▼Twitter(X)より
湊あくあ卒業・沙花叉卒業の理由はぺこーらの発言に全部詰まってると思うんだよね…
— 猫ゲーマー (@fate565) November 29, 2024
昔と今でホロライブの方向性が、
配信活動方向
↓
アイドル方向
↓
アーティスト方向
と変わってきてるから、方向性の違いが出てこうなるんだろうな…もうクリエイター部門とアーティスト部門に分ければ良いのに… pic.twitter.com/BV4V6QriSh
湊あくあ卒業・沙花叉卒業の理由はぺこーらの発言に全部詰まってると思うんだよね…
昔と今でホロライブの方向性が、
配信活動方向
↓
アイドル方向
↓
アーティスト方向
と変わってきてるから、方向性の違いが出てこうなるんだろうな…もうクリエイター部門とアーティスト部門に分ければ良いのに…
今日の船長が出演する「FNS歌謡祭」や、明日の「誰も知らない明石家さんま」など色々な場所でホロメン達が活躍して見れるのは嬉しいけど、その結果ハードワークになってホロメンの心や体を壊す事になったら本末転倒なんよ… pic.twitter.com/WEOhRoPLAY
— 猫ゲーマー (@fate565) November 30, 2024
いろはちゃんもストレスでボロボロやん… pic.twitter.com/udepfq6nem
— 猫ゲーマー (@fate565) November 30, 2024
この記事への反応
・これなにがやばいって過労とか方向性が原因で元々やめたいとか嫌とか辛いって思ってたホロメン達がこの件で限界が来た、やめていいんだ、って気づくことで一気に卒業ラッシュが来る可能性があるってことだよね。沙花叉が今まで辛かったホロメンの背中を押した可能性があるんだ
・ゲーム配信者がアイドルとしてLIVEやってくれることにギャップが生まれて良かったのに、アイドルがアイドルとしてLIVEをやったところでなんのギャップも生まれない。
だったら3次元のアイドル、アーティスト推します。今の方向性Vである必要ねーじゃん。😁
・あるあるだけど、演者側ってある程度力持つと方向性のズレが出てしまうよね。
デビュー時と登録100万超えの今じゃ見える景色が全く変わってくるし、実力や人気が伴ってやりたいことが増えてくる。
でも会社とすればその力を還元してもらわないとだから、そこでズレが起きやすい。
・それでも続けられてる0期生、1期生、2期生、3期生、ゲーマーズとかの方々は本当に凄いよ。尊敬しかない。葛藤の最中にいる方たちに、ただただ頑張れとしか言えない自分が歯痒い。
・上場してから変わった
株主から文句出ないように利益を出す、仕方ない事だとは思う
問題は利益を出す為に社員じゃないタレント1人に対する比重がカバーの場合、重すぎる
ANYCOLORはタレント数150人越え、社員約430名
カバーはタレント数が今年3月時点で86人、社員約530名
のびのびと活動出来る訳が…
・ホロライブ限らずにじさんじも運営方針上場したくらいから変わっちゃったんよなぁ
もちろんそれでより注目度も人気も全体的に上がったのは分かってるけど、
こちとら推しがそれが原因でにじさんじ辞めちゃってるし私の推しライブとか出ないから恩恵もそこまで無いしで複雑なのは変わらんどこも(´°‐°`)
・会社の規模が大きくなれば昔できた事も出来なくなる
上場してる以上株主の意向もある
UUUMと同じ感じになってきたな
ぺこらママさんとマリンちゃんだけは死守して欲しいわ( ̄ー ̄)
外野がわいわい言うことじゃない
文句があるなら事務所立ち上げて移籍を打診しろよ
誰も来ないから
シナライブオワコンやなぁ
どの道ホロライブが崩壊して終わるだけじゃね?
