わったらNARUTOリメイク頼む
112.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:00▼返信
誰も望んでないリメイクして今更
113.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:06▼返信
オタクが望んだことばかりやっててもコンテンツが廃れるだけやぞ?
オマエラが食いつかなくても商業的には大成功が今はまかり通ってるんや
114.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:08▼返信
こないだはウケてるとか言ったり
いったいどっちなんだよw
115.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:08▼返信
ダイの大冒険はめちゃくちゃ老害が暴れてたけどその声が拾われたのか感無量やろなあ
116.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:09▼返信
ダイの大冒険はリメイクの中ではわりと成功した方だと思うが
117.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:10▼返信
20年くらい前に行ったリメイク達は大成功してるから尚更最近のダメさが際立つのよな
118.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:10▼返信
だって、乳首見れないじゃん
119.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:11▼返信
>>115
ポリコレの改変が叩かれてたが
それを老害というのは違うやろ
世代分断させたい工作員だろお前
120.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:11▼返信
ダイはスタッフに愛された
ただの義務感や作業であの出来にはならない
121. 投稿日:2024年12月10日 18:12▼返信
うわぁ…老害達の集まりって感じ
122.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:12▼返信
そりゃ見るのはこだわりの強い昔のファンだから
声も大きくなるだろうよ
興味ないやつは見ないもん
それくらい分かって作ってるんじゃないのか?
123.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:13▼返信
>>121
お前は若害ってやつな
最近多いんだわ
124.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:13▼返信
※106
声優は別にいいんだけど
曲はやはりドラクエの使って欲しかったかな~感はある
見ていてあんまりドラゴンクエスト関連の作品を見てるって気分にはならなかったし
まあ今はドラクエの曲にも細かい版権あるからしょうがないのもわかるんだけどね
125. 投稿日:2024年12月10日 18:13▼返信
単に古臭くて時代に合ってないだけだよ
126.ファッカー少佐投稿日:2024年12月10日 18:14▼返信
>>38
確かに!わざわざ変える意味ないよね(笑)
127.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:15▼返信
当時のセル画と比べるとどうしてもね・・・
128. 投稿日:2024年12月10日 18:17▼返信
らんまは普通に面白い
129.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:18▼返信
放送してる方は爆死してないしそれなりの視聴者得れたからよしだと思うで
声のでかいアニオタが失敗した言いたいだけで
過去の知名度でみてる声出さない視聴者が多いパターンじゃね
130.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:18▼返信
らんまは作画が酷い時はギャグのテンポも悪くなってダメだなって思うけど
最新話なんてよくできてる
旧作よりは原作愛が強い
131.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:20▼返信
過去の有名作品の視聴者って内容は知ってるし実況で騒ぐことないけど
見てるのは見てるけどバカッターに粘着してるわけでもないだけやと思う
132.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:21▼返信
見ようにもネット独占配信だからなぁ
TVで録画もするきないし、アマプラやDMMTVでも見放題配信するなら見るよ
話題にしたきゃ多くのサブスクで見れるようにしろよ
133.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:22▼返信
風の谷のナウシカとかAKIRAとか
半端にアニメ化されたのを48話かけてアニメ化しとけよ
134.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:24▼返信
かつて名作だと言われてるものをリメイクしても、それを超えることはできないんだよな
むしろアニメ化失敗したと言われてる作品こそリメイクするべき
135.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:25▼返信
リトライとかも元が弱いコンテンツでアンチ化して作品潰したら後悔するのはお前らじゃねって思うわw
136.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:25▼返信
いやるろ剣の声優は変えて正解だろ
137.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:28▼返信
下手な声豚も害悪になってきてるな
しかもにわかみたいなのがギャアギャア言ってるのがねえ
138.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:28▼返信
アングルとか構図が昔の方が良かった場面ある
139.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:30▼返信
旧作よりも劣化してるからに決まってんだろアホ
140.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:30▼返信
へたな小学生の作文みたいななろうやラブコメやるよりは
多少なりとも過去に実績あるやつのほうがましだからなあ
141.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:32▼返信
まあ結局出版社のごり押しアニメが多いんよな
3大少年誌系とスクエニ出版あたり
文句つけようが企業原理でアニメ化されるわけだし
142.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:35▼返信
キャプテン・キッドかぁ~マガスペ全盛期なら盛り上がっただろうに
今海賊物を世に出しても二番煎じ扱いだからもう少し寝かせよう
143.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:37▼返信
リメイクじゃなくて好評で原作のストックまだあるんだけど続きがご無沙汰なアニメの続きやれよ
144.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:38▼返信
表現も作画も劣化させてりゃそりゃね
旧作のダメだった点を改善してパワーアップさせようとは思わんの?
あと規制にビビりすぎ
145.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:38▼返信
ヤマトは2202以降福井の作家性が出すぎててちょっとなーってのはある。
146.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:38▼返信
サンデーてか小学館がやたら過去作も含めてアニメで自社コンテンツゴリ押ししてるだけのような
147.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:42▼返信
「昔の名作」やからやろ
