▼Xより
スタバ、紙ストロー廃止
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 6, 2024
バイオマスプラ製へ 来年1月から先行導入開始https://t.co/vFTUoi4V9x
飲み心地の良さを維持しつつ、持続可能性を追求したプラストローを随時導入予定。2020年に、今の紙ストローの提供を開始した。
#スターバックス pic.twitter.com/aRj20GoYIK
スターバックス、紙ストローからバイオマスプラ製へ 25年1月から先行導入開始
https://www.oricon.co.jp/news/2357739/full/
スターバックス コーヒー ジャパンは2025年1月23日から、店舗で提供するストローを紙製から植物油を主原料とするバイオマス素材「Green Planet(R)」製に変更していくことを発表した。
ストローの刷新は5年ぶり。25年1月から沖縄県内の全32店舗で先行導入、3月からは全国展開、4月上旬には太い口径のストローも追加導入される予定。
この記事への反応
▼ま?紙ストロー苦手だったから嬉しい
▼ストローはやっぱプラの方が良いよ…。
▼スタバのストローが紙じゃなくなるのありがたい🥺🥺
紙ストロー独特の変な味が気になってたんだよな😂
▼これは、嬉しい改善
▼最初からそうしろと
▼マックが紙ストローになってから行かなくなったな…
紙ストローの食感触の悪さでバーガーの味も悪く感じるんだよな
▼スタバ優秀すぎる😭😭
紙ストローじゃないのガチでありがたい😭😭
▼紙ストローで乾燥した唇の皮もってかれて血がめっちゃ出てしまった事あるから、めちゃくちゃ助かる😭
▼紙ストロー何度挑戦しても話にならんのでフタ外して直接飲んでるわ
あんなもん提供するならストロー自体廃止しろ
▼このストローはどんな感じなんやろ?
マクドナルドも真似してくれ
それとも日本語話せないのかな?
普通に言ったらプラのストローくれるの知らないだけじゃないの?
廃止ってのだけは、異常に過剰な程に大々的に宣伝したけど個別で頼んだらプラのストローをくれる事は、逆に不自然な位に告知してないんだし。
ガイジは喚き散らす自分の声が騒がし過ぎて基本的に何も聞いていない
バカ息子はレジ袋を被って「フゴーッ!」と言いながら単独片道彼岸旅行に行って帰ってくんな
結局日本のルールもアメリカの流れに乗っかるだけ
もう儲からないって分かって来たから止めるのも早い
バカ息子のレジ袋の有料化で、逆にポリ袋の消費量が増えた上に。
有料袋だから、原料が原油の精製での廃棄素材がメインでなくなって。
更に環境も原油もプラスチック袋の消費量も増えて環境悪化してるんだよなぁ。
マジで、バカ息子も経済悪化させ平均給料が上がるのジャマして日本を貧困国にした父親と一種で無能な働き者でしかないんだよなぁ。
大半の一般人は口先だけの意識高い系を嫌ってること
ポリコレは、仕方ない部分あるのさ。
欧米の銀行や投資企業の経営者や経営幹部がパヨク思想に染まって、ポリコレ運動してないと資金融資や投資をしないのさ。
逆にしてたら、通常なら審査でギリギリ駄目って状態でも簡単に融資したり投資するのさ。
だから、大量の資金確保が必要な大手メーカー程容易にポリコレ活動したり、コンサルと契約して、バカみたいにポリコレ人材を雇うのさ。
その先に、技術低下や作品の質が下がって急激に経営が傾くって事を考えないで、目先の資金確保に飛び付いて。