別にそれで運営が悪いとか配信者が悪いってわけじゃないし
変わらない組織なんてないんだから付いて行けないなら抜けるまで
普通の一般社会でもそうやろ
その分残ったメンバーに負担増になってまた逃げるの悪循環
鼻息荒いよV豚さんw
でもお前無職やん
ファン目線ではないわな
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものについてもあるため、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書込みやアカウントの削除等もされております。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
声優オタが進んでいった滅びの道に着実に近づいてるね
これからは個人で好き勝手やる感じか
演者に近い立場で話ができて創業時から居るから運営に物申せる立場だっただけに
それと似た様な事がホロライブで起きてるんでしょ?
ここ数年で元歌い手やボカロPがアーティストとして台頭してきたから、マネして一般層に進出しようとしているんだろうけど。
辞めるぞ?って言えば多少は融通効く立場じゃない?
尚配信者側が体壊したり過労になったりな模様
正直、ぺこらは個人になってセルフマネジメント出来るようには見えないんだよなー
沙花叉もねねちもござるも病んだし
ENは元々ぼろぼろなんだよな
各国に少人数のスタッフしかおらず何もできない上に3D配信のために来日強制されるしで
これからラッシュでやめていくだろうけど会社の自業自得だよ
個人勢になってマイペースで配信する方がいいだろうね
ぺこらなんてセリフマネジメントの鬼どころかろくに運営マネージャーのいう事聞かない代表格だろ…
何なんだろうな、あれ
星街はソロとミドグラだけやっとけばいいのに、他のメンバー巻き込んで
個人になってそれらを自分でマネジメントするとか動画の数多いほど大変になるからな
まぁやってみりゃ分かる
ハスキー=うまいみたいな風潮がおかしい
ストレスも仕事も金に比例してるだけだろ
嫌ならそっちいけばいいだろうが
新人の伸びが悪い、結果が出てないとか
無茶振りはうっすら感じてる
これは多少あると思う
コロナ特需で勢いつきすぎちゃった感ある
でもビビデバがバズってるの見るにお前の感性が世間とずれてるだけなんじゃね
まぁあきらめるしかない
個人になったらそれ全部やる必要ないじゃん。そもそも大体皆前世あって配信経験あるんだからそんなの分かってるでしょ
配信者86人に対して社員530名も必要か?
通常配信してるほうが嬉しいわ
にじですらまかないきれないくらいの比率なのにそれより多いってのが異常だわ
ENの次はキアラあたり消えるだろうな
元々不満だらけだったのに何より大事な同期がやめちゃったしな
アーティスト ゲーム(下手くそ)しか出来ないキャバ嬢もどき
方向性 ギャラ全取りマネーへの渇望 守銭奴 保険貯金
金を生まずに切ることも出来ない正社員が500人ってアホだろw
ぺこらだけはブレずに配信を大事にしてくれそう
というかぺこらクラスじゃないと今のカバーは配信重視でいさせてくれないが正しいか
お金も稼ぎ資金もある…
自分でやるわww
転生時にわざとらしく前世キャラを自らバラしてチャンネル誘導し登録さす
上手く行けば年収1000万は超えてくる大手事務所所属だからといっても高給取りとは限らないからな
リアルの芸能人やアイドルも同じく
何下らん希望抱いてるんだ
ペコらの最近の配信見てないんか
ことごとく配信企画却下されてきれてただろ
ぺこらですらもう相手してもらえないってことだ
だな
コロナバブルはもう終わったことを運営が自覚せんと下の負担がでかくなるだけ
それが嫌なら独立するなりしろ社不集団が
株価だけ上げて一気に逃げるやり方
にわかのくせに口調つよ
企画却下なんて昔からしょっちゅうじゃん
だから数を増やすって言ってるくらいだから
これもそろそろ荒らし対応でよさそうやな
哀れな信者やな
詳しくてびっくりするわ
金と人のかかる事業ができるのが企業の強みなんだから
企業しかできないyoutube外の仕事を優先するのは当然
配信優先に戻るのはホロライブが落ち目になったときや
この人だけ自分のペースでやらせてもらえるの何でなんだぜ?