釣れるんは、大半が当時そのアニメにハマっとった人だけやで
…いや、今はそれなりに歳食っとる人の方が若い人より金持っとる場合多いし、戦略としてはそういうリメイクは間違っとらへんのやろうけど、思い出補正をそんな甘みたらアカンわ…
148.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:43▼返信
昔のアニメをリメイクしたからじゃない?
149.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:44▼返信
ダイはリメイクアニメの出来も良かったし成功した部類だろ
明らかに失敗だと断言できるのは聖闘士星矢
リメイクは実写やCGアニメ含めて何度も本編リメイクをやってるのにマトモなモノが出てきた試しがない
150.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:45▼返信
最終回まで知ってる昔からのファンをメインターゲットにするからじゃない?
151.投稿日:2024年12月10日 18:48▼返信
おじいちゃんは声がデカイだけで何かとケチ付けるんだから昔の作品をママ流せない時点で諦めろ
152.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:48▼返信
アホか
封神演義はリメイク前も後も失敗しとるわ!
153.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:50▼返信
あの時代だから人気出ただけや
154.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:56▼返信
リマスターレベルだからじゃない?
やるなら本気のリメイクでやらないと
155.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:56▼返信
普通大人になったらアニメなんてよっぽど観ないけど
156.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:58▼返信
売れなかったリメイク→老害しか見ないのに老害が金払わなかったせいだw
売れたリメイク→懐古厨が文句言ってるだけで普通に売れてたでw
若者さん無敵っすなぁww
157.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 18:58▼返信
だって現代のコンプラを無視できないなら改悪になるだけだし
つーかオリジナル作るっていう冒険ができない業界になっちまってるならもうなくなっていいんじゃねえの
158.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:01▼返信
オンエアでやってもどうせ規制規制になるんだし、もう全部ネット配信でアニメやってくれ
159.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:01▼返信
※4
懐古も見てなかったが・・・・
160.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
表現規制のせい
161.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
らんまはFDOで旧作見てるけど、コマ割りや演出がセンスあるわ
リメイクは絵が平面的。作画云々じゃないレベル差を感じる
擬音を漫画のままの表現とかすげえチープ
旧作の方がキャラが生きてるわ
162.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
ギャグはその時代の笑いだから今やったってウケるわけないんよ
163.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
アニメ化してない名作なら結構あるんだけどな
164.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:08▼返信
セル画にしか出せないものがあるから
165.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:10▼返信
鬼太郎はリメイクじゃない、って声高に主張してる奴が居るが、あれは毎回、アニオリで入れたゲストキャラと新規に入れた設定に沿った表現方法と展開で話は進むけど、題材となった昔話と妖怪は同じ
あくまでも原作に在ったストーリーが使われてるけど話の過程は違うし、何だったらその話の黒幕が鬼太郎だったパターンもあるけど大体話のオチは一緒、それによってゲストキャラが地獄に落ちたり、救われたりするパターンがあるだけで同じ話を作り直してる。これがリメイクだよ
166.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:10▼返信
作りてが世代じゃないし愛もないんじゃない
167.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:11▼返信
そう考えると銀英伝は新たなファン層も獲得してうまく回ってるよな
168.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:11▼返信
リメイクじゃない、完全新作のキン肉マンはかなり評価されているんだけどねー
169.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:13▼返信
こんな手抜きで出来が悪いならリマスター版でも流してればいいじゃん
他に競合作品がなくて当時だから人気が出たけど別に面白いわけでも作品自体の出来が良かったわけでもないものを1話からベタリメイクしてどうすんだよ
170.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:16▼返信
うる星やつらやらんまの作画や声優はよかったけどBGMがつまらない
昔のはギャグパートにぴったり合うぶっ飛んだBGMだったのが
リメイクは地味で記憶に残らない
171.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:22▼返信
ゲゲゲの鬼太郎はリメイクの度に売れてるじゃん
172.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:23▼返信
※149
ああ、聖闘士星矢は酷いんだよなw。
2003年からハーデス編を作り出したあたりから
色々とメディアミックス展開やりはじめた感じだけど
DB超のような復活大当たりのようなことがまったくないw。
173.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:25▼返信
※152
夢の国を探す君の名をwwwwwwww
174.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:33▼返信
※4
そもそも稲田の絵が令和キッズに受けるわけない
175.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:36▼返信
そりゃ昔だから受けたものを多少手直して現代に持ってきても受けるわけがないだろ
考えればわかる事だ
176.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:42▼返信
単純におもしろくない
格闘スケート対決 退屈で眠くなったわ
177.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:43▼返信
リアタイ逃したら変な有料サイトに誘導するだけの広告に成り下がったらんまに流行る要素ないだろwww
178.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:49▼返信
※175
昭和や平成のいろんなものが一周回って今の若い連中には新しくて受けてるから
こういうリメイクをやってる
179.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:51▼返信
新作のほうが出来はいいと思うけど
最初に見たやつが一番面白いからしょうがない
俺らじゃなくて新規で若い人が楽しめるなら成功だろうて
180.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:52▼返信
※107

