▼Twitter(X)より
— かめの まくら (@mkr0089) November 23, 2024
オタクに優しいギャルばっかり
— かめの まくら (@mkr0089) November 23, 2024
見てたら人間ダメになっちゃいますよ
この記事への反応
・言葉で人を殺すことも出来るんだよ?
・もう…もうやめてください…気づきたくなかった…
大人しくドッチボールを破壊しに行きます…
・推測でものを言うのは良くないから実戦で示すしかない
・1.「う、うるさい!」
2.「どうせどっちでもいい存在ですよぉだ」
3.「……よく見てるんだな」
・よほどのガチ勢でもない限りそこまで深く考えて投げてないと思うよ
・小学生の頃陰キャすぎてお楽しみ会のケイドロスルーされまくったの思い出した
グラウンド歩いてる時人生で一番惨めだった
・コレ中国の故事で無用の用って言って、決してネガティブな事ではないんだよな
・心にダイレクトアタックすぎる
やめろよ
狙って可哀想な感じのヤツもいた
本物は参加すら出来ない
矛盾してる
ちいママから
しれっと外野になってもバレない
雑魚を残してパス回しが面白いんだよ
時間ギリギリになったら当てて片付けもさせる
ピアスしてないし化粧してないし制服着崩してないし
どっちかっていうと優等生キャラ感っぽいんだが
髪を黒でベタ塗りしてなければぜんぶギャルなの?
相手に玉を当てる力も無ければ玉を取るのもうまくないモブだから
敵味方どっちから見ても空気で結果最後の方まで残るんや
体育の授業でやらんかったか?
思い出した思い出した
確かにそれもあるなw
最後に当たったからお前片付けろって奴
次第に個々の興味で他の球技に分散されて行ってドッジは飽きられた
言うほど必死に反論してる人おる?
キャッチを試みる人より全力回避の人は当てにくいってのもあるけど
狙われたり当てられたり取ったりてのも楽しいものだし後から話題にもできる
友達いない人は空気扱いでそもそも狙われにくい
ボール取るの怖いから逃げ回ってるだけだし、当たっちゃう子って取ろうと頑張ってるスポーツ得意系なんだよ
最後まで残れるって自慢げに言うことじゃないよね
何言ってんだ?
巧言令色少し仁、剛毅木訥仁に近し。
(コミュ力高いやつは思考力が低い。ずば抜けて思考力が高い賢人(ギフテッド)はコミュ力低い場合が多い。コミュ力が高い人はソルジャーとして有能であり、思考力が高い人は指揮官として有能。脳の容量は限られているから両方の能力が高い人はあまりいない。ソルジャーは指揮官の命令を実行する役割だから思考力が高い必要はなく、賢人は本来神のように敬われる存在だからコミュ力が高い必要はない。)
人間には思考力が高い(思考力以外の能力は高くない)小数派の指揮官型の人(論語で言う君子)と思考力が平凡な(思考力以外の能力が高い)多数派のソルジャー型の人(論語で言う小人)がいる。学校は有能が評価されるような仕事がなく雑談しかしてはいけないという特殊な空間だから思考が平凡でコミュ力が高いソルジャー型の人のほうがイキっている。(指揮官型の人は上手く人間関係が作れず精神病になる)
学校以外の普通の人間集団では組織を維持発展させるための何らかの仕事があるものであり、仕事があれば思考力が高い指揮官型の人のほうが有能。
コミニケーションで一番大事なことは目上の人を敬うことであり、ずば抜けて思考力が高い賢人は目上の人だ。一回り年上の人にタメ口で話すのが頭おかしいように賢人を敬わないのは頭おかしい。
歴史好きな人ならわかるだろうがその人間集団が栄えるか衰退するかはリーダーが優秀かどうかにかかっている。賢人を見かけたら神のように敬い指導を請え。凡人が賢人を尊敬し賢人が凡人を指導する体制じゃないと世の中は良くならない。
ソースは俺
こんな説明口調のギャルはいない。
いてもキモい奴だろ
あんなの適当に1番近い相手に投げるもんだぞ
結構ある意味博愛主義というか、ハンター素質アリの陽キャラに
逃げ遅れたところを近くから割と普通にやられることあるよな
で逃げ遅れた位置にいるわけだからこぼれ弾を誰も拾えないと
うーん現実社会の縮図だわ