お前も気をつけろ
元々イノナカにいたすいせいとAZKiがその路線
結局ホロに移籍して配信始めて人気出たという歴史を踏まえた上でアーティスト路線行きましょうってのはサイコパスでしかないがVを勘違いした元広告マンでも上に立たせてるんじゃないの
会社から見捨てられてるけど本人気にしてない図太さ
このあたりじゃね
2期生までは契約内容が違うと言われている
3期以降は配信ノルマ的なものが契約に盛り込まれているとか
シオンか?桃鈴か?風真か?それとも、ぺこらか?
やらしてもらえてるわけではないんじゃね
会社からの仕事は基本挙手制だし企業側の指名無視すりゃ会社側からの仕事しなくてすむってだけであとは好きなときに配信できる
稼ぎが悪いが会社側は首にもできんしどうしようもない
海外も考えるならぐらとキアラあたりはやめるだろうな
近年運営との関係が劣悪な物になってるのは間違いない
運営は仕事を回して「やってる」って感じと
色んな人が関わってるから「分かるよな?」って圧をかけてストレスを与えてるんだよな
所属タレントへのお陰でデカくなった事を完全に忘れてリスペクトしてなから
体調ガン無視の仕事を詰め込むんだろうな
お前だ
お前がいなくなればいい
通報はこちらへ
カバー
cover-corp.com/report
人一気に増やしたときにテレビ屋がかなり入ってきたんじゃね
フログロの例の二人とかデバイスPたちのカキタレ組やん
まぁそう言う言い回しなら
普通に考えてライブ後はホロを辞めるだろうな
強い箱だから客ついてんだろ、そこで客ついたから転生するんか?って話よなぁ
視聴者数十人時代の人が頑張って強くした箱時代の人らが言うなら大変だなぁって思うけど。
一般会社で行ったら新人として育ててもらってやっと使えるようになったら技術や顧客など持って他社へ移るようなもんだろ?
一応個人事業主なんだから案件は断れるんだろうし、、、まぁライブ(歌など)は所属する以上はしょうがないとは思うけどなー
いつでも歓迎するぜ
最初に富士急ハイランドでロケになるけどな
そのあと、雪山のロケになって、自転車で琵琶湖一周して
ワイン工房で酔っ払いサイコレズのドッキリが待っている
企業の顔色伺う必要も、もう無いやろ
個人YouTuberゲーム実況者が東京ドーム講演するんやし
そら独立して小銭稼ぐで
大空スバル「いや、母ちゃんほぼホロメン・・・」
うい「あぁ?、やんのか??」
来年の1月にENのセレスも卒業らしいし会社のやり方についていけなくなってきたんだろ
株主が許してくれないからな
上場した時点で配信メインは不可能だわ
寝るな、外出するな、配信しろ
売れっ子ジャンプ作家状態だなw
まあ谷郷社長も売名目的のゴミクズが来るから元芸能人をスカウトして電通巻き込んでメディア主要路線で行く方針にしたからな、もう社会不適合の元生主を取る事は無いよ
このままの状態が続けば来年のホロライブは厳しい年になりそうだな
君はあと何年間その言葉を書き続けなければならないのかなぁ?死ぬまで書き込み続けて頑張って生きてね!