魔都精兵のスレイブ「」
181.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:52▼返信
大ダイが声優悪いって言ってるやついるの?演技まじでよかったじゃん
音楽はドラクエのBGM使わないのは理解できない
182.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 19:53▼返信
※178
それならオリジナルを見れば済むこと
わざわざ質の下がったリメイクなど見る価値がない
183.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:01▼返信
時間帯的に新規つかないだろ
184.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:06▼返信
※182
昔のままだとコンプラで放送するのが難しいのと、映像の比率の問題もあるし
うる星やつらやらんまなどは昔のは原作無視した内容が不評で原作に忠実に作り直した
185.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:08▼返信
高橋留美子作品は原作微妙だけどアニメが面白いから受けてただけで原作基準でアニメ化してもつまらんだけだし
186.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:16▼返信
昔の少数精鋭スタッフ&一撃必殺の気合いで作られた作品を、現在の粗製濫造に慣れた現場で
「まぁこんなもんか」って気持ちやクォリティで作られて超えられるわけねーだろ
どうしてもリメイクで勝負したいなら進退かかるような劇場版で作れ
187.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:24▼返信
一作目が刷り込まれてるからなあ
188.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:30▼返信
作画崩壊はだいぶ減ったのにね
189.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:37▼返信
こんな後ろ向きなやり方で上手くいくわけもない
190.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:37▼返信
ダイの大冒険は2年もやったし成功してるだろ
ゲームがすべて失敗しただけで
191.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 20:41▼返信
演出や脚本はリメイクが一番難しいかも
変えても叩かれ、変えなくても叩かれ
むしろオリジナル一切見たことないスタッフ集めて原作準拠で作り直した方が良いかもね
192.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:16▼返信
リメイクされて綺麗になったし、普通に面白いけどなー。
193.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:16▼返信
リメイクされて綺麗になったし、普通に面白いけどなー。
194.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:25▼返信
※33

熱闘編がマジであれな作画が多かっただけにOVAで一気に奇麗になって正直ビビった記憶がある。
195.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:27▼返信
クオリティも高くなっているし話の流れもいいので
個人的には悪くはないと思うが、
それは私が古い世代だからであって、若い世代には合わないのかもしれない。
今必要なのは、古い王道ではなく、新しい王道だ。
少なくともなろうではない。
196.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:27▼返信
※185

頼むから原作読んでから言って。

お前絶対読んでないよな?
197.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:28▼返信
キモオタ向けに作るとか儲からない
一般向けでいいって企業も学習したんだな
198.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:30▼返信
※182

「らんま」に至ってはリメイクされることによって「原作最後までアニメ化出来るのではないか?」と言う希望が持てる。
199.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 21:54▼返信
らんまもるろ剣もダイも良い出来だと思うんだけど
あえて不満点をあげるとするなら3作ともBGMだけは昔のほうが良かった
200.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 22:07▼返信
そりゃ満点だと思ってる作品をリメイクしても万点以上にはならない
70とか80点レベルの作品をリメイクしないと
201.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 22:44▼返信
シャンPーでたきたけど、まんまバTコさんなんだもん…バTコが頭をちらつく
202.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 23:09▼返信
テレビ局はうる星を成功って言ってるんだっけ? 何を基準に?
203.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月10日 23:16▼返信
良い思い出のままそっとしといて欲しいと
なぜ気が付かないかな???
204.投稿日:2024年12月10日 23:25▼返信
その頃からずっとアニメ好きだったやつは今のアニメを観てるやろ
今は見てない層は子供や孫の世話や仕事で見ない
作り直すにしても時間が経ちすぎてる
205.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 00:02▼返信
※196
人魚の森、1ポンドの福音、めぞん一刻、うる星やつら、らんま持ってるが?
206.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 00:40▼返信
原作とも雰囲気が違いすぎてな
207.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 01:15▼返信
※202
普通に視聴率も想定より高かったし配信でも収益上げたらしいけどな
まあ声だけデカイキモオタよりただの文句も言わない一般層が見てたんだろな
208.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 01:42▼返信
※44
ぼろくそで草
209. 投稿日:2024年12月11日 01:43▼返信
うる星やつら成功してたんだろ
210.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 02:16▼返信
昔は昔、今は今ってことよ
211.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 03:20▼返信
昔の人が見たいものは昔のアニメを現代の技術と画質の良さで強化したもの
昔のアニメを今に伝えたい内容には音楽や雰囲気演出等も含まれる
よって昔の音楽や盛り上がりを無視して新規で適当につけるとバチクソ盛り下がる
結局映像は良くなっても音楽がダメってのは物凄いマイナス要素なんだ
こんな簡単なことすら分からないならリメイクなんてしなくていいよ
212.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 04:52▼返信
総合評価で昔のを超えてこなきゃリメイクの意味ないんだよ
213.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 05:28▼返信
ダイもらんまも普通に評判いいやろ。るろ剣も芸能人集めた前作より声優今のほうが良い。総合的に見たらどれも今のほうが上。
ただし部分的には音楽やらコンプラ、ポリコレで不満が出るってだけだ
214.投稿日:2024年12月11日 05:31▼返信
>>38
ゲーム音楽がアニメに合う訳じゃないから使わなくて良いよ。旧作でも浮いてた。
ダイは独立した作品なんだからわざわざゲーム音楽使わないほうが良い
215.投稿日:2024年12月11日 05:32▼返信
>>14
違う会社だからだろ
216.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 07:07▼返信
昔はポリコレだとかコンプラだとかを喚き散らすバケモンがいなかったからな
217.774投稿日:2024年12月11日 09:43▼返信
今のアニメは演出家のレベルが低いからしゃーない
育成を怠ってきたからだよ
218. 投稿日:2024年12月11日 09:53▼返信
昔のを見てた人は減点方式の良くなかった所探ししてるからね
新規は普通に楽しんでる印象
219.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 11:34▼返信
娯楽が少なくて、それしか無かった時代の遺物なんて
今さら引っ張り出されてもねえ
220.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 12:18▼返信
ポリコレ配慮したリメイクなんて誰も望んでないからな
221.ひみこ投稿日:2024年12月11日 12:45▼返信
>>1
FF7リメイクみたいに完全作り直しなら人気出るが
ドラクエ3リメイクみたいに中途半端なリメイクだとクソみたいな評判になる