沙花叉の件とか見てると担当の事より自分の手柄を優先して、何なら上に報告せずに握りつぶしてるんじゃないかとさえ疑ってしまう
芸能事務所だとやめさせてくれないとか普通にあるせいでブラック企業化しとるしな
仕事もってきすぎ、働かせすぎのカバーとは真逆
それもうEN1期全滅エンドやんw
現実の地下アイドルみたいに若いやつ使い潰してけ
知名度さえありゃサムネなんかsyamuさんでも良いよな
歌ってみたなんかアーティスト方面で良いだろ
仮に1人への年収を少なく見積もって300万としても年間3億も
にじさんじより必要な計算になるんだから、そりゃライバーにかかる負担も大きいわな
逆ににじさんじは社員にブラックな業務負わしてる可能性あるが
Youtuber全盛時代からこの流れで落ちぶれる気がするんだけど、高級食パンみたいな悪徳コンサルでもおるんか?(笑)
ホロメン同一視されつつもホロに振り回されなくて済む一番良い立ち位置だな
ファン激減での引退なんていないけどな
卒業組はファンがついてって配信しなくてもメンバーシップ収益だけで年間何千万もの収入確定してるから、大手で人気得た奴は独立すりゃいい
独立組の方が多くなれば独立組でコラボしてそっちの方が大きな勢力になる
そして富樫は腰を壊した
壊れる前に辞めて正解ではある
人気メンバーがハードスケジュールで身体ぶっ壊す一方で、
ライブやりたいのにできないっつってモチベ落ちてる子もおるやん
他のVtuberグループとはレベルが違うんだよ
お前らのちっぽけな知識でホロライブを測るな
卒業じゃない、引退じゃない、ただ配信しないってだけ
これからもライブやイベントでは活躍し続けることが確約されてる
沙花叉本人は配信内で「1月末で卒業すると決めた」とはっきり言ってたけどな
つい最近下請けをいじめてたことがバレた企業があるらけど記憶力ないの?
受け入れて我慢するしかない
過酷な仕事だね
世間でバズってなんかねーよ、カンナムスタイル方式で豚が再生産水増ししてるだけw
そんな知名度ゼロの三流組織に行くくらいなら個人でやったほうが稼げるだろ、少しは考えろ間抜け😊
ただ剥製にして出涸らしまで使いきろうってだけw
演者本人が卒業って言ってるんだから普通そっちを支持するだろw
下請けいじめしてたような奴らの報告なんて信憑性ゼロ😂
個人は結局行き詰まるぞ
お前が少しは考えろ間抜け😊
ネットいじめしてる奴のコメントなんて信憑性ゼロ😂
具体的に行き詰まるって何が?
配信経験すらないゴミのお前が想定してる行き詰まった先の袋小路ってどういう状況?w
まさか、同接が減るとか収入がどうのみたいな数字だけしか見てない雑魚みたいなこと宣うなよ😂
過密スケジュールとかどうにもならんのなら
スタジオの隣に仮眠室とかマッサージチェアとか寝れるソファとか
せめて隙間時間にライバーを休ませる設備は必要だと思うわ
自分の推しが辞めるかもって不安でちょっとした事で杞憂したり事務所に文句言ったり
そこを超えると虚無になって無関心になるw
苦労に見合う報酬がまだない若い世代が追い詰められて離脱傾向が高くなっているように見える
もちろん報酬より配信頻度を上げたいベテランも離脱していってるんだろう
その2人が辞めたら終わりやな
Vは基本観ないけどその2人のは観たことあるもんな
その二人は芸人路線で人気爆発したけど、結局ホロは昔からアイドル路線でやりたかったので、
二人がそれに迎合できなければむしろ追い出される可能性はある。
つまり、タレント本人からしたら辞めても問題ないことがハッキリ可視化された
だから今まで二の足を踏んでたタレントが辞めるようになったんだと思う
つか本当に辞めても問題ないのだとしたら、V事務所が存在する価値とは?って話になる
ホロは例の高級3Dスタジオが価値なんだろうけど、それに興味ないタレントにとっては無意味
まぁ野球選手が球団と喧嘩別れしても、別の球団で野球続けるのと変わらんと言えばそうなんだけどね
涙の卒業も何も「会社との方向性の違い」で辞めるんだから、会社から抜けて配信活動続けるに決まってる
サカマタに至っては、ハッキリ個人でやってくって言ってるし
ホロを辞める=Vを辞めると思ってるのは、Vのことをよく知らん奴だけだろ
仕事の量とかは会社とvできめてくものだし合わないなら卒業となるのはしゃーない
上場してんだから会社も利益出して株主の顔色見なあかんし今は嫌でも変わってく時期やん
一番vに負担かけるのって杞憂民リスナーだと思うわ自重しろハゲ
>>大半の社員は何やってんだろうな…
インターネットカラオケマンwwww
人手不足ならいざ知らずいくらでも代わりがいる商売なんだから