それだけだろ
222.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 12:47▼返信
>>221
ドラクエの悪い評価殆どSwitchだけだろ
PS5版ストアは☆4.6と殆どが好評価に入れてるぞ
223.きらよしかげ投稿日:2024年12月11日 12:48▼返信
>>222
Switchはロードがクソ遅いからな
町入るたびイライラしたわ
224.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 12:50▼返信
>>223
Steam版なんてドラクエ賛否両論にまで落ちたぞ
FF7は非常に好評価だけど
225.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 13:16▼返信
ダイ大の声優に批判???
めちゃくちゃ初期の頃はあったかもしれないけど、以降は絶賛しか聞かれなくなったような?
声優自身がダイ大ガチファンみたいな人も多かったし。
226.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 13:52▼返信
らんま成功しとるやん
227.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 17:33▼返信
ダイ大とかクソゲーとツルツルのイメージしかないわ
228.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 17:52▼返信
なんで? それがわからないからいつまでも愚行を続けるわけか
229.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 17:53▼返信
※209
※226
大爆死したのにおまえどこの世界線生きてんだよ?
230.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 19:49▼返信
まぁ、言われるだけの所もあるが、文句言ってるのは大多数というわけでもない。
で、昔の悪い点はスルーだしな

※229
爆死とかしてないぞ?

231.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月11日 22:22▼返信
アニメ映画としてリメイクされる
『ベルサイユのばら』はどうなるでしょうね?
232.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月12日 19:09▼返信
リメイクで商業的に成功したといえばエヴァンゲリオンだな
リメイクと言ってもただストーリーが同じでは駄目なんよね
233.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月12日 19:52▼返信
名作のリメイクは大体クソ
オリジナルが偉大過ぎるし
234.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月12日 21:52▼返信
バブル時代と比べたら そもそも分母が違うだろ
旧らんまの頃の日本人口は2億人、現在 1.2億人だから
比べるなら1.7倍しなきゃいけない
235.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月13日 05:03▼返信
>>234
2億人!?
236.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月13日 09:50▼返信
ダイの大冒険は普通に良かったと思うけどなぁ
他のリメイクは全然ダメだけど
237.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月13日 12:12▼返信
アニメのレベル自体が下がってるってこと
238.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月13日 19:01▼返信
リメイクに使える原作かを考えてないから、昭和のラブコメなんて見てらんねぇよ
239.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月14日 19:23▼返信
自分が好きだった作品を、変に焼き直すのは、「実写版」と変わらん。
真のファンなら、実写版作られたら嫌だろ?
240.投稿日:2024年12月16日 17:16▼返信
らんまね、昔の方が作画良かったは本気で笑えるw
オリジナル版のバックBGMとか違和感丸出し、お色気全面出し過ぎてキモいって普通にリメイクしか知らない友達に言われたよw
昔の方が演出、脚本、声優が良かったのなら…何故昔のアニメ文化は今と違って疎外感があったのかな?
万人受けがどうとかいうやついるけど、万人受けするものが作れなきゃ需要ないんよ、しかも普通に今の方がいろんな作品があってジャンルもたくさんあっていいと思う!1クールにやってるアニメの本数がまず違う。個人的な話だけど変に目立つキモいキャラとか、変な台詞回しとかなくて見やすいよ?確かに昔にもたくさん素晴らしいアニメはあったし、昔からアニメ好きだから、昔のアニメキモいって言われると心苦しいけど、個人的には2018年以降のアニメの方が好きな作品多い。
正直昔のアニメの方がいいって声のデカいヤツらは本当に老害だと思う!
昔から良かったから、今の素晴らしいアニメ収益があるわけで! 今のアニメも面白いね!でも昔にはこんないい作品もあったんだよって布教し合えば、もっといい世界になると思う…オタク世界も!

直近のコメント数ランキング